fc2ブログ

ナイスど僕。

Nice du beaucoup

戦後70年

ど僕です。

本日だったか、先日だったかテレビを見てましたら
お年寄りの男性が、今まで口を閉ざしていましたが
戦時中の話を残さなければいけないと、語ってくださるという。

今も当時の事を知ることができるのは
思い出したくない当時の映像を頭に甦らせて
語ってくださる方々のお陰だなと・・・。

が、それももう近いうちに戦地に行かれた方の話は聞けなくなり
戦後を生きた貧しい子供時代の話も聞けなくなっていくんだろうなと。

私はできるだけ終戦特番的な番組は
録画して見ております。
貴重なのは、当時の事を知る方が
自らの言葉でお話しして頂けるものは有難く拝見しているのです。


30年後に、日本が戦後100年という日を迎えることを
願うのであります。



コメント

戦地の兵士や国民が飢えて草を食べているときも
白米を腹一杯食べていた政治家や軍の上層部の方々にも
話を聞きたいですね。

>30年後に、日本が戦後100年という日を迎えることを
願うのであります。

日本は,平安時代,江戸時代に200年以上戦争がない時代が続きましたが,そういう国は珍しいらしいです。
平和が続くことを祈りたいですね。

歴史の真実が良く分からない、テレビでは都合に合わせた編集がされている。
戦争を体験された方々も身近に居なくなってきています。
私もどんな時代で本当はどうだったのか?日本国民として知りたいと思いますが、年々難しくなってきましたね。
この時期のテレビ番組には興味を持って見ています。

Re: タイトルなし

>ライダー様

あー、そこは考えてませんでした!
そういえば、そういった方も今でもご健在な方はいるでしょうね!
って、当時上層部っていうことは現在はもうおられませんかね・・。
もし可能なら是非、話を聞きたいですね。

Re: タイトルなし

>じぇいるさん

じぇいるさんも、見られてますか。^^

本日録り溜めていたNHKスペシャル「密室の戦争~発掘・日本人捕虜の肉声~」は
興味深いものでした。

そして、本日のそこまで言って委員会の『南京大虐殺』は
中国に対して、とても中国に対して腹が立つ話をしていました。

録り忘れている番組も沢山あるので、非常に残念です。

Re: タイトルなし

>ふぃーゆパパさん

これから、日本から戦争に向かうことはないと思うのですが
ちょっかいを出されないことを切に願っております。

中国が国民を洗脳し、向かっている方向がとても怖いです。

この方の決断はとても辛い事だと思います。

ただ、あった事実を後世に伝えなければならない、二度とこの惨劇を招いてはいけないという使命感みたいな物も持たれたのでしょうね

戦争体験者が少なくなる中、本当の話をしていただけるというのは、大変心苦しい事だったでしょうね

今の政府の方々にもしっかり話を聞いてもらいたいと思います。

いかに戦争の無い平和な世界を作るか、二度と昔の様な悲惨な戦争を行わない、そんな国造りを願うばかりです

Re: タイトルなし

>ウルトラマンボーイさん

辛い経験をお話し頂けて、ありがたいことです。

最後まで、家族にも話さなかったという方も多いようですが
それもまたしかたのないことだと思います。

ちょっかいさい出されなければ、日本も永遠に平和なんでしょうけど・・。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

Profile

波照間島にて

Author:ど僕
74年製の小排気量のポンコツです。
どうぞよろしく。

■ Blog Ranking ■

Links

Categories

奇跡の鍵コメ。 (76)
バイク (137)
ZR-7 (57)
SRV250 (237)
カブ・シャリー (91)
車 (117)
BUBU505c (37)
旅行・おでかけ (317)
出来事 (228)
独り言 (263)
自転車 (125)
サイクリング (22)
ママチャリ改造 (31)
ダイエット・健康 (114)
病院へ行きたい。 (14)
キャンプ (11)
物欲 (178)
家族 (200)
グルメ (321)
家 (90)
ペット&観葉植物 (34)
友人 (122)
映画・音楽・TV・本等 (166)
投資 (39)
神社 (10)
THE ワールド (10)
未分類 (231)

Recent Entries

Recent Comments

Calendar

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Monthly Archives

Visited

designed by たけやん