fc2ブログ

ナイスど僕。

Nice du beaucoup

濃いオレンジジュース。

ど僕です。

本日、夕方仕事から帰り喉が渇いていたので
嫁に「何かジュースない?」と聞きますと
「しょうがないね。じゃ、オレンジジュースでも飲みんさい。」
と入れてくれるのです。

優しいですね、「しょうがないね」は必要ない言葉ですが。

で、コップに入れてあるオレンジジュースを見ると
なんだか黄色やオレンジ色ではなく、少し濃い黒づんでいるような色・・・。
このオレンジ濃そうだなと、喉も乾いていたので
コップの半分位、一気に飲むのです。

すると、味も濃いし喉越しも濃厚。
というか、とても甘い。
なんだかジャムみたいな味なのです。

私 「うわっ。コレ凄い濃いんじゃけど。
   って、もしかしてこれ薄めんといけんのんじゃないん?」

嫁 「え?ちょっと待って。」

と、冷蔵庫を開け、もう一度見てみますと・・・
4倍希釈用とのこと!

原液で飲まされたようですよ。

私が不味そうにしていると、家族は爆笑です。
よく笑えますよね。
甘すぎて、喉が痛いですヨ。

子供の音楽発表会2013.

ど僕です。

少し前の日曜日、小学校へ子供の音楽発表会ということで行ってきました。

確か、その日曜日は九州4DNミーティングがあり
私も行きたかったのですが、雨予報で行けなくなったので
子供の音楽発表会へ行ったということでして。

私は、あんまし子供の行事に熱心に参加する方ではなく
暇でしょうがない場合は、行ってみようかなという程度でして。
駄目なお父さんな訳です。

嫁が早く行かないと、場所が取れないと少し早目に
並び前から2列目で見ることができましたヨ。
CM_0485.jpg

息子は最後の発表会。
司会も立派に?やっており、この度は来て良かったナと。
2人の娘も、私と違って真面目にやってたし。

ちなみに我が子が出ている学年以外は、携帯でゲームをしておりまして。
私は、そうゆう人間なのです。


ちなみに、その数日後
校長先生が嫁に言ったらしい・・
「お父さん、とても朗らかで優しそうですね。」
と。
正解です。
その通りですネ。
私が、親御さんの中で一人、子供の名前を叫んで声援したいたのを
見られていたのでしょう。

私を見た、お母さんが言ったらしい。
「旦那さん、目が大きくてまつ毛が長いね。」と。
どれだけ近くで見たたんだと!
流石に、「チビでちんちくりんで笑っちゃった。」
とは言えないので、そんな言葉になったんでしょうね。


大人は、人を傷つけない言葉選びが上手です。

水シャワーな男。④

ど僕です。

そういえば、先日書き忘れていたのですが
お買い物から帰ってシャワーを浴びるのですが
K氏は水シャワー後に食事。
その食事の時に、年中アルコールは健康にイイと飲むのですが
現在も水シャワー後に、
冷たいビールを飲むらしいのですヨ!!


私は、今はビールはたまにでして
ほぼ熱い焼酎です。
鍋とか熱い物を食べる時はビールですが
寒いでしょ、もう。

冷たい水を浴びた後に、冷たいビールを飲めるなんて
信じられません。
滝行でも、打たれたあと冷たい水は飲まされませんヨ。

何故、冷たいビールを飲めるのか?という質問をしますと
「だって温まるでしょ。」
と・・・。
温まる訳ないじゃんと、話を聞くと
「アルコールを飲むと温まるじゃないですか。」
とのこと。

えっと、熱い日本酒や焼酎を飲むと足の指の先まで温まるのですが
冷たいビールを飲んでも全く身体は温まりませんけど。

これって、私がオカシイんですかね?


そしてK氏。
この前の記事にて応援ソングでThe Final Countdownを貼ってたのが
良かったらしく、何故かこの度はリクエストを受けまして。
Europeの・・・何か忘れちゃったナ。

じゃ、代わりに。

Stranger's Dream ジャッキーリン&パラビオン(1987年)


あと2日、水シャワー楽しんでください。

水シャワーな男。③

ど僕です。

えっと、本日は11月27日。

今日は、なんだか寒かったですヨ。

そういえばと、K氏に
「もしかして、まだ水シャワーなんですか?」
と尋ねると
「そうですよ。水シャワーですよ。」
と、当たり前じゃん的、返事。

凄いですネ!
命を賭けての挑戦ですか?

聞くと、やはりとっても寒いらしく
現在の水シャワーの浴び方は、晩御飯は近所のスーパーへ
買い出しに行くらしいのですが、それは自転車で。
帰りは自転車をダッシュでこぎ、汗ばんで熱くなった体のまま
スグに水シャワー。
ということらしいです。
が、それも限界に近づき12月に入ったらガス屋さんへ
連絡するとのこと・・。

複雑ですね。
心配する気持ちと、奇人・変人を見て楽しむ感じ応援してたのにと残念な気持ちが
私の中で面倒くさい。

ということで、また12月に入って、ご報告致します。

晩御飯の時間。

ど僕です。

晩御飯って何時に食べますかね?

私は、仕事が早く終われば7~8時過ぎ位ですかね。

だいたいそんな時間だと思うのですが
この6時半位~8時位の時間帯に結構嫁に電話がかかるのです。
それも、結構時間がかかり短くて10分程度で
長くて1時間近く・・・。

役員仲間かららしいのですが、同じく家庭があれば
晩御飯の準備や食事の時間だと思うのですが・・。

仕事で、お昼の時間は電話は避けるのですが
この役員仲間の方は、あんまし電話をかける時間帯は気にされないんでしょうね。
ご自身がかけたい時間が一番なのでしょう。

私にとっては、非常識とはいわないまでも
ちょっと避けた方がいい時間帯では?と思うのですが
その電話に長々と乗ってしまう嫁も、まあ同じでしょう。

電話は目の前で話してくれるので丸聞こえなのですが
嫁は、仲間内では年の方なので、愚痴や相談の内容もあるようで。
それは、とてもイイと思うのですよ。
人から慕われるって。
実際はどうだか分かりませんが。


まあ、食事時は急ぎでなければ電話は避けてほしいかな・・。

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

Profile

波照間島にて

Author:ど僕
74年製の小排気量のポンコツです。
どうぞよろしく。

■ Blog Ranking ■

Links

Categories

奇跡の鍵コメ。 (76)
バイク (137)
ZR-7 (57)
SRV250 (237)
カブ・シャリー (91)
車 (117)
BUBU505c (37)
旅行・おでかけ (317)
出来事 (228)
独り言 (263)
自転車 (125)
サイクリング (22)
ママチャリ改造 (31)
ダイエット・健康 (114)
病院へ行きたい。 (14)
キャンプ (11)
物欲 (178)
家族 (200)
グルメ (321)
家 (90)
ペット&観葉植物 (34)
友人 (122)
映画・音楽・TV・本等 (166)
投資 (39)
神社 (10)
THE ワールド (10)
未分類 (231)

Recent Entries

Recent Comments

Calendar

10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Monthly Archives

Visited

designed by たけやん