久しぶりに自転車に乗りたい気持ちになった日。
2016-02-07
ど僕です。
先週日曜の話なんですけどね。
天気も良く暖かい。
超久しぶりに、自転車に乗りたいという気持ちになりまして。
もしかしたら1年ぶりといいますか。
いや、それ以上かな。
中野東の我が家から、子供の頃を過ごした大都会海田町に
向けて走ります。
↓これは場所的に、海中から海小に向かう途中ですね。

自転車の向きは逆ですが。
この辺りは、新しい家はあるけど
25年前とそんな変わらないイメージ。
走りながら今更ながら、ふと思うのです。
このピンクの自転車は中国先生から譲ってもらったもので
その時に、サイズが中国先生のままでは合わないので
ステムの長さを短くしてもらったんですよね。
が、それでも私には大きい。
今更ですが。
まだ、短いステムにしてもらえば良かったな~と。
といっても、今でも短いのにこれ以上短くするとカッコワルイでしょうが。
まあ、私にはフレームが大きいということですね。
中野に向け帰る途中の橋。

向こうに見える学校は電機大学付属高等学校ですね。
あれ、学校名変わったんでしたっけ?
とまあ、久しぶりに乗った自転車はなかなか楽しいものでした。
こんな自転車乗って、終始ノロノロ走ってたんですけど。
先週日曜の話なんですけどね。
天気も良く暖かい。
超久しぶりに、自転車に乗りたいという気持ちになりまして。
もしかしたら1年ぶりといいますか。
いや、それ以上かな。
中野東の我が家から、子供の頃を過ごした大都会海田町に
向けて走ります。
↓これは場所的に、海中から海小に向かう途中ですね。

自転車の向きは逆ですが。
この辺りは、新しい家はあるけど
25年前とそんな変わらないイメージ。
走りながら今更ながら、ふと思うのです。
このピンクの自転車は中国先生から譲ってもらったもので
その時に、サイズが中国先生のままでは合わないので
ステムの長さを短くしてもらったんですよね。
が、それでも私には大きい。
今更ですが。
まだ、短いステムにしてもらえば良かったな~と。
といっても、今でも短いのにこれ以上短くするとカッコワルイでしょうが。
まあ、私にはフレームが大きいということですね。
中野に向け帰る途中の橋。

向こうに見える学校は電機大学付属高等学校ですね。
あれ、学校名変わったんでしたっけ?
とまあ、久しぶりに乗った自転車はなかなか楽しいものでした。
こんな自転車乗って、終始ノロノロ走ってたんですけど。