fc2ブログ

ナイスど僕。

Nice du beaucoup

2021家族で愛知旅行⑩~熱田神宮~

ど僕です。

朝食後は、愛知での最後の観光として
熱田神宮

1900年以上続く古社・熱田さんとは
熱田神宮は「熱田さん」の名で古くから崇敬を集める名社です。
創建は景行天皇43年(113年)。
静かな参道を拝殿目指して歩くだけで、身が清められるような清
浄な空気に満たされています。
拝殿の奥に見える社殿が本殿で、
ここにご祭神である熱田大神が鎮まっています。
熱田大神は、三種の神器の1つ・草薙神剣を神体とする天照大神とされています。

                        愛知県の公式観光ガイドより


到着は朝7時前
若干迷った駐車場から、まだ薄暗い静かな参道に入ると
スグに「あー、来てよかったなー。」という気持ちに。
神社って、同じとこでも日によって「今日はいいな、気持ちいいな」というのがありますが
初の熱田神宮でこんな気持ちになれて良かったです。
まあ、あれですよ。
その神社によっての季節・時間や場所や参拝者の状況で
そんな気持ちになったりならなかったりだと思いますが・・。

で、参道に何匹も鶏がおり「コケッココ~」と結構な声量で
鳴いているのです。
帰って検索すると、名古屋コーチンだったらしいのですが
寄っても逃げないし、なかなかカワイイ。

そして凛とした空気の中で明け始めた空の下、現れた熱田神宮の本宮は
「えー、何この存在感は!」と。
あー、写真が無いのが残念だなー。
車の中に携帯置いてきたんですよねー。

参拝される方は、近所の方や通勤途中に寄られる方が
まだ数名おられる程度。
人のいない早朝の神社は気持ちイイなー。

参拝を終え「あー寄って良かったな~」と
清々しい気持ちで駐車場に戻っていると
なんだかお腹がゴロゴロしはじめるのです。

あー、なんか嫌な感じだなー。

                               つづくし

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

Profile

波照間島にて

Author:ど僕
74年製の小排気量のポンコツです。
どうぞよろしく。

■ Blog Ranking ■

Links

Categories

奇跡の鍵コメ。 (76)
バイク (137)
ZR-7 (57)
SRV250 (237)
カブ・シャリー (91)
車 (117)
BUBU505c (37)
旅行・おでかけ (317)
出来事 (228)
独り言 (263)
自転車 (125)
サイクリング (22)
ママチャリ改造 (31)
ダイエット・健康 (114)
病院へ行きたい。 (14)
キャンプ (11)
物欲 (178)
家族 (200)
グルメ (321)
家 (90)
ペット&観葉植物 (34)
友人 (122)
映画・音楽・TV・本等 (166)
投資 (39)
神社 (10)
THE ワールド (10)
未分類 (231)

Recent Entries

Recent Comments

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Monthly Archives

Visited

designed by たけやん