fc2ブログ

ナイスど僕。

Nice du beaucoup

以前購入したセイコー5のベルトを交換してみたヨ♪

ど僕です。

少し前に購入したセイコー5ですが、
なんだか光の加減で、キラキラして好みじゃなかったんですよね。
KIMGx0547.jpg



で、これはいつか使えるかもと購入していた
昔のベルトに交換してみようかと。
KIMGx0549.jpg
上の方が似合うかなと。


ハイ、交換しましたヨ~♪
KIMGx0553.jpg
あっれー、思った以上にイイ感じです。
鎧のような鱗のような・・・素敵なベルトです。


あん、いい感じー。
KIMxG0557.jpg
あまり気に入らなかったこの時計も、お気に入りになりましたヨ♪

コメント

いいですね~
雰囲気がガラッと変わりましたね~

素敵な時計に変わりましたね

10月より仕事復帰いたしました。
力仕事はダメと言われましたが、うちは力仕事の仕事なので…😅
しかし、気づきました。
体力がかなり落ちて、当分全身筋肉痛でした😅
ぼちぼち頑張ってまいります

Re: タイトルなし

>ウルトラマンボーイさん

コメント、ありがとうございます。


もう復帰して一か月ですか~。
力仕事は後輩任せてボチボチでって
そういえば一人で作業されてるんですよね・・。
今から冬になる前に、また忙しくなるんですよね!
お体に気を付けて、ぼちぼちがいいですね。

No title

ナイスどぼく殿、生きてますか?
ジエイル殿のブログにコメントをしているので存命中と思われますが?

Re: No title

>尾道市情報探索人さん

えへへ、いつもいつもありがとうございます。^^
見てくれる方はいないのはおいといて、
そろそろと気になっていたのですが・・・。
少し前まで仕事が忙しく健康の為、早寝してました。w
現在は、暇人なのですが。エヘヘ
気にかけて頂いたので、そろそろ始めます。
よろしくお願いいたします。

謹賀新年

あけましておめでとうございます。

中国先生のブログからど僕さんのブログを知り、時折読ませていただくようになって早3年でしょうか?
私の家は仙台市中心部にあり敷地が広く庭木が豊かでGoogleearthで観ると周辺の住宅やマンションから緑の島状態でぽっかり浮いているのですが・・・昨年の台風19号で庭一面が海となり、道路が川となり、ギリギリ床上浸水で畳がダメになりました。
広島の方は仙台より大変だったでしょうね。。


今年はGB400クラブマンを復活させてツーリングに行きたいと思っています。

時折拝読させていただきますので、今年もよろしくお願いします。

ひとり語りの長文コメントごめんなさい。。

Re: 謹賀新年

>仙台人さん

あけましておめでとうございます。^^

仙台中心地で緑の島状態とは、広島でいえば縮景園のような
羨ましい環境のお住まいですね~!
しかし、台風の被害に遭われたとのこと・・・
お見舞い申し上げます。
我が家は床下でしたので、掃除とその後に建具が影響少しあった程度で
近隣の酷い状態に比べると無傷のようなものでした。
床上とは、その後も現状に戻されるのが大変だったでしょうね~。

GB400クラブマンは数年前に雰囲気ある方が
ツーリング先で乗られていて、一目惚れしてしまいました。(笑)

更新はあまりしておりませんが、今年もよろしくお願いいたします。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

Profile

波照間島にて

Author:ど僕
74年製の小排気量のポンコツです。
どうぞよろしく。

■ Blog Ranking ■

Links

Categories

奇跡の鍵コメ。 (76)
バイク (137)
ZR-7 (57)
SRV250 (237)
カブ・シャリー (91)
車 (117)
BUBU505c (37)
旅行・おでかけ (317)
出来事 (228)
独り言 (263)
自転車 (125)
サイクリング (22)
ママチャリ改造 (31)
ダイエット・健康 (114)
病院へ行きたい。 (14)
キャンプ (11)
物欲 (178)
家族 (200)
グルメ (321)
家 (90)
ペット&観葉植物 (34)
友人 (122)
映画・音楽・TV・本等 (166)
投資 (39)
神社 (10)
THE ワールド (10)
未分類 (231)

Recent Entries

Recent Comments

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Monthly Archives

Visited

designed by たけやん