fc2ブログ

ナイスど僕。

Nice du beaucoup

日和佐に4DNミーティングに行ってきたヨ♪

ど僕です。

ここは瀬戸大橋の与島PA。
1495963315684.jpg
5月27日(土) 快晴。

4時起きの5時出発、近所のasamiさん宅に寄り
asamiさんのマシンを積み込み高速で徳島を目指しているのです。

四国駆ける4DNミーティング第七番
へ参加する為に!

私の4DNは修理中にてバイク屋さんに。
XR100Rを積んで行こうと思ったのですが、2日目に始動させるも
エンジンかからず・・・。
半年以上放置してたので、また動かなくなっちゃいました。
また、バイク屋さんにキャブのOHに出さなきゃいけないのか・・・。
ということで、私は軽トラでasamiさんを乗せて行こうということに。
※asamiさんに高速代金を出して頂き、万年金欠の私は助かるのです。


高速を降り、徳島のメインストリート付近?でジリさんと遭遇。
1495963296690.jpg
なんだか、信号待ちにてステップ辺りに違和感ありな様子。
この直後、レッドバ〇ンに寄ったとのこと。
この晴天で、バイクに乗るジリさんが羨ましかったりするのです。
私は現地に着いてもバイクに乗れない・・。


到着で~す。
うみがめ博物館カレッタが集合場所ですが
その手前にある日和佐八幡神社。
1495963281388.jpg
気持ちの良い神社ですね~。
バイクを降ろして、スグに参拝します。


神社の横にカレッタ。
1495963222904.jpg
この神社からすぐ海があるというのが雰囲気あってイイですネ~。
なんだか、良くないですかこの写真の感じ?


そして、5~6年ぶり?の大浜海岸です。
1495963248750.jpg
懐かしいなー。


おーい、元気だったか大浜海岸ーっ
1495963232769.jpg
心の中で軽く叫びます。


以前、この駄ブログの記事にて日和佐の大浜海岸の
思い出を書いたことありまして。
その思い出のお土産屋さんはここだったと思うのですが
もうありませんでした・・・。
1495963259678.jpg



ということで、この度のミーティングの参加者です。

sakubondesuさん(大阪)
1495963206529.jpg
sakubondesuさんが来られるとは思ってもみなかったですね~。
昨年末位からsakubondesuさんのブログは拝見してたんですよ。
まさか、いつも盛り上がりに欠けるこの中四国のミーティングに
参加されるとは・・・・ですヨ!


で、一緒に来たasamiさん(広島)
1495963194926.jpg
軽トラ運転中に、バックミラーに映るasamiさんのマシンが
数年前のまだ知り合っていなかった時に
「うわっ、なにあのカッチョイイマシンは!」と思ったことを思い出し
そのバイクを乗せて走っている状況がなんだか不思議に感じるのでありました。


shimixさん(大分)
1495963180750.jpg
いや~、流石にこの度は来られないと思ってたんですよね。
土曜集合ですので。
大分からですからね~。ホントshimixさんは鉄人です。
夜は松山で3時間程度、ネットカフェにて仮眠したと言われたかな・・。
おじさんなのに、やることが若者ですよ!
私にはネットカフェで仮眠なんて発想にないですから。
ベンチで寝ますね、過去に何度もそうしてますし。
といっても昨夜は寒かったんですけどね。


ジリさん(愛媛)
1495963130273.jpg
いや~、ジリさん30分位遅刻してきたんですよ。
私はリーダーだと思ってるのにっ。
来る時に遭遇した直後に行ったレッドバ〇ンは10時OPENだったらしく
待ってたらしいんですよね。
まあ、直って良かったです。
って、直ったのかどうか聞いてませんけど。


そして、バイクの無い私(広島)を合わせて5人でのミーティングです。
毎度、1人新しい方が増えるかどうかという、この楽しみ方。



バイクの集合写真
1495963114143.jpg
う~ん、写真が寂しい。
場所が高松辺りだと、もう1人位は多かったのか・・・・


で、この度始めて参加されたsakubondesuさんのマシン。
1495963171360.jpg


1495963159954.jpg


1495963144417.jpg
いや~、凄いですね。
ブログで拝見していた時は、マフラーやアンダーカウルが
バイクサイズに比べて大きいんじゃないかと思ってましたが
とってもいい感じで、キマッってました!
細部まで拘られ、存在感が凄かったです。
そして、いろいろ私に流用パーツ等を教えてくださるのですが
私がメカに疎すぎて覚えきれないのでメモしようと思ったのですが
「ブログに書いてますから。」とのことで、帰ってジックシ見てみることに。
あ、キーシリンダーのシールありがとうございました!


ジリさんのハンドルがカッコよくなってます。
1495963103188.jpg
私もこのハンドルにしようと思っていたのですが
ジリさんの「腕がしびれた」と聞いて、やっぱり止めておきます。
私も以前のバイクでセパハンの時は痺れてましたから・・・。
ハンドルが低いと、カッコイイんですけどね~。


11時集合ということで、アッチュー間にお昼となり
ジリさんに聞くと。「ど棒さん、調べてないんですか?」という
自分は第3候補位まで考えているクセに、「お前に意見を聞かせろ」と
意地悪してくるのです。
でも、私そういうの嫌いじゃないんですけどね。


ということで、ジリさんセレクトの「ひわさ屋」さん
1495963069594.jpg


頼んだ『地どれ かつおづけ丼』
1495963088587.jpg
ジリさんのイメージは、キャラに合わず美味しいお店に案内してくれる印象。
お店は雰囲気よく、料理もとても美味でした。


お店の裏側のパーキングから見える日和佐城。
1495963059809.jpg
観光用の三層模擬天守らしいのですが、今度1人で日和佐に来ることがあれば
行ってみたい。
あと、ミーティングなので行けなかったがう
みがめ博物館へ入ったことないので見てみたいし、30分位
大浜海岸をボケ~っと見ていたかった。
1泊なら解散後、一人で戻ってゆっくりしてましたね。


で、最後に軽く走って正観寺へ。
1495963048372.jpg
ここは私、来たかったんですよね~。
なので私が案を出したんですけども。
地獄がどんなところかを再現されているのですヨ!

1495963018866.jpg
地獄への入口に向かうshimixさん。


入場料400円(だったかと)で知ることのできる地獄
八大地獄
1495963036557.jpg
ここは、私はオススメですね。
写真撮影禁止となっていた気がするので私は写真を撮ってはいなにのですが
怖い物知らずのジリさんが自らのブログにて堂々公開されておりますので
そちらで地獄の様子が少し分かります。

とても分かり易く地獄を再現されてはいるのですが
ふとした疑問が・・・。
体をノコギリのようなもので切り刻まれたり、鍋で熱湯の中茹でられたり
串刺しにされたりと、苦しみと痛さMAXの方法にて地獄の中で殺されるのです。
そして、また生かされ同じことの繰り返しが行われるのです。
地獄だなと・・・。
でも、ちょっと待てと。
現代なら銃や毒ガス等で殺すという方法が浮かぶかもしれませんが
これを考えたのは、もちろん考えた当時の恐ろしい殺し方なのでしょう。
とすると、鍋やノコギリ等が普及される前の時代の地獄はどういうものなんだろうと。
まあ、いいか。

で、結局皆さんは楽しむことができたのだろうか?
私は説明をジックシ見たかったのですが、皆さんはお化け屋敷を通るような
スピードで先に進むのです。
私も迷惑かけちゃダメと、追うのですが・・・。
多分、皆さんは面白くなかったのかと反省です。


ということで、地獄を見学し終わった午後2時。
ここで解散。

皆様、この度も私にとって、とても楽しいミーティングとなりました。
またこの企画をして頂いたジリさんにはとても感謝しております。

また、次回も楽しみにしておりますよー。
行きも帰りも約5時間、往復700キロ。
アリですね、この距離。

※普通この内容なら、7話で綴るのですが
 最近はブログをさぼり気味なので1話で終わらせましたヨ。
 逆に1話で終わらせるのが慣れていないので、なんだか寂しいです。                                   

コメント

ありがとうございました

良かったですね、日和佐。
僕がいくら調べても日和佐とか地獄めぐりとか出てきません。
こういうことがない限り行くことはなかったと思いますので感謝しております。
遅刻したせいで砂浜とか全く気付かずに終わってしまったところが(ついでに撮影禁止にも気づきませんでしたが)心残りではあります。

ど僕さんは特にご自分が楽しむことに関しては妥協がない!と私は確信しておりまして。
そこんとこ、実はいつもあてにしております。
またよろしくお願いしますね。

今回は

大変お世話になりました。バイクで行ってたら、着いた早々にも宿探しをしていたかもしれません。次の機会には、バイクでお会いしましょう。

Re: ありがとうございました

>jirizonovさん

昨年、地獄見学を知ったのですが、その時は日和佐の近くとは思わず
この度は丁度良い距離でしたので良かったです。
でも、皆さんは面白くなさそうでしたけどね~。(笑)

また、次回も素敵な場所に出合えたらイイですね~。

Re: 今回は

>asamiさん

私もバイクで行ってたら日帰りは相当キツイです。(笑)
私も早く皆さんと「バイクで」走りたい。w

地獄巡りが出来るんですね~
ど僕さんの意見に賛同できますね
昔から地獄の絵を見たりしますが、今の時代だと、どんな罰になるんですかね?

Re: タイトルなし

>ウルトラマンボーイさん

地獄がどういった場所か、リアルに人形で説明されているんですよ。
なかなかオススメです。
ちょっと遠いですが。

今の地獄はそれとはちょっと違いますが、現在戦争中の地域や国じゃないですかね~。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

Profile

波照間島にて

Author:ど僕
74年製の小排気量のポンコツです。
どうぞよろしく。

■ Blog Ranking ■

Links

Categories

奇跡の鍵コメ。 (76)
バイク (137)
ZR-7 (57)
SRV250 (237)
カブ・シャリー (91)
車 (117)
BUBU505c (37)
旅行・おでかけ (317)
出来事 (228)
独り言 (263)
自転車 (125)
サイクリング (22)
ママチャリ改造 (31)
ダイエット・健康 (114)
病院へ行きたい。 (14)
キャンプ (11)
物欲 (178)
家族 (200)
グルメ (321)
家 (90)
ペット&観葉植物 (34)
友人 (122)
映画・音楽・TV・本等 (166)
投資 (39)
神社 (10)
THE ワールド (10)
未分類 (231)

Recent Entries

Recent Comments

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Monthly Archives

Visited

designed by たけやん