fc2ブログ

ナイスど僕。

Nice du beaucoup

郵政カブとバイクの税金

ど僕です。

そういえば、あまり乗らないのに昨年の夏に購入以来
バッテリーを充電していなかったなと。
2KIMG0290.jpg
充電するのにバッテリーを出すのが面倒。
これ位で面倒と思ったらいけないのですが。


購入時に裂けていたフロントフェンダーの泥除けは
裂けた部分を切って短い状態で使っておりましたが
購入しました。
2KIMG0292.jpg


あんまし乗りませんが、見た目がホントにカワイイ。
2KIMG0293.jpg
乗らなくなっても置いておきたいですが、
原付ってナンバーを外していても所有していると
その間の税金がかかるらしい・・・。

そのことを知ったのは、父が2年前にナンバーを外したバイクを
以前廃車した書類にて再登録すると、その2年分の
原付にかかる軽自動車税の請求が役所から送られてきたのです!
私もナンバーを外しても所有している車体があるので
10年寝かせると、次の登録時に10年分の税金の請求がくると思うと
嫌になってきます。

ということは、アレですね。
私がバイク屋さんに買い取ってもらい、また乗りたい時に
バイク屋さんから買い戻して販売証明をもらい
それで登録すると税金はかからないということになるのか・・。
なるんでしょうね、たぶん。
登録するのに廃車証明を使ってないんだから。
まさか役所で「〇年前に廃車した車体の番号が一緒ですけど
これはどういうことですか?」なんて聞かれたりしないですよね?

いや、まだ原付は税金が安いからいいですよ。
中型や大型バイクだと、ナンバーを外して保管して
また再登録する時の税金はどうなるのか・・・。
気になります。

コメント

やはりキャブ時代のカブは素敵ですね。
しかも赤色、戦隊モノで言えばリーダー格
なんだか私もハンターカブ110が欲しくなってきましたよ…

Re: タイトルなし

>じぇいるさん

コメントありがとうございます!
私は戦隊モノは黄色に惹かれるタイプですが。(笑)
ハンターカブはイイですね!
今の125と比べて、ゴテゴテしてなく軽快そうで
カッコイイですよ。
今のはデカいし、跨いだだけで重たい感じが伝わってきます・・
山陰のバイク屋さんにあるんじゃないですか。^^
行く時は、暇人の私も誘ってくださいネ。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

Profile

波照間島にて

Author:ど僕
74年製の小排気量のポンコツです。
どうぞよろしく。

■ Blog Ranking ■

Links

Categories

奇跡の鍵コメ。 (76)
バイク (137)
ZR-7 (57)
SRV250 (237)
カブ・シャリー (91)
車 (117)
BUBU505c (37)
旅行・おでかけ (317)
出来事 (228)
独り言 (263)
自転車 (125)
サイクリング (22)
ママチャリ改造 (31)
ダイエット・健康 (114)
病院へ行きたい。 (14)
キャンプ (11)
物欲 (178)
家族 (200)
グルメ (321)
家 (90)
ペット&観葉植物 (34)
友人 (122)
映画・音楽・TV・本等 (166)
投資 (39)
神社 (10)
THE ワールド (10)
未分類 (231)

Recent Entries

Recent Comments

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Monthly Archives

Visited

designed by たけやん