fc2ブログ

ナイスど僕。

Nice du beaucoup

カブのミーティングへ行きたいけども

ど僕です。

今年の春までカブを所有しておりましたが、それは
プレスカブ50のインジェクション車。
なのでカブを楽しむというより、ただ単に近所用の足のような
存在だったんですよ。
シャリーはバイクとして楽しんでましたけどネ。

で、6月位に角目カブが手に入り少しづつ私好みにしており
現在はカブのオーナー、カブ主になった気でいるのです。

そこで、カブに乗り始めると思うことはいろいろなカブを見てみたい。
いろいろというのは、オーナーさんの好みでカスタムや工夫がなされた
個性的なカブを見てみたいのです。
すると、行ってみたくなるのはカブのミーティング。


そこで知ったのは、
『第12回カフェカブパーティーin九州 開催のお知らせ』
というもの。
開催場所は熊本のようで、行く場合は軽トラに乗せていくかなと。

参加条件:カブユーザーの自走参加を原則とします。
       ただし車載での参加や車両ナシの見学も歓迎します。
       赤色の郵便カブと公序良俗に反する違法改造車両は参加を
       固くお断りします。

とのこと。

違法改造車両か~。
カブの違法改造って、どんな車両なんだろーか。
まあ、マフラーの音量の大きい方はいるでしょうし
そんな方でも余程じゃなければ会場には入れるんだろうなと。
その他、浮かばないな~・・・まあ、カブの改造車両を
いろいろと見ていないから分からないんでしょうねー。

そして、赤色の郵便カブも駄目なんだと!
一時期欲しくて当時、日本郵便に勤めてる友人にどうにかならないか聞いたら
業者が丸っと買っていくとのことで、ばら売りはしていないと言われ
諦めたことがあったんですよね。
赤い軽バンならあると言われ、要らないよと言ったのですが。

しかし、検索するとバイク屋さんでもヤフオクでも
赤のまま売ってるのにるのになと。
検索すると、オーナーさんはもちろん沢山おられる訳で・・・
カブですが、カブミーティングに参加できないんですね赤は。

で、何故駄目なのか検索してみますと
有名なカブミーティングに関するスレか何かで
赤い郵政カブについて、参加の是非と赤いMDの是非が
論争しているのを読み、まあ両方の言い分は
分かるかなという感じですが、私の個人的意見は
赤いままの郵政カブで走ってもいいんじゃないのという考え。
とくに今となっては、何代か前の型になってるし。

しかし、ミーティングの運営者が来るなと言われれば
私はそこで何故だ?こうこうだからいいでしょと考えを言ってまで
行きたいとは思わない。
駄目なら、こっちから遠慮しますという気持ちになりますね~。
別のOKな集まりに行けばいいし、主催等すればいいんじゃないですかね。


いや、私は地元広島のカブ好きな方が集まるような
小規模なミーティングに行ってみたい・・・。

コメント

No title

>いや、私は地元広島のカブ好きな方が集まるような
小規模なミーティングに行ってみたい・・・。
いや,そうおっしゃらずカブではなく上部のミーティングにご参加下さい^^;

Re: No title

>ふぃーゆパパさん

上部なミーティングへ参加したいのですが、
私のような底辺を這いつくばるような者は
上部のミーティングへは参加できないんですよ!(笑)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

Profile

波照間島にて

Author:ど僕
74年製の小排気量のポンコツです。
どうぞよろしく。

■ Blog Ranking ■

Links

Categories

奇跡の鍵コメ。 (76)
バイク (137)
ZR-7 (57)
SRV250 (237)
カブ・シャリー (91)
車 (117)
BUBU505c (37)
旅行・おでかけ (317)
出来事 (228)
独り言 (263)
自転車 (125)
サイクリング (22)
ママチャリ改造 (31)
ダイエット・健康 (114)
病院へ行きたい。 (14)
キャンプ (11)
物欲 (178)
家族 (200)
グルメ (321)
家 (90)
ペット&観葉植物 (34)
友人 (122)
映画・音楽・TV・本等 (166)
投資 (39)
神社 (10)
THE ワールド (10)
未分類 (231)

Recent Entries

Recent Comments

Calendar

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Monthly Archives

Visited

designed by たけやん