fc2ブログ

ナイスど僕。

Nice du beaucoup

一人になれた空港

ど僕です。

3月末のある平日。

昨年も用があり来たのですが、今年も来ることができました。
広島西飛行場

それがですね、この広い敷地に私一人なのです。
※滑走路にですが

ホラ
14910398304660.jpg


ホラ
14910390823276.jpg


これは貴重だなと嬉し気に写真を撮ってしまいましたヨ。
雨は降ってませんが、天気が悪かったんですけどね。

ちょっと、大きな声を出そうかななんて思ったのですが
言葉が浮かばず止めました。
天気が悪いせいです。
天気がよければ、気分もイイので大声で
「三田寛子は今でもカワイイねー。」くらいは
言っていたかもしれません。


ここに来ることはもう2度とありませんが、最後に珍しい体験もできて
良かった良かった。

2016秋 今治での集まり⑨~八幡浜から西条市へ2~

ど僕です。

378号線は「ゆうやけこやけライン」という名称だけあって
少しづつ日が暮れていくのですが、良い雰囲気です。

水平線に何もない海に夕日が沈む風景は広島では見られないような気がします。
↑この書き方は、実はどこかの島から奇跡的に瀬戸内の島も邪魔せずに
 夕日が何もない海に沈む光景がみられる場所があるかもしれないなと・・。
 たぶんないとは思いますが、あった時の為にこんな書き方で。

途中、朝見た『長浜大橋』が見えたので興奮気味で私が指すのですが
NariNariさんからしたら、なんのこっちゃか分かりません。


そして、案内したかった『下灘駅』に。
もう、あれですよ。
下灘駅までの、国道から広くない坂道に観光客の車がビッシリ並んでいるのです。
そして到着すると・・・
1a491714792011.jpg
観光客が沢山いらっしゃいまして!
恋人達が多かったかなー。

で、NariNariさんは喜んでくれてるかな~なんて見てみると・・・
「ハ?何ここ。ここが何?」という感じなのです。

いや、こんな恋人達の多いとこに、おっさん2人で来さされて
イラッとなったのかな?
早くホテルに行きたいのに、何でここに来るんだとご立腹かなと
ちょっと心配になりまして。
※いや、これは私がちょっと勝手に思っただけで実際のNariNariさんの
 反応じゃありません。
 良かったと言ってもらいましたからネ。

あまりの人の多さに、ゆっくり景色を楽しもうと思う気持ちも起こらない中、
アレ
ちょっと待てと。

ちょっと待てと。

ちょっと待てと。

いや~、まさかな~。
そんな筈はないけど、やっちゃった気がするな~。

と、ETCを出して、もう1度カードを差し込むのです。
すると、「ETC利用可能です」的な音が
鳴るんですヨ。


使用OKです。
では、何故八幡浜港では反応していなかったかというと
それは、ダイキカードを挿していたからなのです!
※ダイキカードというのは、近所のホームセンターのカードなんですけどね。

うわー、NariNariさんには迷惑かけたけどブログネタできたな~と。
といっても、この当時ブログはやっていなかったんですけどね。 エヘヘ

                                     つづくし

2016秋 今治での集まり⑧~八幡浜から西条市へ1~

ど僕です。

NariNariさんが宮崎から八幡浜港へ到着です!
久しぶりにお会いできた感じですが、実際は昨年5月(だったか?)の
4DN角島ミーティングの後に、大分でお会いしたので半年経っていない位ですが。

NariNariさんのマシンは相変わらず凄くカッチョ良く
イカした私のマシンと並んだら、どれだけセンスのイイ2人なんだと
思われていたに違いありません。
※↑超冗談ですヨ。
  思ったにしても謙虚の塊の私は、口から出ることはありません。

この時、15時位だったでしょうか。
高速に乗って、西条市の予約したホテルまで行こうという話になり
私もポータブルETCの準備をするのですが・・・。
何度ETCカードを本体に挿しても、エラーになってしまうのですヨ!
カードの向きを裏表・左右とかえるのですが駄目。
電池もまだまだ大丈夫でしたが、予備で持ってきた電池に入れ替えるも駄目。
合計100回は挿しましたが、反応はエラーなのです。

うわー、NariNariさんに迷惑かけてるな~と思いながら
「NariNariさんは一人で高速で行ってください。
 私は下道で行くんで。」
と言うも、優しいNarNariさんは「下道で行きましょう。」と言ってくださるのですヨ。

ということで私のナビで下道で向かうことに。
途中ナビの言うことを聞かず、道を間違える私。
もう、どうしようもありません。
今日の星座占いは12位だったんだろうなと。

ナビの案内するルートは、私が松山から来た海沿いの378号線なのです。
なんで、来た道をまた通らないといけないのかとちょっとイラっとしながら
思うのです。
「そうだ。NariNariさんに下灘駅を案内しよう。」と。
と、同時に思ったのが
「あれ?ETCカードなくても高速乗れるじゃん。
 現金で払えばいいんじゃけん。」
と・・・・。
今日の星座占いは12位だったのかもしれません。

                                     つづくし

2017 3月のブログ広告収入

ど僕です。

2月からブログを再開したのですが、アクセスが驚くほど伸びない現実。

絶頂期?は日に250位はあったのですが、現在は多くて100前後。
ブログをやっていない時は60~70アクセスだったので
記事をそこそこ書いて不思議な事にそんなに増えてません。(笑)

まあ、本当に面白くもないのでしかたありません。

アクセスが少ないと、この駄ブログに貼っている広告を
見てくださる方も少ないということですが、3月は少し増えましたね~。
ありがとうございます。

では、発表です。
3月は~、ジャン
751円であります。

いや~、助かるな~。
シエンタのホイールを交換したいんですよね。
15インチから16インチにしたいので、タイヤも買わなきゃ。
この調子で月に700円あるとー、7万円位の安いセットを買ったとして
100カ月だから、約8年かー。
無理ですネ。

2016秋 今治での集まり⑦~八幡浜港~

ど僕です。

みなっとからバイクを八幡浜港へ。
港の方に臼杵からのフェリー到着場所を聞き
降りた先でNariNariさんが分かるようにバイクを待機。
1a491714817381.jpg


といっても、フェリー到着まで時間があるので
ターミナルで時間を潰すことに。
八幡浜といえば、じゃこ天?ということで
2階がお土産売り場と書かれていたので、お店があるかなと上がってみると・・・
閑散とした広いスペースにポツンと1軒だけ、
じゃこ天のお店が営業中!
お店はご年輩の女性が一人座られ、その広い空間には
その方と私しかいません。
ターミナルの建物は古く、窓から見える景色も昔の小さい港町を
思わせるものなので、何か昔にタイムスリップしたかのような
でも、その雰囲気求めてないよという、なんだか僅かな若ささえ奪わるかのような
不思議な異空間に思われ・・。

ということで、一人で食べるのでと少ないじゃこ天を購入。
14a91714833366.jpg
2階はちょっと怖くなったので、1階の待合所で
昔ながらの椅子に座りいただきます。
じゃこ天、とっても美味しかったですよ♪


そして、そろそろ時間だなと。
フェリーが到着し、バイクが1台降りてきましたヨ。
1a491714805899.jpg
待ってましたのNariNariさんです💛

                                     つづくし

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

Profile

波照間島にて

Author:ど僕
74年製の小排気量のポンコツです。
どうぞよろしく。

■ Blog Ranking ■

Links

Categories

奇跡の鍵コメ。 (76)
バイク (137)
ZR-7 (57)
SRV250 (237)
カブ・シャリー (91)
車 (117)
BUBU505c (37)
旅行・おでかけ (317)
出来事 (228)
独り言 (263)
自転車 (125)
サイクリング (22)
ママチャリ改造 (31)
ダイエット・健康 (114)
病院へ行きたい。 (14)
キャンプ (11)
物欲 (178)
家族 (200)
グルメ (321)
家 (90)
ペット&観葉植物 (34)
友人 (122)
映画・音楽・TV・本等 (166)
投資 (39)
神社 (10)
THE ワールド (10)
未分類 (231)

Recent Entries

Recent Comments

Calendar

03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

Monthly Archives

Visited

designed by たけやん