fc2ブログ

ナイスど僕。

Nice du beaucoup

どうしても行きたい場所がある⑤~落合集落展望台~

ど僕です。

東祖谷に入り、東祖谷歴史民俗資料館なる建物を発見。
IMG1811.jpg
どれどれと建物に入ると薄暗く、商工会かなにかの建物の一角でやっているのか
スグ左にその事務所らしき場所があるのですが、展示室が瞬時に分からない・・。
どう見てもウエルカムな雰囲気が感じられず、
私の心を揺さぶる展示はないなと出ます。※個人の主観です。
ちなみに、料金は410円。
帰って、観光サイトを見てもソソらないかったので入らなくて正解。
私には早かったのかもしれません。


先ず、落合集落を対岸から見ることのできる展望台を目指します。
その展望台も集落内にあり、祖谷に来て初めての集落に入りましたが
道幅は思ったより狭くはなく、難なく展望台に到着。
観光名所なので先客もあり、入れ替わりで展望台へ。
IMG1813.jpg
案山子も迎えてくれてます。


そして、ここからの眺め。
落合集落
IMG1812.jpg

落合集落は、東祖谷のほぼ中央、祖谷川と落合川の合流点より
山の斜面にそって広がる集落である。
集落の起源は明らかになっていないが、
平家の落人伝説や開拓伝承などが祖谷地方には残っている。
集落内の高低差は約390mにも及び急傾斜地に集落を形成している。
江戸中期から昭和初期に建てられた民家や、一つひとつ積み上げた石垣と畑などの光景は、
なつかしい山村の原風景を醸し出している。
平成17年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された。

                           観光サイトより

とのこと。


「オー、写真と一緒だ~」と眺めるも
なんだか、あれほど見たかった山間集落なのに感じるものがない・・。

何故なんだ・・・。
来る前に、散々いろんなサイトでこの風景を見ていたからという訳ではない。
考えると、私の求める規模より大きく、家屋も多い。
集落の高低差が390mあるというのは凄いけど、下の幹線道路から続く集落は
私の望んでいた集落ではないのです。
山を見上げると、そこに集落があるというような天空のナンタラ的なものを
望んでいるのです。


まあ、落合集落に行ってみるか。


                                      つづくし

 | HOME | 

文字サイズの変更

Profile

波照間島にて

Author:ど僕
74年製の小排気量のポンコツです。
どうぞよろしく。

■ Blog Ranking ■

Links

Categories

奇跡の鍵コメ。 (76)
バイク (137)
ZR-7 (57)
SRV250 (237)
カブ・シャリー (91)
車 (117)
BUBU505c (37)
旅行・おでかけ (317)
出来事 (228)
独り言 (263)
自転車 (125)
サイクリング (22)
ママチャリ改造 (31)
ダイエット・健康 (114)
病院へ行きたい。 (14)
キャンプ (11)
物欲 (178)
家族 (200)
グルメ (321)
家 (90)
ペット&観葉植物 (34)
友人 (122)
映画・音楽・TV・本等 (166)
投資 (39)
神社 (10)
THE ワールド (10)
未分類 (231)

Recent Entries

Recent Comments

Calendar

10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

Monthly Archives

Visited

designed by たけやん