角目カブ~仮スプロケ交換後のチェック~
2021-08-31
ど僕です。
じぇいるさんにスプロケット交換作業をしてもらい
翌朝、あらためて散歩がてらチェックです。
まあ、更にボアアップしてスプロケも交換予定ですし
しっくりこないのも昨日の走行で分っているのですが。
全然駄目なようでしたら、早く交換したいと思いますし
このままでも、まあまあ乗れるなと思えれば
交換を急ぐこともないかなと。
で、結果はまあ急ぐことはないかなと。
改めて、出だしもパワー不足の坂道もまだまだなので
72ccのままで乗るのならもちろんスプロケをトルク寄りにしたいですが
この先交換予定ですし、このままでも余程の坂道を登らなければ
近所をチョロっと走る位なら問題ありませんから。
まあ、この直線だって40キロで走らないといけませんからね。

交通ルールを守ろうと思えば、セッティングが少々出ていなくても
何の問題もないわけです。
まあ、走っていて気持ち悪いですが。
じぇいるさんにスプロケット交換作業をしてもらい
翌朝、あらためて散歩がてらチェックです。
まあ、更にボアアップしてスプロケも交換予定ですし
しっくりこないのも昨日の走行で分っているのですが。
全然駄目なようでしたら、早く交換したいと思いますし
このままでも、まあまあ乗れるなと思えれば
交換を急ぐこともないかなと。
で、結果はまあ急ぐことはないかなと。
改めて、出だしもパワー不足の坂道もまだまだなので
72ccのままで乗るのならもちろんスプロケをトルク寄りにしたいですが
この先交換予定ですし、このままでも余程の坂道を登らなければ
近所をチョロっと走る位なら問題ありませんから。
まあ、この直線だって40キロで走らないといけませんからね。

交通ルールを守ろうと思えば、セッティングが少々出ていなくても
何の問題もないわけです。
まあ、走っていて気持ち悪いですが。
角目カブのスプロケを交換してもらったヨ♪
2021-08-30
ど僕です。
8月7日(土)、この日も猛暑となっているであろう午後12時。
じぇいるさん宅にお邪魔する私、
角目カブのスプロケの交換作業をしてもらう為に。
じぇいるさんは暑さでかなり大変そう。
ホント、暑い中で作業してくださいまして。
もう、汗がサウナのように流れる中での作業は
申し訳なく、どうしようという感じ。
交換も終わり、ちょっと走ろうかとお隣の山口県まで走ってきましたヨ。
ちょっとといっても、まあまあの距離走ったんですけどね。
蜂ヶ峯総合公園の駐車場↓

私、ここへ来たの10年以上ぶり位ですよ。
昔、子供たちを連れて家族で来ましたらから。
交換前は前15の後ろ30。
検索して、これでイイ感じと書かれていた方がいたので
何も考えずに変えましたが、とんでもなくスピード重視の設定なので
坂道はホント登らない。
この度は、元々ついていた前13に変更。
交換後は、比べたらマシになりましたが、まだトルク重視寄りにしたい。
じぇいるさんのカブに始めて試乗させてもらいましたが、
とてもトルクもありスピードも乗り、楽しく運転できるように仕上がってます。
私のは、72ccでパワーがありませんので、80cc台までボアアップして
それからスプロケのセッティングをしようという話で落ち着きました。
私のも、楽しい乗り物になってくれたらいいのですが。
8月7日(土)、この日も猛暑となっているであろう午後12時。
じぇいるさん宅にお邪魔する私、
角目カブのスプロケの交換作業をしてもらう為に。
じぇいるさんは暑さでかなり大変そう。
ホント、暑い中で作業してくださいまして。
もう、汗がサウナのように流れる中での作業は
申し訳なく、どうしようという感じ。
交換も終わり、ちょっと走ろうかとお隣の山口県まで走ってきましたヨ。
ちょっとといっても、まあまあの距離走ったんですけどね。
蜂ヶ峯総合公園の駐車場↓

私、ここへ来たの10年以上ぶり位ですよ。
昔、子供たちを連れて家族で来ましたらから。
交換前は前15の後ろ30。
検索して、これでイイ感じと書かれていた方がいたので
何も考えずに変えましたが、とんでもなくスピード重視の設定なので
坂道はホント登らない。
この度は、元々ついていた前13に変更。
交換後は、比べたらマシになりましたが、まだトルク重視寄りにしたい。
じぇいるさんのカブに始めて試乗させてもらいましたが、
とてもトルクもありスピードも乗り、楽しく運転できるように仕上がってます。
私のは、72ccでパワーがありませんので、80cc台までボアアップして
それからスプロケのセッティングをしようという話で落ち着きました。
私のも、楽しい乗り物になってくれたらいいのですが。
はす餅って
2021-08-29
ど僕です。
友人に、はす餅なるものを頂いた。
6月頃の話ですが。

はす餅ってなんだ?
画像検索すると、羊羹みたいなのやわらび餅みたいなの
餅の中に餡が入ったもの等いろいろあるので
はす餅はコレっていう限定されたものはないのでしょう。
頂いたこちらは、柳井になる製菓屋さんが
製造されているようでして。

生菓子で、賞味期限も短い。
中に餡が入ったお餅のようですね。

同じようなお餅は検索結果によると、岩国のお土産で出てきて
あと宮島のお土産でも出てきましたね。
頂きますと、甘すぎることもなく飽きないので
何個でも食べてしまう美味しいお餅。
表面の硬い食感もよく、懐かしい素朴な味で
熱い緑茶と一緒にいただいたのですが、相性バッチシです。
で、あさひ製菓さんを検索しますと経営店舗に
山口に行けば結構店舗を見かける『果子乃季』があり
この度のはす餅は『錦果楼』という岩国にある店舗で販売されており
岩国土産として有名のようです。
あー、知らなかったな。
そういえば、以前に嫁が果子乃季のザッハトルテが食べたいと
言って、どうにか買いたいと思っておりましたが
店舗が遠いため買えないまま時が過ぎたことを思い出しました。
ありがとうございました💗
友人に、はす餅なるものを頂いた。
6月頃の話ですが。

はす餅ってなんだ?
画像検索すると、羊羹みたいなのやわらび餅みたいなの
餅の中に餡が入ったもの等いろいろあるので
はす餅はコレっていう限定されたものはないのでしょう。
頂いたこちらは、柳井になる製菓屋さんが
製造されているようでして。

生菓子で、賞味期限も短い。
中に餡が入ったお餅のようですね。

同じようなお餅は検索結果によると、岩国のお土産で出てきて
あと宮島のお土産でも出てきましたね。
頂きますと、甘すぎることもなく飽きないので
何個でも食べてしまう美味しいお餅。
表面の硬い食感もよく、懐かしい素朴な味で
熱い緑茶と一緒にいただいたのですが、相性バッチシです。
で、あさひ製菓さんを検索しますと経営店舗に
山口に行けば結構店舗を見かける『果子乃季』があり
この度のはす餅は『錦果楼』という岩国にある店舗で販売されており
岩国土産として有名のようです。
あー、知らなかったな。
そういえば、以前に嫁が果子乃季のザッハトルテが食べたいと
言って、どうにか買いたいと思っておりましたが
店舗が遠いため買えないまま時が過ぎたことを思い出しました。
ありがとうございました💗
ZR-7の今年のカスタム
2021-08-28
ど僕です。
ZR-7のカスタムですが、今預けてるんですよね。
いつもの社長に。
6月下旬に引き取りに来てもらったのですが
今い、忙しいらしくて私も
「暑いときは乗らないので、急いでいないですよ。」
と伝えたのです。
社長も「そう言ってもらえると助かる」とのことでしたが
8月末となり、もう預けて2カ月は過ぎてしまいました。
まあ、まだ暑いので乗らないですが進行状態も分からないし
このままヅルヅルと秋を過ぎて冬になるんじゃないかと
心配になってきましたヨ。
で、この度にカスタムはというと
いつものように大した内容じゃないのです。
既存の純正シートのシングル化とテールランプ交換。
これは↓、現在使用しているのは表皮を交換しておりますし
シングルにしたら車検に通らなくなるので、程度のいい中古の純正を購入しました。
まあ、たぶん程度が良くなくてもよかったのですが。
シートは私の軽いイメージを伝え、社長が考えて制作してくれるのですが
ここで私が事細かく言うより、社長のセンスでやってもらった方が
私の想像の斜め上を行く出来となるので、軽いイメージを伝えるのみが
いいのです。
ああ、いつになるかな。
って、バイク購入でお金は無くなるので
今、カスタムが終わっても困るんですけどね。エヘッ
ZR-7のカスタムですが、今預けてるんですよね。
いつもの社長に。
6月下旬に引き取りに来てもらったのですが
今い、忙しいらしくて私も
「暑いときは乗らないので、急いでいないですよ。」
と伝えたのです。
社長も「そう言ってもらえると助かる」とのことでしたが
8月末となり、もう預けて2カ月は過ぎてしまいました。
まあ、まだ暑いので乗らないですが進行状態も分からないし
このままヅルヅルと秋を過ぎて冬になるんじゃないかと
心配になってきましたヨ。
で、この度にカスタムはというと
いつものように大した内容じゃないのです。
既存の純正シートのシングル化とテールランプ交換。
これは↓、現在使用しているのは表皮を交換しておりますし
シングルにしたら車検に通らなくなるので、程度のいい中古の純正を購入しました。

シートは私の軽いイメージを伝え、社長が考えて制作してくれるのですが
ここで私が事細かく言うより、社長のセンスでやってもらった方が
私の想像の斜め上を行く出来となるので、軽いイメージを伝えるのみが
いいのです。
ああ、いつになるかな。
って、バイク購入でお金は無くなるので
今、カスタムが終わっても困るんですけどね。エヘッ
志和神社へ。
2021-08-27
ど僕です。
以前から、寄りたいと思っていた
志和神社

仕事でたまたま前の道を通った時に
何時の季節だったか忘れたのですが、地元の方が集まり
掃除をされていました。
↓よく分りませんが・・・

夏真っ盛りの7月末、この時期も草も伸びておらず手入れされ
清々しく気持ちの良い場所となっております。

この子は、まだ新しそうですね。

紙垂が気持ちよく揺れています。

奥まで行ってみようと思ったのですが
地元の方が見た時に、「知らない小男が大事な神社の奥の方をうろついてるゾ」と
鎌を持ち、ぞろぞろ歩いてきたら超怖いなと。

いや、それ程こちらの神社は地元の方に大事にされているというのが
伝わってくるのです。
キャンプもできそうです。

しませんが。
車で走っていると、「あ、ココなんか参拝したい。寄ってみたい。」
と思う神社はたまにありますよね。
しかし、時間の都合だったりまた次回とか思って
ほぼ寄ることはないのです。
でも、それを思った場所というのはこれからはできるだけ
寄ってみたいなと思う訳です。
良い事は起こらなくても、気持ちが清々しくなるのがいいです。
以前から、寄りたいと思っていた
志和神社

仕事でたまたま前の道を通った時に
何時の季節だったか忘れたのですが、地元の方が集まり
掃除をされていました。
↓よく分りませんが・・・

夏真っ盛りの7月末、この時期も草も伸びておらず手入れされ
清々しく気持ちの良い場所となっております。

この子は、まだ新しそうですね。

紙垂が気持ちよく揺れています。

奥まで行ってみようと思ったのですが
地元の方が見た時に、「知らない小男が大事な神社の奥の方をうろついてるゾ」と
鎌を持ち、ぞろぞろ歩いてきたら超怖いなと。

いや、それ程こちらの神社は地元の方に大事にされているというのが
伝わってくるのです。
キャンプもできそうです。

しませんが。
車で走っていると、「あ、ココなんか参拝したい。寄ってみたい。」
と思う神社はたまにありますよね。
しかし、時間の都合だったりまた次回とか思って
ほぼ寄ることはないのです。
でも、それを思った場所というのはこれからはできるだけ
寄ってみたいなと思う訳です。
良い事は起こらなくても、気持ちが清々しくなるのがいいです。