ZR-7の車検は受けてません。
2020-05-31
ど僕です。
↓5月頭に書いた記事ですヨ
4月6日、ZR-7の車検が切れまして。
徳島のバイク屋さんまで買いに行って
早いもので2年経ちました。
少し前の出来事のような気がするし
あんまし乗っていないしで、もう車検か~という感じ。
が、4月からツーリングはなんだか行きづらい雰囲気となり
現在は不要不急の外出は止めようという事で
ツーリングなんて行けない状況。
※といっても、ツーリングに行ってるソロ・グループどちらも
見かけますけども。
ということで今、車検を受けてもどうせ乗れないので
コロナ騒ぎが終わってから、車検は取ろうかと。
あと、バイク断ちし願掛けの意味もあるのです。
願掛けは、自分の為と知人には話してはおりますが
世界でこれ以上、感染者・死者が
増えないようにとの願いからなんですけどネ。
そんなの願掛けになんねーよということですが。
まあ、小さいバイクは乗ってるんですけど。

あ、昨年は前後ブレーキホースとハンドルを交換しまして。
ハンドルはPOSHと四半世紀前から決めてるんですよ。
色はシャンパンゴールドでイイ感じになりました。
黒か迷ったんですけどね。
車検はいつ受けられるかなー。
でも、夏秋と忙しいから乗れないな。
って、忙しくなりそうにないし。
↓5月頭に書いた記事ですヨ
4月6日、ZR-7の車検が切れまして。
徳島のバイク屋さんまで買いに行って
早いもので2年経ちました。
少し前の出来事のような気がするし
あんまし乗っていないしで、もう車検か~という感じ。
が、4月からツーリングはなんだか行きづらい雰囲気となり
現在は不要不急の外出は止めようという事で
ツーリングなんて行けない状況。
※といっても、ツーリングに行ってるソロ・グループどちらも
見かけますけども。
ということで今、車検を受けてもどうせ乗れないので
コロナ騒ぎが終わってから、車検は取ろうかと。
あと、バイク断ちし願掛けの意味もあるのです。
願掛けは、自分の為と知人には話してはおりますが
世界でこれ以上、感染者・死者が
増えないようにとの願いからなんですけどネ。
そんなの願掛けになんねーよということですが。
まあ、小さいバイクは乗ってるんですけど。

あ、昨年は前後ブレーキホースとハンドルを交換しまして。
ハンドルはPOSHと四半世紀前から決めてるんですよ。
色はシャンパンゴールドでイイ感じになりました。
黒か迷ったんですけどね。
車検はいつ受けられるかなー。
でも、夏秋と忙しいから乗れないな。
って、忙しくなりそうにないし。
角目シャリー~細かい改善とアイボルト取付~
2020-05-30
ど僕です。
この時に、私をほんの少し悩ませていた
ブレーキペダルにマフラー干渉問題と
スイングアームにセンタースタンドあたる問題。

これは、検索すると改善策を記載されている方がおられ
手持ちのものを使って改善。

私は椅子の足にはめるプラスチックとゴムの中間のような素材の物を
間に挟み対応。
矢印でも付ければ、写真のどの部分のことか分かり易いのですが
忘れたので、そのまま載せてますけども。
マフラーは取付位置をいろいろ変更してみて
良い位置があったので、そこで固定。

が、固定の時にサイレンサーを上げ過ぎて
エキパイとサイレンサーの取り付け部分に隙間があき
排気漏れしてるんですけどね。
まあ、いいかと。
あと、交換シートとアイナットを購入。

シートの張替えは後程として、何故アイナットを
購入したかと言いますと。
ハイ、取り付け。

リアサス上部取付け部に、ナット代わりにアイナットに変更です。
私、このシャリーで遠い場所まで自走する気無しなのです。
例えば、しまなみ海道ややまなみハイウェイ、四国の祖谷辺りを
走りたいと思っておりますが、そこまでは軽トラに乗せて行きたい。
キャリアは外す予定ですので、その時にロープを取る場所が難しいので
アイナットにしたのであります。
これで、縛るのも場所を考えることなく楽ですヨ~。
※実は、キャリアを外して軽トラに積み込んで縛ったことがあるのですが
その時に、大丈夫だろうと思った場所が悪くテールカウルの一部を
割ってしまったのです・・。
これで、この時の気になる事は全て改善しスッキシしたのでした。
この時に、私をほんの少し悩ませていた
ブレーキペダルにマフラー干渉問題と
スイングアームにセンタースタンドあたる問題。

これは、検索すると改善策を記載されている方がおられ
手持ちのものを使って改善。

私は椅子の足にはめるプラスチックとゴムの中間のような素材の物を
間に挟み対応。
矢印でも付ければ、写真のどの部分のことか分かり易いのですが
忘れたので、そのまま載せてますけども。
マフラーは取付位置をいろいろ変更してみて
良い位置があったので、そこで固定。

が、固定の時にサイレンサーを上げ過ぎて
エキパイとサイレンサーの取り付け部分に隙間があき
排気漏れしてるんですけどね。
まあ、いいかと。
あと、交換シートとアイナットを購入。

シートの張替えは後程として、何故アイナットを
購入したかと言いますと。
ハイ、取り付け。

リアサス上部取付け部に、ナット代わりにアイナットに変更です。
私、このシャリーで遠い場所まで自走する気無しなのです。
例えば、しまなみ海道ややまなみハイウェイ、四国の祖谷辺りを
走りたいと思っておりますが、そこまでは軽トラに乗せて行きたい。
キャリアは外す予定ですので、その時にロープを取る場所が難しいので
アイナットにしたのであります。
これで、縛るのも場所を考えることなく楽ですヨ~。
※実は、キャリアを外して軽トラに積み込んで縛ったことがあるのですが
その時に、大丈夫だろうと思った場所が悪くテールカウルの一部を
割ってしまったのです・・。
これで、この時の気になる事は全て改善しスッキシしたのでした。
マスクは、できるだけしたくないけど・・
2020-05-29
ど僕です。
この前、手が小刻みに震え、胸がちょっと苦しくなり
「あれヤバイ、なんか調子がおかしいゾ」と。
何が起こってるのか分からず、ちょっと怖かったのですが
ふと考えると、原因が分かりました。
調子がおかしくなる直前まで、会社のまわりを
マスクしてしゃがんで草刈りしてたんですヨ!
やりながら、苦しかったんですよね。
息がしずらくて。
そりゃ、マスクなんてして労働なんかしちゃ駄目ですよ。
この先、仕事しながらマスクしないといけなくなたったら・・・
無理だな。
この前、手が小刻みに震え、胸がちょっと苦しくなり
「あれヤバイ、なんか調子がおかしいゾ」と。
何が起こってるのか分からず、ちょっと怖かったのですが
ふと考えると、原因が分かりました。
調子がおかしくなる直前まで、会社のまわりを
マスクしてしゃがんで草刈りしてたんですヨ!
やりながら、苦しかったんですよね。
息がしずらくて。
そりゃ、マスクなんてして労働なんかしちゃ駄目ですよ。
この先、仕事しながらマスクしないといけなくなたったら・・・
無理だな。
シャリーで世羅へツーリング♪②
2020-05-28
ど僕です。
味平さんにて食後は、私の行きたかった
三原市大和町のフジカーズジャパン広島店さんへ。
写真を撮ってないのですが、旧車やキャンピングカーが
大きな倉庫と広い敷地内に沢山あるお店。
一か月位前より、急に欲しくった32のGT-R.。
だいたい、今までは手に届くものしか欲しくならなかったのですが
この度は、私には手が出ない。
S30Zも欲しいですが、私にはどうやっても手が出ない。
なので、目の保養に見学させて頂きましたヨ。
買えもしないのに、見学せさて頂き感謝です。
だいたい、こんなコロナで大変な時・・・
そして仕事も失いそうなこんな時に
物欲が沸くなんて、ホント私は煩悩が強く、低俗な人間です。
そして、近くの道の駅
道の駅よがんす白竜で休憩
昔と違い、なんだかお客さんが年々少なくなってる印象。
バイクも車も少ない。
食事や販売物が少ないからでしょうね。
また、ほどよく走り
道の駅 湖畔の里 福富

小さいバイクは、大きいので走るのと比べると距離感が全然違う。
あと、久しぶりに小さいので走ると疲れる。
今まではXR100Rでして、疲れるという感じはあまりありませんでしたが
このシャリーは、比べるとバワーはない・ショックは硬くて乗り心地悪いで
疲れるのも当然といった感じ。
友人M氏はエイプ100でしたが、走行距離100キロ超えた辺りからお尻が痛そうでした。
私のシートを羨ましがっておりましたが、私も長距離座ると痛い。
それにしても、この道の駅福富は人が多い!

もう元に戻ってますね、人出は。
駐車場警備のの方が誘導するのですが、駐車場もいっぱいです。
バイク置き場もいっぱいで、別の場所を設けてました。
丁度、↑止められましたけど。
奥の公園スペースにもカラフルなサンシェードが沢山設営されてます。
バイクも、出てくし入ってくるしで。

道の駅の店舗内も凄い賑わってる。
このまま、元に戻ることを祈りますよ、ホント。
志和から2号線に出たら、すんごい混んでる。
まあ、元の状態なのですが。
コロナで自粛中の先週は少なかったですからね~。
途中から熊野へ抜け、熊野から串掛林道を通って海田へ抜けます。
景色いいんですよね、ココ。

この林道も長い事、豪雨災害で通行止めになっていたので
それ以来初めて通りました。
途中、いくつも土砂が流れたであろう場所があり
復旧まで大変だっただろうなと。
ということで、この度のツーリングは約200キロ走りましたよ。
シャリーのエンジンを載せ替えてからの走行距離も300キロを超え
そろそろオイル交換をしてもいい頃でしょうか。
今回も楽しいツーリングでした。
シャリーの今の気になる点は、燃料タンクからキャブへの供給が
たまに止まること。
この度のツーリングも、走行中3回燃料が行っていなくて
エンジンが止まりましたから。
原因は、タンクからホースを伝ってガソリンが流れるのですが
キャブ位置変更で高い場所となったので、ガソリンが上に向かって
途中から流れなくてはいけなくなったのです。
なので、駐車中から出発する時は、ホースを動かして
キャブに流れるようにするのですが・・・
この度の走行中に止まるとは思ってませんでした。
どうにかしないといけません。
味平さんにて食後は、私の行きたかった
三原市大和町のフジカーズジャパン広島店さんへ。
写真を撮ってないのですが、旧車やキャンピングカーが
大きな倉庫と広い敷地内に沢山あるお店。
一か月位前より、急に欲しくった32のGT-R.。
だいたい、今までは手に届くものしか欲しくならなかったのですが
この度は、私には手が出ない。
S30Zも欲しいですが、私にはどうやっても手が出ない。
なので、目の保養に見学させて頂きましたヨ。
買えもしないのに、見学せさて頂き感謝です。
だいたい、こんなコロナで大変な時・・・
そして仕事も失いそうなこんな時に
物欲が沸くなんて、ホント私は煩悩が強く、低俗な人間です。
そして、近くの道の駅
道の駅よがんす白竜で休憩
昔と違い、なんだかお客さんが年々少なくなってる印象。
バイクも車も少ない。
食事や販売物が少ないからでしょうね。
また、ほどよく走り
道の駅 湖畔の里 福富

小さいバイクは、大きいので走るのと比べると距離感が全然違う。
あと、久しぶりに小さいので走ると疲れる。
今まではXR100Rでして、疲れるという感じはあまりありませんでしたが
このシャリーは、比べるとバワーはない・ショックは硬くて乗り心地悪いで
疲れるのも当然といった感じ。
友人M氏はエイプ100でしたが、走行距離100キロ超えた辺りからお尻が痛そうでした。
私のシートを羨ましがっておりましたが、私も長距離座ると痛い。
それにしても、この道の駅福富は人が多い!

もう元に戻ってますね、人出は。
駐車場警備のの方が誘導するのですが、駐車場もいっぱいです。
バイク置き場もいっぱいで、別の場所を設けてました。
丁度、↑止められましたけど。
奥の公園スペースにもカラフルなサンシェードが沢山設営されてます。
バイクも、出てくし入ってくるしで。

道の駅の店舗内も凄い賑わってる。
このまま、元に戻ることを祈りますよ、ホント。
志和から2号線に出たら、すんごい混んでる。
まあ、元の状態なのですが。
コロナで自粛中の先週は少なかったですからね~。
途中から熊野へ抜け、熊野から串掛林道を通って海田へ抜けます。
景色いいんですよね、ココ。

この林道も長い事、豪雨災害で通行止めになっていたので
それ以来初めて通りました。
途中、いくつも土砂が流れたであろう場所があり
復旧まで大変だっただろうなと。
ということで、この度のツーリングは約200キロ走りましたよ。
シャリーのエンジンを載せ替えてからの走行距離も300キロを超え
そろそろオイル交換をしてもいい頃でしょうか。
今回も楽しいツーリングでした。
シャリーの今の気になる点は、燃料タンクからキャブへの供給が
たまに止まること。
この度のツーリングも、走行中3回燃料が行っていなくて
エンジンが止まりましたから。
原因は、タンクからホースを伝ってガソリンが流れるのですが
キャブ位置変更で高い場所となったので、ガソリンが上に向かって
途中から流れなくてはいけなくなったのです。
なので、駐車中から出発する時は、ホースを動かして
キャブに流れるようにするのですが・・・
この度の走行中に止まるとは思ってませんでした。
どうにかしないといけません。
シャリーで世羅へツーリング♪①
2020-05-27
ど僕です。
当分会っていなかった、友人M氏。
二か月前にラインで連絡をとったが、返信がなかった為に
「あー、縁が切れたな」と思っておりました。
が、数日前にM氏からその時に返信できなかった事情と
ここ最近のコロナ騒ぎで、私が大変なことになっているだろうと
連絡してこれなかったらしい。
ということで、じゃツーリングに行きますか!という事で
私のリクエストで世羅方面へ。
世羅までの道のりはM氏にお任せ。
M氏は、いろんなルートを知っており、前に車がいない状態が続き
ほぼ気持ちよく、景色と空気を楽しみながら田舎道を走ります。
11時過ぎに温泉・食事印看板があり
食事にしようかと寄ってみることに。
せら香遊ランドさん

が、ちょっとやめとこうかと移動。
ここまでで、自宅を出発して約100キロ。
私のマシンの燃料計は赤を差し、それももう給油しないとマズイ位置。
世羅の町に入った頃にスタンドがあり給油。
燃費を初めて計算したのですが、結果は48キロ。
※リザーブはありませんが、残り0.5ℓあることになります。
まあ、かなり全開に近い状態で走っていたので
燃費は悪いだろうなと思っておりましたが、まあまあの印象。
横型エンジンがいくら燃費がいいといっても、ぶっとばして
48キロ走ってくれたらいいんじゃないでしょうか。
といっても、約100キロ走って燃料補給しなきゃいけなかったら
田舎を走る時に怖いなと。
※全開とかぶっとばすとか・・・妄想です
※ちなみに純正はカタログによると燃費は115キロ・・・
サーキットを30キロで走ってるんですかね?
一応1リットルの携行缶を積んでいたのですが、もし燃料が無くなって
その1ℓを入れたとして、その入れた場所から次の目的地に行く途中
75キロ以内にスタンドがないと、燃料切れになってしまうということですよ。
次の目的地までなさそうだと、途中で寄り道して探さなきゃいけません・・。
まあ、大丈夫か。
世羅のメインストリートにある
尾道ラーメン 味平さん

味平さんといえば、数年前まで大都会海田町にあったんですよね。
何度か行ったことがあり、美味しいですが味が濃い印象。
でも、また行きたいと思ってたので来れて良かった。
ラーメンセット(炒飯と唐揚げがついていたような)を注文しようとすると
M氏は「わしはラーメンだけでいいよ」と。
太ってきたと気にしていたのですが、私も気にしてる!
もう、このコロナ期間でお腹も今までで最高のブヨブヨですから。
なので、私も食べたい気持ちをグッと抑えて
尾道ラーメンを注文

味平さんの味も久しぶりでしたが、尾道ラーメンも久しぶり。
私の好みより、味がほん~の少し濃く、麺が柔らかい。
でも、美味しい。
ご馳走様でした。
つづくし
当分会っていなかった、友人M氏。
二か月前にラインで連絡をとったが、返信がなかった為に
「あー、縁が切れたな」と思っておりました。
が、数日前にM氏からその時に返信できなかった事情と
ここ最近のコロナ騒ぎで、私が大変なことになっているだろうと
連絡してこれなかったらしい。
ということで、じゃツーリングに行きますか!という事で
私のリクエストで世羅方面へ。
世羅までの道のりはM氏にお任せ。
M氏は、いろんなルートを知っており、前に車がいない状態が続き
ほぼ気持ちよく、景色と空気を楽しみながら田舎道を走ります。
11時過ぎに温泉・食事印看板があり
食事にしようかと寄ってみることに。
せら香遊ランドさん

が、ちょっとやめとこうかと移動。
ここまでで、自宅を出発して約100キロ。
私のマシンの燃料計は赤を差し、それももう給油しないとマズイ位置。
世羅の町に入った頃にスタンドがあり給油。
燃費を初めて計算したのですが、結果は48キロ。
※リザーブはありませんが、残り0.5ℓあることになります。
まあ、かなり全開に近い状態で走っていたので
燃費は悪いだろうなと思っておりましたが、まあまあの印象。
横型エンジンがいくら燃費がいいといっても、ぶっとばして
48キロ走ってくれたらいいんじゃないでしょうか。
といっても、約100キロ走って燃料補給しなきゃいけなかったら
田舎を走る時に怖いなと。
※全開とかぶっとばすとか・・・妄想です
※ちなみに純正はカタログによると燃費は115キロ・・・
サーキットを30キロで走ってるんですかね?
一応1リットルの携行缶を積んでいたのですが、もし燃料が無くなって
その1ℓを入れたとして、その入れた場所から次の目的地に行く途中
75キロ以内にスタンドがないと、燃料切れになってしまうということですよ。
次の目的地までなさそうだと、途中で寄り道して探さなきゃいけません・・。
まあ、大丈夫か。
世羅のメインストリートにある
尾道ラーメン 味平さん

味平さんといえば、数年前まで大都会海田町にあったんですよね。
何度か行ったことがあり、美味しいですが味が濃い印象。
でも、また行きたいと思ってたので来れて良かった。
ラーメンセット(炒飯と唐揚げがついていたような)を注文しようとすると
M氏は「わしはラーメンだけでいいよ」と。
太ってきたと気にしていたのですが、私も気にしてる!
もう、このコロナ期間でお腹も今までで最高のブヨブヨですから。
なので、私も食べたい気持ちをグッと抑えて
尾道ラーメンを注文

味平さんの味も久しぶりでしたが、尾道ラーメンも久しぶり。
私の好みより、味がほん~の少し濃く、麺が柔らかい。
でも、美味しい。
ご馳走様でした。
つづくし