fc2ブログ

ナイスど僕。

Nice du beaucoup

京都福知山元伊勢三社巡り⑦~元伊勢籠神社~

ど僕です。

昼食後に元伊勢籠神社へ。

元伊勢籠神社

伊勢神宮に奉られる天照大神、豊受大神が
この地から伊勢に移されたという故事から元伊勢と呼ばれる古社。
奈良時代に丹後の国の一の宮となり
平安時代の「延喜式」には名神大社となり、
山陰道唯一の大社であり、最高の社格と由緒を誇っています。
本殿正面には伊勢神宮と籠神社にしか祀ることが許されていない
五色の座玉(すえたま)が輝いています。
境内には地下を流れる水の音を聞くことができる水琴屈があり
その不思議な音色は心を和やかにしてくれます。

                   天橋立観光ガイドより


CIMG258x0g.jpg



天橋立リフト乗り場入口都内に元伊勢籠神社があり
まあ、観光客が多いこと・・・。
観光バスの駐車場も鳥居の隣にあり、観光がセットとなってるようでして。




大和さざれ石
CIMG258x1g.jpg




重要文化財 魔除狛犬

石造狛犬 二基(鎌倉時代作)
CIMG2x582g.jpg
石造狛犬として日本一の名作といわれてるらしいです。


CIMG2583xg.jpg
前足太くて可愛いく見えます。



CIMGx25x85g.jpg


CIMG25x84g.jpg


で、この先の境内に入ると撮影禁止の文字!
何故だか意味不明です。
その文字になんだか気分が落ち、そしてガイドさんが引く連れて歩く
観光客の数が凄い。
あと、中国の方も沢山いらしてます。

神社は静かにまわりたいのですが、こちらは無理ですね。
いや、時間が悪かったのか。

なんだか境内の雰囲気がゆっくりしたい気分になれず
観光神社的雰囲気を感じ早々に出たのでありました。
早朝に来れば、感じ方も違ってたのかもしれませんが。


                            つづくし







コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

Profile

波照間島にて

Author:ど僕
74年製の小排気量のポンコツです。
どうぞよろしく。

■ Blog Ranking ■

Links

Categories

奇跡の鍵コメ。 (76)
バイク (137)
ZR-7 (57)
SRV250 (237)
カブ・シャリー (91)
車 (117)
BUBU505c (37)
旅行・おでかけ (317)
出来事 (228)
独り言 (263)
自転車 (125)
サイクリング (22)
ママチャリ改造 (31)
ダイエット・健康 (114)
病院へ行きたい。 (14)
キャンプ (11)
物欲 (178)
家族 (200)
グルメ (321)
家 (90)
ペット&観葉植物 (34)
友人 (122)
映画・音楽・TV・本等 (166)
投資 (39)
神社 (10)
THE ワールド (10)
未分類 (231)

Recent Entries

Recent Comments

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Monthly Archives

Visited

designed by たけやん