fc2ブログ

ナイスど僕。

Nice du beaucoup

2016秋 今治での集まり⑩~今治の夜~

ど僕です。

灘駅にてETCが使用可能と分かり、そこから一番近いICより
高速道路を利用することに。

伊予ICより乗り、NariNariさんと2人で西条市の宿を目指します。
集まりは今治でしたが、今治のビジネスはどこもいっぱいだったようで
NariNariさんが今治寄りの西条市のホテルを予約してくださいまして。
制限速度で走り、東予丹原ICで降ります。

この時、既に17時半を過ぎおりこの時期はもう暗い・・・。
私がETC騒ぎを起こさなければ、もっと早く着いたのですが・・・。

宿にチェックインし、ジリさんと連絡を取り
夜の宴の為、JR壬生川駅より今治へ。
1a491714754977.jpg
ちょっと本数少な目の為、少々待ち。
普段JRを全く利用しないので駅で待つとか、私にはとっても新鮮。
電車に乗るのは、新婚旅行ぶりなので以前乗ってから
たぶん17年以上経ってますヨ。

途中の駅で、偶然にもジリさんと合流し
ジリさんの案内にてお店へ。

今治といえば、名物は「焼き鳥」だよね?とリクエストし
案内してもらったお洒落な焼き鳥屋さん。
1a491714725372.jpg
写真はお洒落に見えませんが、当時ブログやってなかったので
写真はあまり撮ってないんですよねー。

いやー、今治の「焼き鳥」は串に刺すものではなく
鉄板にて焼いて皿に盛りつけて提供されるのですが
美味しかったですよ!

NariNariさんが、お土産にと有名なお店で購入されたと「チーズ饅頭」。
1a491714691925.jpg
これもまた美味しかったのですが。
この記事を書くのに今知ったのですが、チーズ饅頭は宮崎の名物らしく
県内に250件も製造されているお店があるとのこと!
知らなかったな~。

昨年の5月もNariNariさんとジリさんと私の3人で大分にて
楽しい宴があったのですが、秋にもまた集まってこんな機会があるとは
思いませんでしたねー。

いやー、ホント楽しかったです。

                                  つづくし

コメント

いや~楽しかったですね!

 ど僕さん

 思い出しましたよ!当時の事。
 楽しかったですね~
 あの、唐揚げ・・・四国?今治?では何と言うんでしたっけ。
 最高においしかったです(笑)

 チーズ饅頭は、何処の県にも有ると思いますが、ここのチーズ饅頭は、直ぐに売りけれてしまうらしいです。
 飛行機に乗る客室乗務員等にも人気が有るらしいです・・・・・・・と家内が言っておりました(ボクは宮崎の事は良く知らないので済みません)

 今度は、広島辺りでやりますか?

Re: いや~楽しかったですね!

>NariNari さん

あの唐揚げは、「せんざんき」でしたよね~。^^
美味しかったですね~。

チーズ饅頭は頂いたのを調べたら、言われていたことが書いてましたよ!
もっと、有難くじっくり味わえば良かったと後悔です。(笑)
だって、鳥料理の合間に食べましたから。ww

いや、広島は面白くないので(笑)、次はやっぱり宮崎ですね!!
宮崎は来月ジリさんと行く気ですよー。
NariNariさんのご都合もありますが・・。
私、宮崎好きなんですよねー。
私も九州に住みたいです。
住みたいのは大分の海沿い・熊本の阿蘇周辺・宮崎の海沿いですかね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

Profile

波照間島にて

Author:ど僕
74年製の小排気量のポンコツです。
どうぞよろしく。

■ Blog Ranking ■

Links

Categories

奇跡の鍵コメ。 (76)
バイク (137)
ZR-7 (57)
SRV250 (237)
カブ・シャリー (91)
車 (117)
BUBU505c (37)
旅行・おでかけ (317)
出来事 (228)
独り言 (263)
自転車 (125)
サイクリング (22)
ママチャリ改造 (31)
ダイエット・健康 (114)
病院へ行きたい。 (14)
キャンプ (11)
物欲 (178)
家族 (200)
グルメ (321)
家 (90)
ペット&観葉植物 (34)
友人 (122)
映画・音楽・TV・本等 (166)
投資 (39)
神社 (10)
THE ワールド (10)
未分類 (231)

Recent Entries

Recent Comments

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Monthly Archives

Visited

designed by たけやん