fc2ブログ

ナイスど僕。

Nice du beaucoup

九州4DNメンテOFF会 in 豊後高田に行った時の話②

ど僕です。

そして、この度の参加9台が集まりました。

関西からTEAM THREE-POINTさん

sakubondesuさん
14993352068g19.jpg
このミーティングの少し前に四国ミーティングでお会いしてまして。
この度もまたいろいろ教えて頂きました。
が、私はメカに弱くアホなので理解できていないのですが。(笑)


まぐろうさん
149933518g1241.jpg
たぶん、SRV-Tを初めて見ましたね。
働くバイクのイメージのTがカスタムされ、そのギャップがオシャレです。


バッキー寺田さん
149933521g6646.jpg
とても綺麗で落ち着いた車体です。
これ位のカスタムが長く飽きずに乗れる丁度イイイメージ、私には。
私の中では、既に自分のマシンは失敗部分が出ており
あそこで辞めておけばという部分も。


yuu-toraさん
1499335228g734.jpg
250でも所有する喜びを感じられる仕上がりです、私には。
もしかしたら、まだまだやりたいことはあるのかもしれませんが・・。
駐車場で見かけたら、仕事中でも見に行ってますね。


ムロさん
149933529g8044.jpg
ムロさんは、広島から来られたようでして。
年齢は私の息子でもあり得る歳で、私も学生の頃はバイクの集まりに行くと
「若いね~」と言われたそんな時代もあったなとシミジミしたのでありました。
センスよくカスタムをはじめていて、自分の若い頃のいかにもな色見が派手な
センスのない事をしていたので、見習わせたいですね。





地元九州は

そうてんさん
14993352390g81.jpg
久しぶりに見たそうてんさんのマシンは足回りが変わって
シートとの相性もあって分厚い印象。
同じSRVには見えません。


shimixさん
1499335250g374.jpg
この時は、スポークさびさび仕様でしたが
年末にお会いした時はさびさび仕様は辞められてたな~。
私と違って、shimixさんはバイクは走ってなんぼのようなイメージですからねー。


くまんばちさん
1499335g285647.jpg
くまんばちさんは、朝一のバラシ作業で思ったのですが
バイクの異常をいち早く気づいてあげ、メンテもバッチシなんだろうなと。
私のホッタラカシとは大違いです。


そして私
1499335g273053.jpg
なんちゃって綺麗なのは、乗らないからですね。
盆栽バイクって言うんですかね。
あ、盆栽は見て楽しめますがコレはバランスが変なので楽しめません。



ということは、関西から参加されてなかったら4台だったということですね!
天気も良かったんですけどね~。
クソ暑かったですが。

まあ、この場所は影が全くないので厳しかったですが
トイレと水分(スーパーのPなので)には困らなかったので
それが救いでしたかね。

九州4DNメンテOFF会 in 豊後高田・昭和の町に行った時の話①

ど僕です。

そういえば記事にしていなかったのですが、
今更な昨年7月1日の『九州4DNメンテOFF会 in 豊後高田・昭和の町』
の話。


いつものように?たぶん0時に出発
1499335g384728.jpg
大分までバイクで走る元気のない私は、いつものように軽トラに乗せてます。
大分には鉄人さんがおられ、大分~広島~大分を1日でルネッサでこなす
凄い方いるんですけどね~。


PAにもよりますが、大型トラックが多いとこは何か理由が
あるんでしょうね。
149933537g4847.jpg
ちょっとだけ、やりたい職業でもあります長距離トラック運転手。
無理かな、眠たさに勝てないので。


いつもの東九州自動車道のパーキングで朝食。
14993353g64629.jpg
建物横のベンチに座って食べたのですが、涼しくて気持ちイイ。
この時はですが。


メンテOFFは豊後高田であるのですが通りこして別府まで。
バイクを降ろして、別府港の有料パーキングに軽トラは置いておきます。

別府港を出る信号待ちで目の前を鉄人Shimixさんが通り過ぎていきます・・。
青と同時にShimixさんを追いかけ一緒に行くことにというかついて行く事に。
まあ、地元の方と一緒だと迷うこともないだろうと。


↓休憩でコンビニへ。
14993353g40825.jpg


軽トラのバックには水分を忘れ、私自身もドリンクホルダーを忘れ
休憩の度に水分を買って飲み干さないといけないのかと気分が落ちるのです。
だって、この日はクソ暑かったんですよね。
149933535g1519.jpg
この時は野菜ジュース。


shimixさんのお陰で少し迷う程度で早めに到着。
集合場所はスーパーの駐車場。
14993353g3183.jpg
すると、くまんばちさんが既におられ修理されてます。
こうやって、サクサクとパーツを外して悪い部分に検討をつけ
修理されるって、私からしたら凄いです。

                                つづくし

かなり大型バイクが欲しくなった

ど僕です。

最近、いやもっと前から大型バイクに乗りたい病です。

それも最近はカワサキの大型バイクに乗りたい病。

大型バイクを降りてもう10年位経ちますね。
今から重いの乗るのも不安ですが・・。

が、先日ブログより知り合いになれた方のガレージにお邪魔したんですヨ。
その時の話で年齢は私よりお兄さんなのですが
「乗れるうちに大型を楽しむ」という事を言われ、そうだよな~と。
私はチビで非力ですが、今ならバイクを選べばまだ大型に乗れるなと。

あー、大型バイク欲しいなーと
考え出すと止まらなくなってくるのですが、もう一つ不安が。
買ったら、ノーマルじゃ我慢できなくなり(見た目ですよ。エンジンは触りません)
SRVみたいに、私にとったらドンドンとお金を注ぎこみそうで怖い。
まあ、全てバイク屋さん任せなのでしかたありませんが。

あー、どうしようかなーと言いつつ
今度の休みに友人のM氏と一緒にレッド〇ロンに行くことになったんですけどネ。

激安電気ストーブを購入したヨ♪

ど僕です。

そういえば、今年の正月に電気ストーブを買いに行ったんですよね。
私の部屋のエアコンが壊れまして・・・。
夏は困りますが、冬は電気ストーブでいいかと、狭い空間なので。

ということで、隣町の大都会海田にあるエディ〇ンへ。

すると、パッとすものがなく唯一いいなと思ったものは
取り寄せになるとのこと・・。

もうついでだと、隣の隣の隣町のヤ〇ダ電機へ。
15184303o92531.jpg
お客さんが少ない・・・。
やはり広島はエデ〇オンなのか・・。

ちなみに写真右がエ〇ィオンで取り寄せとなった商品。
1980円位だったけど、こちらは2480円・・。
これって、言えば安くしてくれるんですかね。
1本というのが、今まで見たことなくカワイイし
どうせ1本しかつけません狭いので。
151843o0379825.jpg
で、隣に激安な電気ストーブがあるんですけど!
カワイクないですが、安すぎます。
安すぎるので購入したんですけどね。

今はこれで暖まってますヨ。

塩屋神社に行ってきた。

ど僕です。

数日前の曇りの日。

楽々園辺りで仕事を済ませ、帰る途中に
なんだか遠目でも分かる活気を感じる神社が見えるのです。

曇った空の下、そこだけは薄っすらと明るい場所に見え
気が付くと神社に来てました。


塩屋神社
広島市佐伯区海老山町8-12
151868697e5025.jpg
小さな神社ですが、平日のお昼前でも参拝者が3人。


良縁祈願の幟がありますね。
帰って検索すると広島の恋愛神社として有名なようでして。
151868694e9679.jpg
参拝者は50~60歳位の女性。
お年頃なお子さんを心配され祈願に来たのかなと想像。
私が作業服で参拝に来るものですから、結構ジロジロ見られ
「この白髪混じりのおじさんは、仕事中にここに来る位だから
 よほど良縁を望んでるんでしょう。」
と思われてるんだろーな~と想像。


この場所は神聖な空気というか、明るい印象から
未来もそんな風に連想でき、恋愛にピッタシなイメージ。
1518686938e857.jpg
私はというと商売繁盛を祈願。


拝殿隣の竜宮神社
15186869039e92.jpg



平日の昼間から社務所が開いてますヨ!
1518686915e547.jpg
今年の正月は神戸の生田神社に行ったのですが
毎年恒例のおみくじは、なんだかそこでは買う気が起きずに
買いそびれていたんですよね。

で丁度イイとこちらでおみくじを。
パッと手にとったおみくじは恋愛物で巫女さんに
「普通のおみくじないですかね?」と尋ねると
木の筒から番号付きの棒が出てくるものを紹介され、
無事今年のおみくじを購入できました。


御神木
1518686863e82.jpg


駐車場もあり、ゆっくり参拝できます。
15186868542e71.jpg
車に乗り、早速おみくじを開いてみますと・・・。
ハイ、小吉でございます。
イイ感じですヨ♪
私は小吉好きですね。
今から、開けていけそうで春がくるといった感じ。
書かれていることを読むと、いつも当たってるなと思うんですよ。
なので、年の初めはおみくじを見たいのです。
今年は遅れましたが、良いことが書かれており満足です♪

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

Profile

波照間島にて

Author:ど僕
74年製の小排気量のポンコツです。
どうぞよろしく。

■ Blog Ranking ■

Links

Categories

奇跡の鍵コメ。 (76)
バイク (137)
ZR-7 (57)
SRV250 (237)
カブ・シャリー (91)
車 (117)
BUBU505c (37)
旅行・おでかけ (317)
出来事 (228)
独り言 (263)
自転車 (125)
サイクリング (22)
ママチャリ改造 (31)
ダイエット・健康 (114)
病院へ行きたい。 (14)
キャンプ (11)
物欲 (178)
家族 (200)
グルメ (321)
家 (90)
ペット&観葉植物 (34)
友人 (122)
映画・音楽・TV・本等 (166)
投資 (39)
神社 (10)
THE ワールド (10)
未分類 (231)

Recent Entries

Recent Comments

Calendar

01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

Monthly Archives

Visited

designed by たけやん