fc2ブログ

ナイスど僕。

Nice du beaucoup

音響メーカーの名前を間違えて言っていた?件

ど僕です。

5月13日夕方、ネットニュースを見ていると
『元JASDAQ上場の音響機器名門、
 オンキヨーホームエンターテイメント(大阪)が破産』
と出ていたんですよ。

今は音響機器って、昔と比べて売れないのかな~なんて。
と、ONKYOはオンキョーじゃなしにオンキヨーなんだと!
この度、知りました。


小学生の頃に、レコードを借りてきてテープに録音するのに
安売りカセットテープを沢山買っていたんですよ。
AIWAやMaxell、AXIAやTDK等、他は思い出せないですが
いろいろ購入しておりましたが、その中でDENONもありましたね。

当時、私も周りも『デンオン』って言ってたんですよね。
すると、もう何年前だったか、テレビか雑誌か何で見たかも忘れましたが
『デノン』って言ってたんですよ!

うえー、間違えて言ってたよと。
恥ずかしいなー、いや実はどっちでもいいのかもなんて
検索すると・・・


DENONさんのHPにて↓
​弊社の社名に関して「デノン」と「デンオン」どちらなの?
というご質問をよくいただきます。
2001年までは日本では「デンオン」、海外では「デノン」と
違う名前で呼ばれていました。
海外ではどうしても「デンオン」と読んでもらえません。
だからといって社名の表記を「DEN-ON」に変えるわけにもいきません。
そのため、2001年に日本コロムビア株式会社から独立をした際に、
グローバル企業としての更なる発展を願い、
世界共通の呼称を企業名として「デノン」に統一しました。


とのことですよ。
あーよかった当時は間違えてはいませんでした。
そっかー、2001年からというと最近のようで、もう21年も前ですか。
しかし、私と同年代以上の方だと『デンオン』って言っても
『デンン』だよと指摘してくれる方は、もしかすると少ないかもしれませんネ。

コメント

スペイン語だとデノンだけど英語ではディーノンですね。
この場合英語ではeはi発音です。

denonがデンオンと読めると思ってる日本人は多いですよね。
英語の全くダメな千葉真一がアメリカに住んでいながら息子に英語では絶対発音出来ないMackenyuというローマ字名前を付けたのも恥ずかしい話です。
マッキニューさん可哀想w

Re: タイトルなし

>山田先生

コメントありがとうございます。
そうなんですね!
『デノン』が世界共通の呼称なのに英語だとディーノンとなるんですか。
呼称統一前に日本に住んでるスペイン語や映画が堪能な方は
なんで「デンオン」って読ませてるんだと可笑しかったでしょうねー。

千葉真一さんは、アメリカ人の友人等に
この名前でアメリカでも大丈夫かと相談すれば
良かったですね~。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

Profile

波照間島にて

Author:ど僕
74年製の小排気量のポンコツです。
どうぞよろしく。

■ Blog Ranking ■

Links

Categories

奇跡の鍵コメ。 (76)
バイク (137)
ZR-7 (57)
SRV250 (237)
カブ・シャリー (91)
車 (117)
BUBU505c (37)
旅行・おでかけ (317)
出来事 (228)
独り言 (263)
自転車 (125)
サイクリング (22)
ママチャリ改造 (31)
ダイエット・健康 (114)
病院へ行きたい。 (14)
キャンプ (11)
物欲 (178)
家族 (200)
グルメ (321)
家 (90)
ペット&観葉植物 (34)
友人 (122)
映画・音楽・TV・本等 (166)
投資 (39)
神社 (10)
THE ワールド (10)
未分類 (231)

Recent Entries

Recent Comments

Calendar

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Monthly Archives

Visited

designed by たけやん