fc2ブログ

ナイスど僕。

Nice du beaucoup

京都福知山元伊勢三社巡り⑪~浦島神社~

ど僕です。

約20年前に、ここ丹後半島をバイクで走っていて
「まさか、あの太郎?」と立ち寄った『浦島神社』。


浦嶋神社(宇良神社)について

昔話でおなじみの浦嶋太郎。
このお話は「日本書紀」「万葉集」「丹後風土記」にも記述が見られる。
浦嶋神社に伝わる浦嶋太郎伝説は最も起源が古いとされ、
伝説の玉手箱や絵巻などが今も大切に受け継がれている。

                   じゃらんより



その時は、夏の終わりのまだ暑い季節。
日差しが心地よく、当時のキラキラした思い出達の中でも
記憶に残る素敵な神社。
海が近く、「あーここなら本当に浦島太郎もいたかも」と思わせる
雰囲気のどかなロケーション。

そんな記憶の場所に、せっかく近くまで来ているんだから
また寄りたいなと。

で、きましたよー。
CIMG26x02g.jpg
ナビの案内で到着すると、神社の前公園となっておりまして。
なってたというか、記憶には公園がないだけなんですけどネ。
まあ、20年前にはなかったと思います。

公園を検索してみますと

嶋神社前にオープンした新体験施設。
メインは浦島シアターではひと味違った伊根町に伝わる浦島伝説を
ジオラマビジョンや映像でユニークに紹介している。
公園内では、伊根・本庄浜地域の加工品の販売、レストラン「龍宮庵」、休憩所、
蕎麦打ち体験施設や、その他イベント等が開催されています。

とのこと。
随分と私が訪れた時には人気のない静かな施設だったのです。
でも、浦島伝説の紹介があったんなら入ればよかったと少しだけ後悔。


ハイ、公園は素通りして浦島神社です。
CIMG26x04g.jpg
苔が歴史を感じます。


と、あれ・・・記憶の神社と違うな・・・・
CIMG26x03g.jpg
以前訪れた時は天気と気候がとても良く
この度は12月初めの到着時にはドンヨリ曇っての
感じ方の違いがあるのか・・。
そして海も近くないし。
記憶では神社の裏がスグ海位にオカシクなってますから。

ここも長いこと、もう1度来たい場所に入っていたのですが
もう来ることはないでしょう。

いや、嫁と老後に車で日本一周の時に連れて来てあげようかな。
あ、嫁には「行きたくない。勝手に一人で行ってきんさいや。」と
断られたんだったな。

                           つづくし

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

Profile

波照間島にて

Author:ど僕
74年製の小排気量のポンコツです。
どうぞよろしく。

■ Blog Ranking ■

Links

Categories

奇跡の鍵コメ。 (76)
バイク (137)
ZR-7 (57)
SRV250 (237)
カブ・シャリー (91)
車 (117)
BUBU505c (37)
旅行・おでかけ (317)
出来事 (228)
独り言 (263)
自転車 (125)
サイクリング (22)
ママチャリ改造 (31)
ダイエット・健康 (114)
病院へ行きたい。 (14)
キャンプ (11)
物欲 (178)
家族 (200)
グルメ (321)
家 (90)
ペット&観葉植物 (34)
友人 (122)
映画・音楽・TV・本等 (166)
投資 (39)
神社 (10)
THE ワールド (10)
未分類 (231)

Recent Entries

Recent Comments

Calendar

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Monthly Archives

Visited

designed by たけやん