fc2ブログ

ナイスど僕。

Nice du beaucoup

過去の愛車達~Gpz250~

ど僕です。

余程、ネタに困った時じゃないとしなかったこの『過去の愛車達』記事。

ネタの泉の私は、ネタに困ってはいないのですが
まあ、写真が出てきましたので。


ハイ、Gpz250であります。
mM_1607.jpg
約10年前に、今は無き、船越のバイク屋さんにて購入。


購入時から、このかなりのカスタム状態。



このバイクを購入した経緯は、当時2軒のバイク屋さんに行っておりまして
今もお世話になっているバイク屋さんの社長に
「VTR250が欲しいんですけど。」と購入に行ったのです。
すると、「あのバイクは駄目。フレームが駄目なんよ。」
と、丁度行った時に忙しかったらしく、それだけ吐き捨てるように言って
ピットに去って行きまして・・。

私は現金でバイクを買うっていうのに、なんだその言い草はと。
何故駄目なのかや、説明があるだろうと。
丁度、この時はゼファー750に乗っておりキャブのセッティングが出ずに
買い替えを考えていたのです。
まあ、この時は丁度社長の機嫌がとても悪い時(時期)だったんでしょう。

ということで、もう1軒の船越のバイク屋さんに行くと
「250なら、これ買ってくれんかね。」
と、見せられたのがコレ。

私の好きなライムグリーンに塗装され、かなりカスタムされて
所有感をかなり満たせてくれそうなマシンに
「お!買いますよ。」と即答。

その前に、このマシンは以前見たことがあったのですヨ!
私が小学校6年生の頃、JR海田駅近くの本屋さん辺りを
自転車で走っておりますと、その辺のバイクとオーラが違う2台が
私の前を走っていったのです。
※そのバイクは、当時クレヨン(海田のカスタム店)というお店で作られたものでして。
そのうちの私が覚えていた1台でした。
「小さいけどカチョエエバイクだな~
 バイクに乗れるようになったら、あんなのに乗りたいな。」
と、子供心に思ったのはハッキシ覚えてます。

という訳なのであります。



テールのライトとウインカーの位置が
YSR50ようで好きでしたね。
mM_1608.jpg

が、このバイクはセッティングが全く出ておらず
最高速度は100キロしか出ない・・。
いや、90キロ位だったかな・・。
西バイでおっさんの乗る営業車に煽られましたからね。
あと、バッテリーが充電されなかったので
乗る度に充電して走ってました。

このバイクを購入した数か月後に、船越のバイク屋さんが亡くなり
また少しして、このバイクを製作した社長も亡くなり
私は仕事関係で知り合った同年代の方に売却。
※その後、この方が野ざらしでバイクを放置していたのを見たのは
 衝撃でしたけど。
 まあ、この方もバイクを直せなかったんですよ。

所有期間は、1年位だったかな・・・。
所有時期に丁度、家を設計してもらっていたので
このバイクが見えるように1階玄関をガラス張りにしてもらったんですよね。

今でも、オブジェとして持っておけばよかったと思います。

コメント

手放したバイクという物はは元カノのように未練たらしくなっちゃいますよねw
私は社会人になってから所有したバイクは知人にしか譲らなかったのですが
ど僕さんとおなじような不憫んな思いを2度してからは部品にして処分しました‥‥

こんにちは^^
クレヨンさんのバイク懐かしいです。僕も25年位前にカスタムされたGPZを所有してたのですが、ど僕さんのとよく似たパーツのデザインで本当に懐かしく思います。リアのフローティングのパーツなんか同じです^^

Re: タイトルなし

>波平さん

ホントですね!
未練ありますよ~、私は。(笑)
あのバイクが戻ってきたらいいなと、何台もありますから。w
1台で売るより、部品で売ったほうがお金になりますよね。

Re: タイトルなし

>じぇいるさん


うええええーーーー!!
そうなんですか~。
クレヨン製に乗られてたんですねー。

93年の私が18歳の時に、海田のザ・バ○クに買いにいったのですが
中古のカスタムされたGpz400Fのライムグリーンが2台置いてあり
その時は、クレヨンさんの存在も知らず、あと当時はネイキッドブームで
ゼファーが欲しかった私は、眼中にありませんでした。
が、今考えるとそれを買っておけば良かったと大後悔です。
※ちなみに、その時に購入したのがFX400R・・。(笑)

じぇいるさんは、クレヨンさんにカスタムに出されたんですかね?
私は全盛期?を全く知らないので、当時の事をお聞きしたいですね~。
あ~見てみたいですねー、じぇいるさんの所有されたいたGpz・・・。
今、Gpzの400か750が新車で買えるのなら欲しいですよ私は。

ということは、じぇいるさんは結構ご近所に住まわれてるんですかね。
今度、ツーリングに誘ってください。^^

当時の私のバイクは黒のGPZ400Fでした。

手に入れたのは19歳、1990年だったのでもうクレヨンではGPZ400Rが主にカスタムされていました。
バイクに組まれている多くのパーツがショップのオリジナルで、当時フルカスタムのバイクを作っているところなんて珍しかったので、広島県の西の外れに住んでいましたが毎週のように海田まで何度も足を運びました。

けどカスタム車両は400Rばかりで少し前に作っていたフルカスタムの400Fは1台も置いていませんでした。

そのうち社長さんとも仲良くなりFの話をすると車で別の店舗?に連れて行ってもらい、そこに飾ってあったカスタム済みの車両を売ってもらいました。

その後、当時クレヨンを紹介してくれた友達に譲ることになり今はその友達が所有しています。私も一目見たいのですが写りの悪い写メで一度見せてもらっただけです。

ど僕さんのGPZのオリジナルフェンダー、バックステップなどのデザインやサイドカバーを取ったりカスタムの仕方などが同じでとても懐かしくなりました。

最近ではクレヨンの話をしても知っていられる方も少ないから、同じように所有されている話が聞けるとつい嬉しくてコメントを書かずにはいられませんでした(^^ゞ

今はバイクもほとんどノーマルでカスタムはしておりませんが中途半端に古いバイクで遊んでおりますので私の方こそツーリングの計画があればお誘いください!(^^)!

Re: タイトルなし

>じぇいるさん

クレヨンさんのカスタム写真集があれば見てみたいですね~。(笑)
写真のGpz250のパーツもショップオリジナルが多かったです!
あれに乗って、もう1軒のバイク屋さんに行ったら若い店員さんが
「これ、お金に糸目つけてないですねー。」と興味深々で見てました。w
そのバイク屋の社長(今もお願いしている)は
「お、クレヨンのバイクかー懐かしいな。」と言ってました。
クレヨンさんがいつ頃から、熱心に?やられなくなったのか
分かりません・・・。
広島県の西の外れとは、海田から遠いですね~。
でも、若い頃はそれも楽しかったりですね。^^

私も、クレヨンさんの話を聞けて嬉しいです。
地元ですが、私がバイクに乗り始めた頃は全く知りませんでした。

私のも、中途半端に古いバイクになりますかね。(笑)
70年代のZ系に乗られている方から見たら新しいですし
ここ10年程度のバイク乗りの方からだと、古いのでしょうか・・。
あ、中途半端に古いですね。(笑)

私の方からお誘いできませんよ。
下の者が、誘うって失礼ですから。w
梅雨は計画していても、雨になっちゃうんでいけませんね~。

クレヨンさん、懐かしいですね~!!

バイクの免許が無いので乗れませんが、クレヨンの中にあったカワサキのカスタムやスーパー7をヨダレを流して見るのが楽しみでしたよ。

Re: タイトルなし

>銀蔵さん

お~、銀蔵さんも御存じですか!^^
バイクに乗らない方は、全く興味がないと思っておりました。
スーパー7は昔からあったんですか?
今も置いてありますが・・。
私、ホント近くなのに当時の事を全く知りません。

あ、あとまた教えて頂きたい事があるんですよねー。
電話をかけようと、ダイヤルを回したんですが
手を止めました・・。(笑)
お忙しい時にかけて迷惑かけちゃうなと。
でも、電話させてもらいますねー。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

Profile

波照間島にて

Author:ど僕
74年製の小排気量のポンコツです。
どうぞよろしく。

■ Blog Ranking ■

Links

Categories

奇跡の鍵コメ。 (76)
バイク (137)
ZR-7 (57)
SRV250 (237)
カブ・シャリー (91)
車 (117)
BUBU505c (37)
旅行・おでかけ (317)
出来事 (228)
独り言 (263)
自転車 (125)
サイクリング (22)
ママチャリ改造 (31)
ダイエット・健康 (114)
病院へ行きたい。 (14)
キャンプ (11)
物欲 (178)
家族 (200)
グルメ (321)
家 (90)
ペット&観葉植物 (34)
友人 (122)
映画・音楽・TV・本等 (166)
投資 (39)
神社 (10)
THE ワールド (10)
未分類 (231)

Recent Entries

Recent Comments

Calendar

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Monthly Archives

Visited

designed by たけやん