日帰り徳島ツーリング⑥~帰路~
2015-05-27
ど僕です。
道の駅で食事後の12時半、皆さんを見送り
私は高速にて松山を目指します。
後から分かったことですが、ジリさんはどうも私がまた
「軽トラにバイクを乗せ、楽して来やがった」と思っていたらしくって・・・。
日帰りなので、バイクで来ますヨ。
そうしないと、バイクを楽しめませんから。
最寄の『美馬IC』から乗り、『松山IC』まで高速で走ります。
お金を使わないのは、今治まで下道を走り、フェリーで岡村島へ行き
とびしまを走るルートですが、私はできるだけ早く楽して帰りたい。
始めて、バイクで高速を横断しましたが怖かったですね~。
高い場所が超苦手な私は、山の上を走るこの道は風景はいいのですが
とにかく怖かった・・。
橋の上なんて、風で流されて橋から落ちちやうんじゃないのかと。
なので、スピード出すこともなくナビの時間通りに松山ICに到着。
そして、いつものように松山の渋滞のあい
松山観光港へ向かいます。
松山の町は好きなのですが、渋滞がいつもあり億劫になります。
ハイ、出港20分前に松山観光港に到着。

ここの港は広くて気持ちイイですね~。
フェリーで呉まで2時間、もう口を開けて熟睡です。
18時、自宅に無事到着。
本日の走行距離は405キロ。

徳島までですが、そんなに走ってないですね~。
まあ、帰りが高速とフェリーに乗ったので少ないですが。
ツーリングを終え、思ったのは
四国は高知・徳島の関西側ではなければ日帰りで行けそうです。
次回の四国ミーティングは九州側の愛媛・高知の海沿いなので
ジリさんが、この度で懲りてなければ開催してくれるかな。
って、私も一緒になり計画しなければいけませんよねジリさん。
あー、この度も楽しいミーティングになりました。
道の駅で食事後の12時半、皆さんを見送り
私は高速にて松山を目指します。
後から分かったことですが、ジリさんはどうも私がまた
「軽トラにバイクを乗せ、楽して来やがった」と思っていたらしくって・・・。
日帰りなので、バイクで来ますヨ。
そうしないと、バイクを楽しめませんから。
最寄の『美馬IC』から乗り、『松山IC』まで高速で走ります。
お金を使わないのは、今治まで下道を走り、フェリーで岡村島へ行き
とびしまを走るルートですが、私はできるだけ早く楽して帰りたい。
始めて、バイクで高速を横断しましたが怖かったですね~。
高い場所が超苦手な私は、山の上を走るこの道は風景はいいのですが
とにかく怖かった・・。
橋の上なんて、風で流されて橋から落ちちやうんじゃないのかと。
なので、スピード出すこともなくナビの時間通りに松山ICに到着。
そして、いつものように松山の渋滞のあい
松山観光港へ向かいます。
松山の町は好きなのですが、渋滞がいつもあり億劫になります。
ハイ、出港20分前に松山観光港に到着。

ここの港は広くて気持ちイイですね~。
フェリーで呉まで2時間、もう口を開けて熟睡です。
18時、自宅に無事到着。
本日の走行距離は405キロ。

徳島までですが、そんなに走ってないですね~。
まあ、帰りが高速とフェリーに乗ったので少ないですが。
ツーリングを終え、思ったのは
四国は高知・徳島の関西側ではなければ日帰りで行けそうです。
次回の四国ミーティングは九州側の愛媛・高知の海沿いなので
ジリさんが、この度で懲りてなければ開催してくれるかな。
って、私も一緒になり計画しなければいけませんよねジリさん。
あー、この度も楽しいミーティングになりました。
コメント
Re: タイトルなし
>ウルトラマンボーイさん
そうなんですよ、400キロですからね~。
その代り、帰りを楽した分、費用もかかったってしまったんですけど。(笑)
フェリーは、結構乗りましたが、私は好きなんですよ。
乗船の手続きをして待っている間も、なんだか好きですねー。
広島でやる時は、ジリさんにはできるだけ
お手間かけないようにしてやりたいんですよ。
今までも、任せっきりの頼りっきりだったので・・。
って、私は主催者になる器じゃないんですけどね。(笑)
そうなんですよ、400キロですからね~。
その代り、帰りを楽した分、費用もかかったってしまったんですけど。(笑)
フェリーは、結構乗りましたが、私は好きなんですよ。
乗船の手続きをして待っている間も、なんだか好きですねー。
広島でやる時は、ジリさんにはできるだけ
お手間かけないようにしてやりたいんですよ。
今までも、任せっきりの頼りっきりだったので・・。
って、私は主催者になる器じゃないんですけどね。(笑)
思った程の距離では無かったですね(^-^;
でも、しっかり楽しまれたみたいで
フェリーはまだ乗った事が無いのですが、橋とは違い、また新たな景色が見えていい感じですね(*^^*)
僕も一度はフェリー乗ってみたいですね(*^^*)
次回はジリさんの協力のもと、ど僕さん主催で広島でのミーティングを開かれてみては?
何かと相談にものって頂けるんじゃないですか?