fc2ブログ

ナイスど僕。

Nice du beaucoup

北河内駅にて

ど僕です。

5月上旬のある晴れた日
ここは、山口県岩国市天尾にある
錦川鉄道の北河内駅
KIMG04952.jpg
小さな駅舎はありますが、今は使われていないようで
無人駅。
錦川沿いにあり、山に囲まられた小さな駅で
なんだか、この光景にグっときます。


毎日見ている大好きなブログがあるのですが
少し前の記事の中に、神社の参道に露店が並ぶ風景とともに

『寅さん思いださん?
 寅さん中心に物事考えがちだわね』


という言葉にハっとするのです。
私の過去記事なんかも、田舎の風景や神社を見て
寅さんがいそうだと書いていたのですが、
「寅さん中心に物事を考えがち」
という言葉がピッタシ私にハマるなと。



KIMG04972.jpg



KIMG04992.jpg



KIMG05002.jpg
寅さんが、伸びをして電車を待ってそうです。

苺を挟んだブルーベリー味のお餅

ど僕です。

3月の話。
長女がバイト帰りに、そごうの地下で美味しそうなので
買ってきとのこと。

私にも一つくれるというので遠慮なく。
私はお餅が大好きなのです。
KIMG04272.jpg
どれでもいいよと言われましたが、
外れそうな紫のブルーベリー味に。

うん、これは本当に果実からの色なのか着色料なのか
ブルーベリー味もブルーベリー風味なのか・・・。
高かったとのことなので、流石に果実からかな。

それというのも、なんだかブルーベリー味が
トイレの芳香剤みたいな感じがしまして・・
ちょっと臭いのキツイ、昔の芳香剤といいますか。

苺を挟んでるんだから、餅まで別の果物の味にしなくてもいいかな。

1年ぶりのキャンプだよ♪

ど僕です。

ここは、広島ではあまり馴染みのないTRIALというスーパー。
そういえば、正月旅行で福岡へ行った時は
何店舗も見ましたが、広島ではここ1軒しかないようで。
本社は福岡なんですね。
あー、近所にも出来て欲しい。
KIMG04932.jpg
ここで、キャンプの食材の買い出しです。
じぇいるさんが購入した基地が環境抜群の場所にあり
小さな建売住宅なら3軒は建ちそうな庭で、
急遽キャンプとなったのです。
まあ、私が「今日はどうですか?」なんて自分の都合を
言ったんですけどね。


ハイ、到着。
庭の草木は無くなり少し先にある竹林が綺麗に
見えております。
KIMG04942.jpg
この度、始めて気が付いたというか知ったというか。
竹林には鳥が集まりやすいのでしょうか。
明るい内は、ずっと何種類かの鳥達が囀っているです。
父の畑は山の中の開拓したような場所ですが
ここまで鳥の囀りは聞こえません。
あー、川が近いとかもあるのかなー、土地柄なのかなー。
まあ鳥の種類にもよるでしょうが、コチラでの竹林から聞こえてくる囀りは
とても落ち着くのです。


そして、夜になって楽しく食事を終えるのですが・・・
私はテントを建てるのが面倒というか、朝汚れたテントを片付けるのが嫌なので
家の中で寝させてもらいまして。
まだ何もない和室にマットをひいて、シュラフで寝ましたヨ。
まあ、キャンプとは言わないですかね。


これは、じぇいるさんにご馳走になった日本酒。
とってもフルーティーで、じぇいるさんも奥様も飲まれないのに
私一人でほぼ一瓶開けてしまいました。
KIMG05032.jpg
とっても美味しくいただきました、ありがとうございます。
今度、自分でも買お。

翌日も午前中は鳥の囀りを聞いてのんびりし
お昼は、焼肉大会。
といっても、アレなんですよね。
GWに私が暇なので、こちらの基地に遊びに来た時に
丁度庭の手入れをされていたので、草を数本むしったのです。
そのお礼とか言われて、まあ私も断ることもなく
図々しくも卑しく、炭火で焼かれる肉や魚・海鮮等を
遠慮なく頂いたという訳で。
ご馳走様でした、ありがとうございます。
性格の偏りより、極端に友人・知人の少ない私は
家族以外で焼肉大会なんて、10年以上ぶりに楽しい時間を
過ごさせてもらいましたヨ。
※マジで思い出してみたら、ブログを始めた頃に
 私の自転車ブームにより、通うように行っていた
 シルバースター輪業さんの焼肉大会ぶりですネ。

いやー、1年ぶりのキャンプ(風)楽しかったナ♪

全国共通旅行土産

ど僕です。

父母が旅行へ行き、お土産を買ってきてくれまして。
熊本と大分の境目辺りの温泉へ行ったらしい。
KIMG04872.jpg
これ↑と、ハムを買ってきてくれたのですが
これ系のお菓子のお土産はそそらない・・・

以前も書きましたが製造者が分からず
販売者だけ記載されたシールが包装紙に貼られているのですが
中身はたぶん全国中に販売されており、包装紙のみ
現地の観光地等をデザインして、ご当地お土産的に
販売されているようなお土産は好きじゃないのです。
なんだかもらっても、嬉しくない。
このクッキーを食べるなら、スーパーで買った
ミスターイトウのバタークッキーの方が美味しい。

といっても、先入観からこんなお土産のお菓子は好きじゃないと
思っているけど、美味しいかもしれないんですけどね。



翌月、またもらった。
広島県内の旅行土産。
KIMG04692.jpg
こちらも製造者のみ記載のクッキー。
バタークッキーはもういらない。


と、こんなこと書きましたけどね。
製造者のみ記載土産も、ラスク・バウムクーヘン
クランチ菓子・大福・わらび餅等は、もらって嬉しいのです。

嫌いじゃないけど、好きでもない。
食べていたら途中から飽きてしまうバタークッキーだから
こんな事を言ってしまいました。
まあ、好き嫌いの話ですね。

折角お土産を買ってきてくれて、文句は言えません。
有難く頂かないとですね。


この記事を書いて半月、私以外に家族で食べる気配がない。
最近朝食を抜いている私ですが、会社へ持っていって
数枚づつ食べているのですが、とっても美味しい。
お腹が空いているからでしょうか、とっても美味しいのです。
有難く頂いております。

郵政カブとバイクの税金

ど僕です。

そういえば、あまり乗らないのに昨年の夏に購入以来
バッテリーを充電していなかったなと。
2KIMG0290.jpg
充電するのにバッテリーを出すのが面倒。
これ位で面倒と思ったらいけないのですが。


購入時に裂けていたフロントフェンダーの泥除けは
裂けた部分を切って短い状態で使っておりましたが
購入しました。
2KIMG0292.jpg


あんまし乗りませんが、見た目がホントにカワイイ。
2KIMG0293.jpg
乗らなくなっても置いておきたいですが、
原付ってナンバーを外していても所有していると
その間の税金がかかるらしい・・・。

そのことを知ったのは、父が2年前にナンバーを外したバイクを
以前廃車した書類にて再登録すると、その2年分の
原付にかかる軽自動車税の請求が役所から送られてきたのです!
私もナンバーを外しても所有している車体があるので
10年寝かせると、次の登録時に10年分の税金の請求がくると思うと
嫌になってきます。

ということは、アレですね。
私がバイク屋さんに買い取ってもらい、また乗りたい時に
バイク屋さんから買い戻して販売証明をもらい
それで登録すると税金はかからないということになるのか・・。
なるんでしょうね、たぶん。
登録するのに廃車証明を使ってないんだから。
まさか役所で「〇年前に廃車した車体の番号が一緒ですけど
これはどういうことですか?」なんて聞かれたりしないですよね?

いや、まだ原付は税金が安いからいいですよ。
中型や大型バイクだと、ナンバーを外して保管して
また再登録する時の税金はどうなるのか・・・。
気になります。

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

Profile

波照間島にて

Author:ど僕
74年製の小排気量のポンコツです。
どうぞよろしく。

■ Blog Ranking ■

Links

Categories

奇跡の鍵コメ。 (76)
バイク (137)
ZR-7 (57)
SRV250 (237)
カブ・シャリー (91)
車 (117)
BUBU505c (37)
旅行・おでかけ (317)
出来事 (228)
独り言 (263)
自転車 (125)
サイクリング (22)
ママチャリ改造 (31)
ダイエット・健康 (114)
病院へ行きたい。 (14)
キャンプ (11)
物欲 (178)
家族 (200)
グルメ (321)
家 (90)
ペット&観葉植物 (34)
友人 (122)
映画・音楽・TV・本等 (166)
投資 (39)
神社 (10)
THE ワールド (10)
未分類 (231)

Recent Entries

Recent Comments

Calendar

04 | 2022/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Monthly Archives

Visited

designed by たけやん