コメントを頂いているのですが・・。
2014-07-31
ど僕です。
現在、こんな駄ブログへ沢山のコメントを頂いておりまして
本当に感謝しております。
誰にでも来る誕生日を、私が調子に乗って書いたばかりに
お祝いメッセージを頂くという、
「人に気を使わす。」
行為をしてしまった私。
犯罪、2歩前ですね。
とういうこで、現在仕事がとても激しく忙しく
明日も朝は3時起きということもあってコメントのお返事を書くことができません。
朝起きると、今日の夜に寝床につくことはできるのか?といつも思います。
有難いコメントを頂いておいて、スグに返事を書かない行為は
身の程を弁えていないことと重々承知しておりますが
ご勘弁ください・・。
申し訳ございません。
嗚呼、雨は降ったらマズいのですが
雲って涼しい風が吹けば嬉しいこと、この上ないな。
現在、こんな駄ブログへ沢山のコメントを頂いておりまして
本当に感謝しております。
誰にでも来る誕生日を、私が調子に乗って書いたばかりに
お祝いメッセージを頂くという、
「人に気を使わす。」
行為をしてしまった私。
犯罪、2歩前ですね。
とういうこで、現在仕事がとても激しく忙しく
明日も朝は3時起きということもあってコメントのお返事を書くことができません。
朝起きると、今日の夜に寝床につくことはできるのか?といつも思います。
有難いコメントを頂いておいて、スグに返事を書かない行為は
身の程を弁えていないことと重々承知しておりますが
ご勘弁ください・・。
申し訳ございません。
嗚呼、雨は降ったらマズいのですが
雲って涼しい風が吹けば嬉しいこと、この上ないな。
40歳かー。
2014-07-30
ど僕です。
私は本日で40歳。
30歳になる時も、若さを失うようで20代でなくなるのが嫌でしたが
この度も40代になるのは・・・。
が、ちょっと違うかな。
私の思っていた40歳とは、今の自分を考えると随分違い
人間的に成長していないなと恥じるのです。
40歳を迎えましたが、子供のような私は
年齢を人前で言うのが恥ずかしい・・。
ああ、そっか。
年齢を聞かれたら、37歳ですって言っておこう。
私は本日で40歳。
30歳になる時も、若さを失うようで20代でなくなるのが嫌でしたが
この度も40代になるのは・・・。
が、ちょっと違うかな。
私の思っていた40歳とは、今の自分を考えると随分違い
人間的に成長していないなと恥じるのです。
40歳を迎えましたが、子供のような私は
年齢を人前で言うのが恥ずかしい・・。
ああ、そっか。
年齢を聞かれたら、37歳ですって言っておこう。
握力を知りたい。
2014-07-29
ど僕です。
先日テレビを見ていると、出演者の方々の握力を測る場面。
あー、そういえば長い事、握力を測ってないなと。
そんな最近、脳外科に行った際に握力を測らされまして。
「お~、これやりたかったんですヨ。」
と、右手から力を入れると病院の先生が
「あ、もういいですよ。」
と・・。
まだ、最後の力を入れてないんだけどなと。
左手も同じような感じでして。
で、結果は右が47の、左が47.5。
力を入れているのを見て、先生は問題ないと思ったんでしょうね。
で、握力47キロってどうなんだと?
調べますと、48位が40歳前後の平均のようでして。
じゃ、チョイ下だなと・・。
が、ちょい待てと。
47は私が中3の時の握力ですよ。
高校で50台半ば位はあったような。
それが、今の方が低いなんて・・。
いや、待てよと。
今回のは、最後まで本気でやらせてもらってないじゃないかと。
と、自分に言い聞かせるも変わらないだろうな。
私の体力的旬は、もう終わったんだろうな・・。
先日テレビを見ていると、出演者の方々の握力を測る場面。
あー、そういえば長い事、握力を測ってないなと。
そんな最近、脳外科に行った際に握力を測らされまして。
「お~、これやりたかったんですヨ。」
と、右手から力を入れると病院の先生が
「あ、もういいですよ。」
と・・。
まだ、最後の力を入れてないんだけどなと。
左手も同じような感じでして。
で、結果は右が47の、左が47.5。
力を入れているのを見て、先生は問題ないと思ったんでしょうね。
で、握力47キロってどうなんだと?
調べますと、48位が40歳前後の平均のようでして。
じゃ、チョイ下だなと・・。
が、ちょい待てと。
47は私が中3の時の握力ですよ。
高校で50台半ば位はあったような。
それが、今の方が低いなんて・・。
いや、待てよと。
今回のは、最後まで本気でやらせてもらってないじゃないかと。
と、自分に言い聞かせるも変わらないだろうな。
私の体力的旬は、もう終わったんだろうな・・。
自転車が動かないと電話してくる息子。
2014-07-28
ど僕です。
息子は学校へJRを利用して通学してるんですけどね。
ある日、夜7時半に駅から携帯で嫁に電話してくるのです。
「自転車が動かんようになった。
迎えにきてほしい。」
と。
私が電話を代わって、動かない原因を聞いてみますと
ハンドルが動かないらしい。
ハンドルのロックは、自転車後輪に付いている鍵と連動しているので、
鍵が上手くまわっていないんじゃないのか?
と聞いてみても、それはないとのこと。
じゃあと、車で迎えに行きます。
駅につき、自転車を見に行き
「ちょっと、もう一回やってみいや。」
と、鍵を回さすと、ガチャっと回り問題無し。
いや、そうだと思ってたんですよ。
たぶん、後輪のスポークがロックが輪っかにあたり
解除できないんじゃないのかと。
これと全く同じことが以前にもあり、その時は
後輪が回らないと電話をかけてきまして。
だから、この度も
「前回と同じじゃないの?
もう1度、確認してみいや。」
と、聞いたのですが、
「いや、回らんかったんよ。」
と言い張り、結局は同じ原因ですよ。
「あっれー。おかしいな。」
と、言っている息子の姿を見て思うのです。
今は便利になり過ぎたのがいけないんだなと。
先ず、携帯がいけない。
何かあればスグに鳴らして、考えようともしない。
鍵のかかる理屈を考えれば、本当に壊れているかどうか
分かるというか、もう1度落ち着いて確認できるはずです。
そして、すぐに親が来てくれると思っているのも問題ありです。
私が息子の年齢の時だと、理屈が分かるほど賢くないので
何度も鍵を回し、ガチャガチャ自転車を揺すってみて
それを最低10分~20分は繰り返し、最後は自転車を置いて
帰るか、当時の自転車は前輪だけのロックだったので
前輪を浮かせて、持ってかえろうとするかですね。
母は、車の免許がないし父は仕事で帰りが遅かったですから。
まあ、しかたないか。
私が、昔から甘やかしていたので。
という私も、同年代と比べて甘やかされて育ったのかもしれないな。
いや、甘えて育ってるな。
現状を考えると・・・。
息子は学校へJRを利用して通学してるんですけどね。
ある日、夜7時半に駅から携帯で嫁に電話してくるのです。
「自転車が動かんようになった。
迎えにきてほしい。」
と。
私が電話を代わって、動かない原因を聞いてみますと
ハンドルが動かないらしい。
ハンドルのロックは、自転車後輪に付いている鍵と連動しているので、
鍵が上手くまわっていないんじゃないのか?
と聞いてみても、それはないとのこと。
じゃあと、車で迎えに行きます。
駅につき、自転車を見に行き
「ちょっと、もう一回やってみいや。」
と、鍵を回さすと、ガチャっと回り問題無し。
いや、そうだと思ってたんですよ。
たぶん、後輪のスポークがロックが輪っかにあたり
解除できないんじゃないのかと。
これと全く同じことが以前にもあり、その時は
後輪が回らないと電話をかけてきまして。
だから、この度も
「前回と同じじゃないの?
もう1度、確認してみいや。」
と、聞いたのですが、
「いや、回らんかったんよ。」
と言い張り、結局は同じ原因ですよ。
「あっれー。おかしいな。」
と、言っている息子の姿を見て思うのです。
今は便利になり過ぎたのがいけないんだなと。
先ず、携帯がいけない。
何かあればスグに鳴らして、考えようともしない。
鍵のかかる理屈を考えれば、本当に壊れているかどうか
分かるというか、もう1度落ち着いて確認できるはずです。
そして、すぐに親が来てくれると思っているのも問題ありです。
私が息子の年齢の時だと、理屈が分かるほど賢くないので
何度も鍵を回し、ガチャガチャ自転車を揺すってみて
それを最低10分~20分は繰り返し、最後は自転車を置いて
帰るか、当時の自転車は前輪だけのロックだったので
前輪を浮かせて、持ってかえろうとするかですね。
母は、車の免許がないし父は仕事で帰りが遅かったですから。
まあ、しかたないか。
私が、昔から甘やかしていたので。
という私も、同年代と比べて甘やかされて育ったのかもしれないな。
いや、甘えて育ってるな。
現状を考えると・・・。
デッキに新品テントを張ったヨ。
2014-07-27
ど僕です。
一週間前の梅雨明け宣言。
毎年、梅雨明けと同時に取り付けるデッキのテント。
昨年の台風の時に、そのままにしていて破れたテントですが
この度新たに注文し、製作してもらいました。
以前のテントを制作してもらったお店は辞められたのですが
この度はテント屋さんに材料をおろす問屋さんに依頼。
運動会等で使用する天幕と同じ素材なので、丈夫です。
今までは、テント屋さんの採寸ミスで張った時にシワになっていたのですが
この度は長さを伝えバッチシですヨ。

前回、破れた紐の取り付け部分はテントを補強してもらっています。
色は今まで通りの白にするか、部屋は暗くなってもグレーやシルバーにするか
迷ったのですが、見た目が爽やかなので暑くても白でいいかなと。
白でもあるとないとでは、大違いですが。
破れたテントは7年使用しましたが、この度は何年使えるかな。
これからは、台風がそれてもテントは面倒でも外そう。
一週間前の梅雨明け宣言。
毎年、梅雨明けと同時に取り付けるデッキのテント。
昨年の台風の時に、そのままにしていて破れたテントですが
この度新たに注文し、製作してもらいました。
以前のテントを制作してもらったお店は辞められたのですが
この度はテント屋さんに材料をおろす問屋さんに依頼。
運動会等で使用する天幕と同じ素材なので、丈夫です。
今までは、テント屋さんの採寸ミスで張った時にシワになっていたのですが
この度は長さを伝えバッチシですヨ。

前回、破れた紐の取り付け部分はテントを補強してもらっています。
色は今まで通りの白にするか、部屋は暗くなってもグレーやシルバーにするか
迷ったのですが、見た目が爽やかなので暑くても白でいいかなと。
白でもあるとないとでは、大違いですが。
破れたテントは7年使用しましたが、この度は何年使えるかな。
これからは、台風がそれてもテントは面倒でも外そう。