AD
シングルシートのベース製作
ど僕です。
SRV250のシングルシートをアルミで昨年
いつものバイク屋さんに製作してもらって何回か乗ったのですが・・。
座面に、レーサーに付けるような薄いクッション材を貼っていたのですが
ロングツーリングだと、お尻が痛くなってきて乗っていられないのです。
そのクッション材を倍にしたらどうかと、ハンズにてアメリカ生まれの特許もとったよ的な
クッション材があったので購入。
早速、カットし倍にしたのですが、気持ち楽になった程度で
ほぼ同じ時間でお尻が痛くなるのです・・。
翌日も痛いですからね。
やはりセパハンでもない、ほぼお尻に加重がかかるアップハンで
薄っぺらいクッション材では無理があります。
このままじゃこのシングルシートは使えないじゃんと・・。
厚みのあるウレタンに表皮をまいてもらいたいと
年末にお願いしたシート屋さんに見積り依頼するのです。
が、ベースがないと製作は無理とのこと。
ということで、バイク屋の社長にベースの製作依頼。
この度は、これだけの依頼でしたので
とても早く作ってくれましたヨ♪

ハイ、こんな感じです。

このシングルシートは現在、シート屋さんに送っております。
希望のデザインを伝えで完成待ち。
楽しみです♪
SRV250のシングルシートをアルミで昨年
いつものバイク屋さんに製作してもらって何回か乗ったのですが・・。
座面に、レーサーに付けるような薄いクッション材を貼っていたのですが
ロングツーリングだと、お尻が痛くなってきて乗っていられないのです。
そのクッション材を倍にしたらどうかと、ハンズにてアメリカ生まれの特許もとったよ的な
クッション材があったので購入。
早速、カットし倍にしたのですが、気持ち楽になった程度で
ほぼ同じ時間でお尻が痛くなるのです・・。
翌日も痛いですからね。
やはりセパハンでもない、ほぼお尻に加重がかかるアップハンで
薄っぺらいクッション材では無理があります。
このままじゃこのシングルシートは使えないじゃんと・・。
厚みのあるウレタンに表皮をまいてもらいたいと
年末にお願いしたシート屋さんに見積り依頼するのです。
が、ベースがないと製作は無理とのこと。
ということで、バイク屋の社長にベースの製作依頼。
この度は、これだけの依頼でしたので
とても早く作ってくれましたヨ♪

ハイ、こんな感じです。

このシングルシートは現在、シート屋さんに送っております。
希望のデザインを伝えで完成待ち。
楽しみです♪