2022お正月家族旅⑪~有明海~
2022-04-18
ど僕です。
井出ちゃんぽんのお店に入る時は、まだまだ席はあったのですが
お店を出る時は長居もしていないのに、外に行列ができています!
入る時間が丁度良かったです、待ってまで食べるのが苦手なので。
その後は宿泊地の長崎県諫早市に15時に父母と落ち合う予定。
南下すると天気はどんどんよくなり、有明海が見える頃には晴天。
途中に寄った『道の駅 鹿島』では広大な干潟!
翌日にも寄ったのですが、潮が引いたときにあらわれる遠浅の浜と
潮が満ちた状態の両方が見れてホント良かった。
途中、メロン・イチゴ・トマト・みかん等の
果物の形をしたバス停がカワイイ。
沢山の方が、車を道端にとめて写真を撮ってますが
我が子は、とまらなくていいとのこと。
そして、山の中腹の宿に到着。
部屋から有明海、そして対岸の雲仙市まで見渡せて超気持ちイイ。
お風呂は露天風呂はないものの、壁一面ガラスの向こうの景色が
晴れ渡り海がキラキラして、眺めていると昨晩からの疲れが溶けていくよう。
晩御飯も美味しく頂き、グッスリ眠るのでありました。
と、普通ならこの間の記事は3話くらいにする私。
そして、いつも以上にダラダラとした文章。
何故かというと、写真がどこにいったのかこの間のが無くなっているのです・・。
いや、なんだかこの度の旅行は写真が沢山無くなってる・・。
不思議だなー、いや撮ってなかったかな。
井出ちゃんぽんのお店に入る時は、まだまだ席はあったのですが
お店を出る時は長居もしていないのに、外に行列ができています!
入る時間が丁度良かったです、待ってまで食べるのが苦手なので。
その後は宿泊地の長崎県諫早市に15時に父母と落ち合う予定。
南下すると天気はどんどんよくなり、有明海が見える頃には晴天。
途中に寄った『道の駅 鹿島』では広大な干潟!
翌日にも寄ったのですが、潮が引いたときにあらわれる遠浅の浜と
潮が満ちた状態の両方が見れてホント良かった。
途中、メロン・イチゴ・トマト・みかん等の
果物の形をしたバス停がカワイイ。
沢山の方が、車を道端にとめて写真を撮ってますが
我が子は、とまらなくていいとのこと。
そして、山の中腹の宿に到着。
部屋から有明海、そして対岸の雲仙市まで見渡せて超気持ちイイ。
お風呂は露天風呂はないものの、壁一面ガラスの向こうの景色が
晴れ渡り海がキラキラして、眺めていると昨晩からの疲れが溶けていくよう。
晩御飯も美味しく頂き、グッスリ眠るのでありました。
と、普通ならこの間の記事は3話くらいにする私。
そして、いつも以上にダラダラとした文章。
何故かというと、写真がどこにいったのかこの間のが無くなっているのです・・。
いや、なんだかこの度の旅行は写真が沢山無くなってる・・。
不思議だなー、いや撮ってなかったかな。