fc2ブログ

ナイスど僕。

Nice du beaucoup

我が家の太陽光売電。

ど僕です。

昨年の8月末につけた太陽光パネル。

パネルを付けるにあたって、提案してもらった内容の中に
発電シミュレーションがあり、月々の発電予測がグラフとなっているのです。
その予測でいくと、パネルと工事費の合計金額は
9年で償却できるとのこと。


そのグラフの月々の予測発電量と売電したkwhを比べてみますと・・
かなり低いのです。
そりゃ、売電なので日中に発電した使用電量は引かれておりますが
その程度の違いじゃない。

が、ふと考えたのです。
発電予測を出すのは、もちろんパネルの向きと傾きなんかも
考慮はされていると思いますが、日の出日の入りは一般的なもので
その建物の建っている場所は関係ないなと。
我家は山間部で山の谷間に家があるのです。
※畑賀周辺ですから。
日の出も山があるので遅いし、
日の入りも山があるので早い・・・。
まあ、東はあまり関係ないとしても
我家のパネルは真西なので、早く太陽がいなくなったら
発電量は大違いですヨ!

あー、考えなかったな~。
アホだから。
これじゃ9年なんてとんでもない話で、10~11年はかかりそうです。
いや、もっとかな・・。

そしたら、それ位で交換しないといけない機械がでてきて・・・
みたいな。
そして、10年後の売電はどうなっているのかも分かりませんし。

ちょっと後悔してますヨ。

コメント

No title

売電で設備の元を取って利益を出すのは
なかなか難しいかも知れませんが
ソーラーパネルをすべての家の屋根に設置したら
原発をゼロにして核廃棄物の処理を次の世代の
子供たちに押し付けることをしなくて済むと思います。

Re: No title

>ライダー様

いや~、私もそう思いますヨ。
パネルだけではなく、蓄電池ももっと安くなって
夜も昼間に蓄えた電力で賄えればいいですね~。

我家で、元を取るのは厳しそうです。(笑)

うちも今、太陽光発電を考えているんですよ
以前、ある業者からは、うちの立地では無理って言われ、別の業者からは大丈夫って言われました。

建物の立地上、我が家には東向きの片屋根で、色々考えているのですが、発電力が弱ければ赤になりそうですし、どうしようかなと…

年々、売電額も下がってますし、早くやっておけば良かったかなと思ってみたり(^-^;

Re: タイトルなし

>ウルトラマンボーイさん

無理ってハッキリ言う業者さんは正直なんですかね~。
何社か聞かれて、決められればいいんじゃないでしょうか。

我家は西向きの片屋根で立地も日の入りも早いので
笑ってしまいますよ。(笑)

今となっては、家を建てる時に南の片屋根にしてもらえばよかったと
後悔です。w

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

Profile

波照間島にて

Author:ど僕
74年製の小排気量のポンコツです。
どうぞよろしく。

■ Blog Ranking ■

Links

Categories

奇跡の鍵コメ。 (76)
バイク (137)
ZR-7 (57)
SRV250 (237)
カブ・シャリー (91)
車 (117)
BUBU505c (37)
旅行・おでかけ (317)
出来事 (228)
独り言 (263)
自転車 (125)
サイクリング (22)
ママチャリ改造 (31)
ダイエット・健康 (114)
病院へ行きたい。 (14)
キャンプ (11)
物欲 (178)
家族 (200)
グルメ (321)
家 (90)
ペット&観葉植物 (34)
友人 (122)
映画・音楽・TV・本等 (166)
投資 (39)
神社 (10)
THE ワールド (10)
未分類 (231)

Recent Entries

Recent Comments

Calendar

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Monthly Archives

Visited

designed by たけやん