チェックポイントのイントロをアカペラで歌えるか?という問題
2018-01-09
ど僕です。
我が家の車に乗っている時に、嫁のUSBがあったので
ブスっと差して入っている曲を聞いていたんですよね。
もう5年も前のアルバムですが
『春子の部屋〜あまちゃん 80's HITS〜』を聞いておりますと
藤井一子のチェック・ポイントが流れてきまして。
当時、曲は知っていましが良い曲とも思っていなかったので
まともに聞いたことありませんでして、この時初めてまともに聞いたのです。
もう、あれですよ。
恥ずかカッコイイといいますが、私の琴線に触れて
なんだこの衝撃的なイントロはと!
車の中で一人、笑いながら何度も何度もリピートして聞いてしまいました。
で、イントロ部分(20秒位まで)を歌ってみたくなり、曲なしで歌おうとするのですが
私には無理なのです。
あの変調?転調?といいますか、歌っていて次がどうだったか分からなくなり
歌えないのです。
↓ではどうぞ。
チェック・ポイント 藤井一子(1986年)
どうですか、聞いてると歌えそうですが歌えないことないですか?
聞いてると簡単そうですが、歌おうとすると忘れちゃうんですよね。
家族にこの話をすると、爆笑しみんなノリノリで挑戦するのですが子供はダメで
嫁がかろうじて歌えてましたね。
好んで聞く曲ではありませんでしたが、楽しめました。
我が家の車に乗っている時に、嫁のUSBがあったので
ブスっと差して入っている曲を聞いていたんですよね。
もう5年も前のアルバムですが
『春子の部屋〜あまちゃん 80's HITS〜』を聞いておりますと
藤井一子のチェック・ポイントが流れてきまして。
当時、曲は知っていましが良い曲とも思っていなかったので
まともに聞いたことありませんでして、この時初めてまともに聞いたのです。
もう、あれですよ。
恥ずかカッコイイといいますが、私の琴線に触れて
なんだこの衝撃的なイントロはと!
車の中で一人、笑いながら何度も何度もリピートして聞いてしまいました。
で、イントロ部分(20秒位まで)を歌ってみたくなり、曲なしで歌おうとするのですが
私には無理なのです。
あの変調?転調?といいますか、歌っていて次がどうだったか分からなくなり
歌えないのです。
↓ではどうぞ。
チェック・ポイント 藤井一子(1986年)
どうですか、聞いてると歌えそうですが歌えないことないですか?
聞いてると簡単そうですが、歌おうとすると忘れちゃうんですよね。
家族にこの話をすると、爆笑しみんなノリノリで挑戦するのですが子供はダメで
嫁がかろうじて歌えてましたね。
好んで聞く曲ではありませんでしたが、楽しめました。
コメント
No title
この頃の音楽はサンプリングした音源をシーケンサーやキーボードでリズムミカルに演奏するのが流行っていたのでレコーディングの時イントロ部分は実際に歌って無いような気がしますけど、僕は歌うまでに1週間くらいかけて何百回も聞かないと覚えられそうにないです囧
No title
1、歌える人
2、歌えなくて自覚が在る人。
3、歌えなくて自覚が無い人(自分では歌えてると思ってる)。
の三種類が居ますよね。
2、歌えなくて自覚が在る人。
3、歌えなくて自覚が無い人(自分では歌えてると思ってる)。
の三種類が居ますよね。
Re: No title
>じぇいるさん
実際に歌ってない感じですよね。
更にはカラオケでも歌うとこじゃないですし。ww
面白くて車の中で歌おうとするのですが、無理でした。(笑)
じぇいるさんは、1週間とかな訳ないですよね。w
実際に歌ってない感じですよね。
更にはカラオケでも歌うとこじゃないですし。ww
面白くて車の中で歌おうとするのですが、無理でした。(笑)
じぇいるさんは、1週間とかな訳ないですよね。w
Re: No title
>山田さん
私は2ですね。
超音痴ですので。w
しかし3の人は、カラオケ等に行っても他の人が
「音痴だね。」下手だね」「酷いね」と教えてもらっていないということは
それが言い難い性格の方なんでしょうねー。
私は2ですね。
超音痴ですので。w
しかし3の人は、カラオケ等に行っても他の人が
「音痴だね。」下手だね」「酷いね」と教えてもらっていないということは
それが言い難い性格の方なんでしょうねー。