うんこ座りの効能
2022-02-08
ど僕です。
先日、和式トイレしかないとこで用を足したのですが。
大なんて、いつもはスルっとスグに終わるのですが
この度は何か残糞感を感じて、5~6分は座ってましたかね。
和式なのでウンコ座りで。
で、立ち上がろうとすると体がその姿勢で固まったようになり
脚に力が思うように入らない。
手で持つ場所があれば、それでも問題無いとこですが
目の前に細い配管を掴むと、外れて大変なことが起こるといけませんので
どうにか自力で立ち上がったのですが・・・。
そこで考えるのです。
生まれた時から、死ぬまでに
うんこ座りに親しんでいれば、洋式トイレの場合と比べて
足腰は丈夫なんじゃないかと。
私なんか日に3度は行きますから、それだけ今だとやらない
運動をすることになる訳です。
下痢の時なんか、何度その姿勢から立ち上がるんだということですヨ。
それを死ぬまで続けるんですから、日々の積み重ねは
足腰に影響してると思うのです。
って、あの姿勢って健康にいいのか・・。
まあ、でもあれですよ。
もう洋式トイレ&ウォシュレットに慣れているので
このままでいいんですけど。
先日、和式トイレしかないとこで用を足したのですが。
大なんて、いつもはスルっとスグに終わるのですが
この度は何か残糞感を感じて、5~6分は座ってましたかね。
和式なのでウンコ座りで。
で、立ち上がろうとすると体がその姿勢で固まったようになり
脚に力が思うように入らない。
手で持つ場所があれば、それでも問題無いとこですが
目の前に細い配管を掴むと、外れて大変なことが起こるといけませんので
どうにか自力で立ち上がったのですが・・・。
そこで考えるのです。
生まれた時から、死ぬまでに
うんこ座りに親しんでいれば、洋式トイレの場合と比べて
足腰は丈夫なんじゃないかと。
私なんか日に3度は行きますから、それだけ今だとやらない
運動をすることになる訳です。
下痢の時なんか、何度その姿勢から立ち上がるんだということですヨ。
それを死ぬまで続けるんですから、日々の積み重ねは
足腰に影響してると思うのです。
って、あの姿勢って健康にいいのか・・。
まあ、でもあれですよ。
もう洋式トイレ&ウォシュレットに慣れているので
このままでいいんですけど。