忘れていた名曲ってありますね。
2016-06-05
ど僕です。
我家の車に乗ったら、丁度嫁が聞いていたUSBが刺さっており
その中に『春子の部屋』というアルバムが流れていたんですよね。
『春子の部屋』
連続テレビ小説「あまちゃん」を彩る懐かしのメロディーたち。
脚本家 宮藤官九郎監修・選曲による80年代ヒット曲集!
時は1980年代。連続テレビ小説「あまちゃん」に登場する
アイドル歌手を夢見る高校生の天野春子。
その“春子の部屋の赤いラジカセから流れていた
数々の名曲たち"というコンセプトのもと、
脚本の宮藤官九郎が自ら監修・選曲した懐かしの80年代ヒット曲集。
とのこと。
私はそんなアルバムの存在も知りませんでしたが
「うわっ、懐かしすぃー」と聞いてたんですよね。
中には全く知らない曲もあり、そういう時は飛ばします。
すると、聞かないとたぶん思いだすことはなかった
名曲を聴くことができたのですヨ!!!
「うわぉーーー、懐かしいー。
子供の頃この曲好きだったなー。」
って。
ほんと、ゴキゲンな曲でしてですね
聞いた後、何度もユーチューブで見ましたから。
一人で車乗るときは大音量で聞いてますヨ。
21世紀まで愛して 水谷麻里(1986年)
恋文片手のラジコンロボット~
「アイシテルヨ」ってワープロの文字ー
瞬間 ショートしそうよ~♪
もう、バイクに乗っている時はヘルメットの中で
半目で熱唱ですヨ。
我家の車に乗ったら、丁度嫁が聞いていたUSBが刺さっており
その中に『春子の部屋』というアルバムが流れていたんですよね。
『春子の部屋』
連続テレビ小説「あまちゃん」を彩る懐かしのメロディーたち。
脚本家 宮藤官九郎監修・選曲による80年代ヒット曲集!
時は1980年代。連続テレビ小説「あまちゃん」に登場する
アイドル歌手を夢見る高校生の天野春子。
その“春子の部屋の赤いラジカセから流れていた
数々の名曲たち"というコンセプトのもと、
脚本の宮藤官九郎が自ら監修・選曲した懐かしの80年代ヒット曲集。
とのこと。
私はそんなアルバムの存在も知りませんでしたが
「うわっ、懐かしすぃー」と聞いてたんですよね。
中には全く知らない曲もあり、そういう時は飛ばします。
すると、聞かないとたぶん思いだすことはなかった
名曲を聴くことができたのですヨ!!!
「うわぉーーー、懐かしいー。
子供の頃この曲好きだったなー。」
って。
ほんと、ゴキゲンな曲でしてですね
聞いた後、何度もユーチューブで見ましたから。
一人で車乗るときは大音量で聞いてますヨ。
21世紀まで愛して 水谷麻里(1986年)
恋文片手のラジコンロボット~
「アイシテルヨ」ってワープロの文字ー
瞬間 ショートしそうよ~♪
もう、バイクに乗っている時はヘルメットの中で
半目で熱唱ですヨ。
コメント
No title
Re: No title
>じぇいるさん
えー、流石お兄さんですね!
行動力が違います。
私は小6でしたから。(笑)
いやー、恥ずかしくないですよね。
キラキラした楽しい思い出ですヨ!
東京まで行ったなんて、行動力あり過ぎというか
本当にファンだったんですね~。^^
えー、流石お兄さんですね!
行動力が違います。
私は小6でしたから。(笑)
いやー、恥ずかしくないですよね。
キラキラした楽しい思い出ですヨ!
東京まで行ったなんて、行動力あり過ぎというか
本当にファンだったんですね~。^^
この方って漫画家の江口寿史の奥さんのイメージしかないなぁ
今夜の晩御飯時に旦那が「最後のピン女性アイドルって誰だろう?」って話をしてたもんでナイスなお話でした。
因みに広末涼子で我が家は落ち着きました
今夜の晩御飯時に旦那が「最後のピン女性アイドルって誰だろう?」って話をしてたもんでナイスなお話でした。
因みに広末涼子で我が家は落ち着きました
Re: タイトルなし
>たぶたぶさん
私も一番は江口寿史の奥さんのイメージです。w
楽しい晩御飯の会話ですね!
羨ましい・・・。
その会話に入れてもらったら、広末は女優で
アイドルじゃないんじゃないのかと。
女優で人気があるから歌わせました・・みたいな。
あー、宮沢りえと一緒な感じです。
私は高橋由美子だと思ってましたが。検索すると20世紀最後とか
書いてあるのですが21世紀なんて分かりません。(笑)
というか、高橋由美子だって聞いたことありませんから。w
私も一番は江口寿史の奥さんのイメージです。w
楽しい晩御飯の会話ですね!
羨ましい・・・。
その会話に入れてもらったら、広末は女優で
アイドルじゃないんじゃないのかと。
女優で人気があるから歌わせました・・みたいな。
あー、宮沢りえと一緒な感じです。
私は高橋由美子だと思ってましたが。検索すると20世紀最後とか
書いてあるのですが21世紀なんて分かりません。(笑)
というか、高橋由美子だって聞いたことありませんから。w
高校生の頃、この方の大ファンで並木パラストで行われた握手イベントに行って一緒に写真とってもらいました。詳しくは覚えていませんがその後東京まで友達と2人で井の頭線に乗ってどこかの会場にコンサートを見に行きました。
今となっては恥ずかしい思い出です(^_^;)