出雲・蒜山旅行①~出雲大社~
2013-07-30
ど僕です。
6月8・9日で出雲と蒜山に家族旅行へ行ってきまして。
出雲は『平成の平成の大遷宮』とやらで嫁が行きたいと。
蒜山はジョイフルパークへ昨年行った際に
次女が身長が満たないために「乗りたいものに乗れない。」と
泣いておりましたので、身長が120cmを超えたら
連れて行ってやりたいと思っておりまして。
片方だけだと日帰りで行ける場所ですが、
両方だから1泊しようということに。
家を6時半に出発し、8時半過ぎに出雲大社に到着です。
本当は1日目に、蒜山に行き2日目に出雲観光をと考えていたのですが
昨夜からの雨が止まない・・。
というとで、出雲大社から。

8時半というのに、もう観光客の方が多いのに驚き。
写真の場所より見た、大鳥居。

お店もまだ、閉まってる店が多いです。
参道を歩き、本殿へ。

中を見られるようですヨ!
通常は、本殿を正面から参拝しするだけで中には入れません。
以前、来た時に一部の方だけが中を観光されて?いて
「あー、中に入りてーなー、」と思ってたんですよ。

隣に注意書きの看板があり、
「中での写真撮影禁止・肌の露出した服は駄目だとか
サンダル履きは駄目だよ。」
みたいな内容が書かれていたと思いますが、
私はサンダル履きですが、入り口にて注意されなかったので入ります。
門をくぐった所までなのですが、それだけでもご本殿を眺める迫力が違います。
まだ、そこまで参拝される方も多くなかったので
5分位立ち止まって、見入ってしまいました。
小雨が降り、後ろの山には霧、目の前の本殿には圧倒され
その光景がとても神秘的で神々しく、私の中に存在する
ミクロ微粒子の邪心など、一瞬にして浄化されるのですヨ。
有難いものを見せて頂きましたよ。
神楽殿

長さ13m、周囲9m、重さ5tのしめ縄は日本一の大きさです。らしい。
中では、神前式をされてましたヨ。

まあ、どこでやろうと最後まで添い遂げる方はそうですし
3年で別れる方もいるから関係ないなと
何故か、ここだけは冷めた目で見てしまう私。
雨も少し強くなってきたので、去ることに。
本当は、もっとゆっくりと敷地内を回りたかったのですが
参拝客(団体さんも多い)がとても多く、雨で皆さん傘をさされていて
のんびりする気分になれません・・。
まあ、子供ももう飽きた感じだったのですが。
そういえば、駐車場の神様がついている私は全く困らなかったのですが
出雲大社を出る頃には、周囲で駐車場を探されている方が多い。
この後、別の場所により11時過ぎに大社前をまた通ったのですが
他県ナンバーの駐車場までの車のとても長い行列!
ここで、ふと思うんですよ。
何故、こんな長い行列に並ぶのかなと。
歩いてもいいから、少し離れた場所を探せばいいのにと不思議です。
6月8・9日で出雲と蒜山に家族旅行へ行ってきまして。
出雲は『平成の平成の大遷宮』とやらで嫁が行きたいと。
蒜山はジョイフルパークへ昨年行った際に
次女が身長が満たないために「乗りたいものに乗れない。」と
泣いておりましたので、身長が120cmを超えたら
連れて行ってやりたいと思っておりまして。
片方だけだと日帰りで行ける場所ですが、
両方だから1泊しようということに。
家を6時半に出発し、8時半過ぎに出雲大社に到着です。
本当は1日目に、蒜山に行き2日目に出雲観光をと考えていたのですが
昨夜からの雨が止まない・・。
というとで、出雲大社から。

8時半というのに、もう観光客の方が多いのに驚き。
写真の場所より見た、大鳥居。

お店もまだ、閉まってる店が多いです。
参道を歩き、本殿へ。

中を見られるようですヨ!
通常は、本殿を正面から参拝しするだけで中には入れません。
以前、来た時に一部の方だけが中を観光されて?いて
「あー、中に入りてーなー、」と思ってたんですよ。

隣に注意書きの看板があり、
「中での写真撮影禁止・肌の露出した服は駄目だとか
サンダル履きは駄目だよ。」
みたいな内容が書かれていたと思いますが、
私はサンダル履きですが、入り口にて注意されなかったので入ります。
門をくぐった所までなのですが、それだけでもご本殿を眺める迫力が違います。
まだ、そこまで参拝される方も多くなかったので
5分位立ち止まって、見入ってしまいました。
小雨が降り、後ろの山には霧、目の前の本殿には圧倒され
その光景がとても神秘的で神々しく、私の中に存在する
ミクロ微粒子の邪心など、一瞬にして浄化されるのですヨ。
有難いものを見せて頂きましたよ。
神楽殿

長さ13m、周囲9m、重さ5tのしめ縄は日本一の大きさです。らしい。
中では、神前式をされてましたヨ。

まあ、どこでやろうと最後まで添い遂げる方はそうですし
3年で別れる方もいるから関係ないなと
何故か、ここだけは冷めた目で見てしまう私。
雨も少し強くなってきたので、去ることに。
本当は、もっとゆっくりと敷地内を回りたかったのですが
参拝客(団体さんも多い)がとても多く、雨で皆さん傘をさされていて
のんびりする気分になれません・・。
まあ、子供ももう飽きた感じだったのですが。
そういえば、駐車場の神様がついている私は全く困らなかったのですが
出雲大社を出る頃には、周囲で駐車場を探されている方が多い。
この後、別の場所により11時過ぎに大社前をまた通ったのですが
他県ナンバーの駐車場までの車のとても長い行列!
ここで、ふと思うんですよ。
何故、こんな長い行列に並ぶのかなと。
歩いてもいいから、少し離れた場所を探せばいいのにと不思議です。
コメント
お誕生日おめでとうございます♪ヾ(≧∀≦)ノ
Re: タイトルなし
>もみじ日記さん
ホント、実用的ですヨ。(笑)
良いこと、言われますね~。^^
その通りですね!!
我家もそんな感じですので、一番良い状態だと
今気が付きました。
ありがとうございます。
ホント、実用的ですヨ。(笑)
良いこと、言われますね~。^^
その通りですね!!
我家もそんな感じですので、一番良い状態だと
今気が付きました。
ありがとうございます。
Re: タイトルなし
>ぷてぃこしょん さん
ありがとうございます。^^
ありがとうございます。^^
大恋愛の結果結婚したカップルがあっさり破綻したり,適当に結婚した夫婦が長く幸せに生活したり,本当に分かりませんよね。
最近思うのですが,パートナーは空気のような存在,つまり絶対必要なのだけど普段はその存在が気にならないというのが一番良いような気がします。