fc2ブログ

ナイスど僕。

Nice du beaucoup

近所のカー用品店ができたヨ。②

ど僕です。

近所のカー用品店がオープンして2日目の土曜日
午後からの仕事となったので、午前中行ってみることに。

通常は、10時オープンのようですが
オープン記念期間中は9時からのようでして。

寂しがり屋さんな私は、一人で行くのは嫌なので
次女を「子供はお菓子がもらえるらしいよ。」と言って誘い
2人で9時半に行ってみましたヨ。
※オープンの9時に行くのは、何か目当てがあってのようで嫌なので
 暇人の私ですが、あえての9時半ですヨ。

店舗も小さいですが、駐車場も狭い。
ですが、オープンしたての割りに、すんなり駐車。

で、欲しいものがありまして。
USBやSDカードの使えるカーステレオが欲しいなと。
流石に、欲しい物もないのに行きません。

最近、思ってたんですよ。
今時、車でCDを交換しながら聞くってどうなんだと。
そんな人、もう少ないんじゃないのとかな?と。

それを嫁に言うと、
「別にいいじゃん、それで。」
と、交換する気なし。
「そんなもの買うお金ないよ。」
と、交換する気なし。

しかし、私は車に100円均一のCDケースが
3つも置いてあることが、前々から我慢できなかったのです。
車には、できるだけ物を置きたくないのですヨ。

ということで、
『買った後から報告作戦』
でいこうかなと。

取り付けしてもらって帰り、「お金ちょうだい。」って言ったら
怒るのは目に見えてますが、欲しいんだからしかたありませんよネ。

近所にカー用品店ができたヨ。①

ど僕です。

つい最近、イエローハット安芸中野店がオープン。
私は畑賀に住んでいるので、そこそこ近い。
我家から一番近いカー用品でございます。

今までは、ガソリンスタンドでオイル交換・タイヤ交換
バッテリー交換と、車のいろんな液体交換と消耗品交換はお願いしていたので
新聞にチラシが入っていても気にもしておりませんでしたが
そのスタンドも近々閉店するので、カー用品も
行きつけを作っておきたいなと。

で、オープン2日前だったかに新聞にオープン記念の
チラシが入っておりまして。

オープンは、開店何名様まで粗品プレゼントや
購入特典や、限定数のセール品でお祭り騒ぎですが
開店は金曜日の平日ですし、休日の無い私には行けません。

残念な気持ちでチラシを見ておりますと
オイル&ポイントカード入会の粗品に・・・
CM_1800.jpg
『相田みつを茶碗』プレゼントと!!


えっとー、
誰が欲しいんですか?
相田みつをの詩がプリントされた茶碗を。(笑)

みたない。


いやー、いい詩だとは思いますよ。
居酒屋のトイレで読むと、心に染みる事もありますから。
いや、染みはしないかな。

でも、茶碗はないだろと。
そのお茶碗でご飯を食べたくないですよ、私は。
私はですけど。

コレを考えた人(粗品業者?)は、ネタが尽きたのかなと。
朝からクスっと笑ってしまいました。


水きりは楽しいね。

ど僕です。

本日、小学校の次女の担任から電話アリ。

「○○さん(次女)が、頭を怪我をして血が止まらないので
 今、止血をしているのでお迎えに来てもらって
 病院に行って診てもらった方がいいんですが。」

といった内容。

嫁は、急いで迎えに行ったらしのです。

迎に行ったら保健室の先生が
「今、血は止まってるのですが場所が頭なので
 一応病院へ行ってもらえますか。」
と。




原因は、校外学習で学校近くの川に同じ学年の子(といっても2クラス)
で行ったらしい。
川では、ネイチャーゲームといって、なんだかよく知りませんが
そのルールに沿って自然を学習するみたいな授業のようでして。

そんな中、次女の担任ではないS先生という方が
調子気に子供達に水切りを披露してくれたらしいのです。

お上手だったんでしょうね。
子供達は大喜びで真似するわけです。
楽しいですよね、あれって。

子供達は、石を水面に投げ楽しむのですが
その一投が、次女の後頭部に直撃し、
頭からは血がかなり出て、あまりの痛みに
大泣きしたらしいんのです。


血が沢山出たものの
先生が止血してくれ「大丈夫?」と聞き
次女は「大丈夫」と答えたので、学校まで歩いて帰ったとのこと。
6時間目の授業だったので、そのまま保健室に行って
消毒してもらって、何やら貼ったりしてもらっていたらしいのですが
また血が出始め、今度は止まらなくなったので
担任から電話がかかってきたとのこと。



う~ん、ちょっと思ったのですが・・・。

①じゃ、頭ですしもしもの事が起こったらいけないので
 学校が病院へ連れて行ってくれるという選択はなかったんですかね。
 →これは、学校の判断で余程の事だでないと、行かないらしいです。
  まあ判断されて、たいした事なかったんでしょうねー。
  というか、病院へ連れて行ったりすると面倒らしいです、後からいろいろと。

②水きりを披露してくれたS先生は、生徒に「やってみろ」という事で
 見せたと思うのですが、「人に向かって投げたら駄目だよ。」って
 注意しなかったんですかね。
 といっても小4なので、常識で分かってるので言わないですか。

③至近距離から本気で投げた石が、頭に直撃して
  沢山血が出て、あまりの痛みに大泣きした子供を
  川から学校まで、近いからといって歩いて帰らせますか?と。


次女を小学校に迎えに行き、スグに病院へ連れていき診察してもらいましたヨ。
「傷は縫っても縫わなくてもどちらでもイイよ。」という程度。
たんこぶができているのですが、それもすスグにひくでしょう。  

夕方、石を投げたお母さんから電話があり
丁寧に謝られ、全く無問題であります。
わざとじゃない場合で、たいしたことなければ無問題です。

わざとだと、たいした事なくても大事にしますヨ、私は。

あ、ちなみに担任の先生は「できる範囲で、宿題やってきてください。」と
嫁に言ったらしい。
流石に「すいません、今日は無理かもしれません。」とやんわり伝えたとのこと。
ズキズキしているのに、難しいですよね。


あ、またこの記事を書いている最中に頭から血が出てきたんですけどね。
明日、問題なければいいのですが・・・。 

N君が海外旅行へ行って、お土産を買ってきてくれたヨ。

ど僕です。

友人N君が、どうしたものか新婚旅行は行ったのに
また夫婦で海外旅行へ行ったらしい・・・。

「N君は、そんな高収入でもないのにな・・。」
「あっ!奥さんが高収入だ!」
なんて考えてたのですが、もしかして何かに当たったのかな?なんて。



ということで、お土産を買ってきてくれましたヨ。
CM_1808.jpg
フィジーのようですね。
私も1度だけフィジーに行った事があるんですけど
景色も中途半端に綺麗とか、料理は記憶にもないし
刺激もなく、もう行くことはないだろうなと。
N君が、早く言ってくれてたら「考え直した方がいいんじゃない?」と
言ってたのにな。


で、見てみますと~・・Tシャツですヨ。
CM_1809.jpg
パっとしない赤い色に、『 I LOVE FIJI 』ってプリントされてますヨ。


罰ゲームですか?
私は何かのゲームに負けて、コレを着なくちゃいけないって事ですか?
ドンキで買ってきたのかな?

40過ぎたオッサンが、嬉し気に海外の地名が大きく書かれたTシャツ着れますかと。

いや~、あれですよ。
私も20代半ば位までは、嬉し気に海外旅行の後は
地名入りTシャツ着てましたよ。
が、今は恥ずかしいですね。

コレって、N君の奥さんは「ちょっと、それは酷くダサいからコッチの方がいいんじゃないん?」
とN君に言ってくれなかったのかな・・。

普通は、むこう産のセンスの良いシャツだと思うんですよね。
この度のは例えるならば国内旅行へ行って、その地の銘菓だと嬉しいですが
これは『○○に行ってきました。』とか包装紙に書いてある
その地の特徴のないお菓子を買ってこられたようなものですね。


でも、以前の「ジジイが乗ってます」の車に付けるプレートのように
ゴミではないですよ。
Tシャツなので、家から一歩も出ない日は着れますから。


N君へ。
今回も、荷物になるのにわざわざ買ってきてくれ
ありがとう。
サイズですが、また小さいですヨ。
肩幅が合いません。
でも、ギリギリ着れるので有難く着させてもらいますね。


従妹の結婚式から。

ど僕です。

先日、従妹が結婚しまして。

といっても、私より一回り下で話した記憶もあまりありません。

で、父母が結婚式に行ってきたのですが
場所が群馬県の高崎であったらしいのです。

私にはどんな町か全く浮かびませんが
母が言うのは広島より街だったよと。

結婚式は交通の便のよい高崎だったらしいのですが
生活は旦那さんの実家の、長野と新潟と群馬の県境(と言っていたような)のような
場所で村とのこと。
冬はスキーで賑わう場所らしいのですが、広島の海沿いの町で育ったので
大変そうです。
昔から、これからもその従妹とは交流はございませんが
末永く元気で幸せな夫婦生活を祈っておるところで御座います。


で、群馬までマイカーで行った父母。
私も、呼ばれると車で行くとは思いますが
3泊して旅行しながら帰ってきたようでして。

ハイ、↓お土産を貰いましたヨ。
CM_1799.jpg
石川・福井・兵庫・鳥取の土産でした。

沢山買ってきてくれたので、ルートが分かって
楽しそうです。

梨、メロンみたいに甘くて美味しかったな~。
毎度、ありがとうございます。

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

Profile

波照間島にて

Author:ど僕
74年製の小排気量のポンコツです。
どうぞよろしく。

■ Blog Ranking ■

Links

Categories

奇跡の鍵コメ。 (76)
バイク (137)
ZR-7 (57)
SRV250 (237)
カブ・シャリー (91)
車 (117)
BUBU505c (37)
旅行・おでかけ (317)
出来事 (228)
独り言 (263)
自転車 (125)
サイクリング (22)
ママチャリ改造 (31)
ダイエット・健康 (114)
病院へ行きたい。 (14)
キャンプ (11)
物欲 (178)
家族 (200)
グルメ (321)
家 (90)
ペット&観葉植物 (34)
友人 (122)
映画・音楽・TV・本等 (166)
投資 (39)
神社 (10)
THE ワールド (10)
未分類 (231)

Recent Entries

Recent Comments

Calendar

08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

Monthly Archives

Visited

designed by たけやん