カブで朝散歩
2019-08-29
ど僕です。
この前の土曜日の何気に見た新聞広告の不動産情報。
私の子供の頃に馴染みのある地名が出ており
見ると宅地の販売。
その場所が広告には、小さなスペースで簡単な地図が載っているのですが
馴染みのある場所なのに分からない・・。
うーん、どこなんだここはとグーグルマップで見て
たぶんここだろうなと、翌日の日曜日の朝行ってみた。
家を6時半過ぎに出て、7時過ぎに到着
思っていたより、上でしたね。

今、何区画か売れてるのだろうか?

ここまで、途中から道が狭くなるのですが
そんなに長い距離でもなく、私は住んでもいいと思うのですが・・
丁度朝日が昇ってきて、まだ東側の山が邪魔をして影です。
朝は何時から陽が差すのか?
南側も少し山が邪魔して、昼間はどうなんだろうか。
西日は最高に入るな・・・なんて買えもしないのに
いろいろ考えるのです。
そして、買うならこの区画だなと決めたりして。
あれ・・・ちょっと待てと。
近くの神社は、同じ向きだから西向きなのか?
行ってみますよ。

参道下から見上げると、もろ正面に朝日が昇ってるんですけど。
私は神社の本殿の向きは南か東だと勝手に思っておりまて。
帰って検索すると、南と東向きが多いが
中には『神社の向きが崇拝対象の位置に依存するという考え方』もあるとのこと。
この神社の参道下は、現在は住宅地ですが創建当時の大昔は
海で船着き場があったと聞いたことがあるので、そのまま参道の階段を
上がって参拝していたんだろうなと想像したりして。
海での安全を見守っていたとか・・。
折角来たので、参拝して帰ろうかな。

と、上がってみると・・・
門が閉まってますヨ!

田舎の神社で閉まるとこあるんだな~と。
まあ、階段ではなく坂道から上がる道もあるんですけどね。
監視カメラがあると勝手に入って怪しまれるので
入るのは止めておきます。
が、私が階段を下りて入れ替わりで参拝に来られた
年配のおじさんは、中に入っていきました・・。
本殿の後ろから陽が昇る光景も珍しいかもしれません。
この前の土曜日の何気に見た新聞広告の不動産情報。
私の子供の頃に馴染みのある地名が出ており
見ると宅地の販売。
その場所が広告には、小さなスペースで簡単な地図が載っているのですが
馴染みのある場所なのに分からない・・。
うーん、どこなんだここはとグーグルマップで見て
たぶんここだろうなと、翌日の日曜日の朝行ってみた。
家を6時半過ぎに出て、7時過ぎに到着
思っていたより、上でしたね。

今、何区画か売れてるのだろうか?

ここまで、途中から道が狭くなるのですが
そんなに長い距離でもなく、私は住んでもいいと思うのですが・・
丁度朝日が昇ってきて、まだ東側の山が邪魔をして影です。
朝は何時から陽が差すのか?
南側も少し山が邪魔して、昼間はどうなんだろうか。
西日は最高に入るな・・・なんて買えもしないのに
いろいろ考えるのです。
そして、買うならこの区画だなと決めたりして。
あれ・・・ちょっと待てと。
近くの神社は、同じ向きだから西向きなのか?
行ってみますよ。

参道下から見上げると、もろ正面に朝日が昇ってるんですけど。
私は神社の本殿の向きは南か東だと勝手に思っておりまて。
帰って検索すると、南と東向きが多いが
中には『神社の向きが崇拝対象の位置に依存するという考え方』もあるとのこと。
この神社の参道下は、現在は住宅地ですが創建当時の大昔は
海で船着き場があったと聞いたことがあるので、そのまま参道の階段を
上がって参拝していたんだろうなと想像したりして。
海での安全を見守っていたとか・・。
折角来たので、参拝して帰ろうかな。

と、上がってみると・・・
門が閉まってますヨ!

田舎の神社で閉まるとこあるんだな~と。
まあ、階段ではなく坂道から上がる道もあるんですけどね。
監視カメラがあると勝手に入って怪しまれるので
入るのは止めておきます。
が、私が階段を下りて入れ替わりで参拝に来られた
年配のおじさんは、中に入っていきました・・。
本殿の後ろから陽が昇る光景も珍しいかもしれません。