fc2ブログ

ナイスど僕。

Nice du beaucoup

携帯購入。

ど僕です。

周りは、携帯電話を次々にスマホにしていく中
頑なにガラケーを使い続けていた私。

仕事柄、雑に扱い落とすことなんてあり
画面のモロにでている大きなスマホは壊しそうで使い辛いかなと
あえてのガラケーだったのですヨ。

で、それを伝えられる相手だといいのですが
仕事現場で電話を使用する時に、知らない人の前でパカッと開けたりして
話すのが最近どうも恥ずかしい・・・。

人の目を気にしないとか言いながら
実はとても気になる恥ずかしがり屋の小心者で
臆病かつ見栄っ張りな私はとうとう購入してしまいました・・・。

世間の目と流れに負けたということです。

cal21.jpg

ということで、コレ↑購入。

以前、ガラケー時代のGzOne(黄緑)を使っていた時期があったのですが
気に入ってたんですよね。
古いモデルは安かったのですが、これは冬モデルらしく
まだ8万以上してました・・高いですネ。

購入後、スグに電話のかけ方は?と操作するも
少し触れただけでかかるので5件も用もないのに
かけてしまいましたヨ。
もう、泣きそうになりながら購入したことを大後悔。
なんて使い辛いんだと!
が、嫁が再度確認しないとかけられないようにするアプリ?を入れてくれ
間違いでかけることもなくなり助かりました。


それにしても、使ってみるとイイもんです。♪
もっと早く購入しとけば良かったナ。

オフ会?への参加。

ど僕です。

2009年7の月よりブログを始め
お蔭様で広島ブログつながりにて何名かの方とお会でき
中国先生とも仲良くなれた私。

が、沢山の方が集まるオフ会とやらには
まだ参加したことがないんですよね。

それは、私が人見知りでいて恥ずかしがり屋・・
はにかみ屋さんでいて赤面症の対人恐怖症・・
ブサイクでありながら低身長でいて低学歴の低所得ですので
自分に自信が無いといいますか、
まあ人と触れ合うことを苦手とする生き物な訳です。

が、こんな私でも今まで何度かお誘い頂いた方がおられまして
とても感謝しているのです。
※全て仕事で行けてませんが。(実話)


んで、何の話しかというと今度の土曜日に
ある超大物ブロガーさんよりお誘い頂き
始めてのオフ会?に参加させて頂くことになりまして。

が、セレブ&知的な方の集まりに
何故私なんかが誘って頂けたのか不思議でたまりません。

でも、まあアレなんですよ。
人付き合いが苦手で、そういう場所を避けてばかりいるのも
あれだなと最近思い始め、年も変わりスグにお誘い頂き
喜んで参加させてもらうことにしたのです。



しかし、セレブ&知的メンバーの中に私って・・・・。
本も滅多に読まないのですが・・。

金の指輪。

ど僕です。

小銭を銀行に預けても金利も安いし
『そうだ金を買おうか。』と思いつく。
※思いついただけで、金なんて買うお金は無いですヨ。
 その前に、実は小銭もありませんけどね。

チャートでも見てみようかと
何通りかのチャートを見たのですが・・・

ちなみに、この20年
金2
・・・・、
金のこともサッパリ分かりませんが
なんですかねここ10年の凄い上げは!
これは、もう今買うのは遅いし怖いなと止めておきます。
※止めておきますって、元から購入するお金はございません。
 

あ!
そういえば、昔に金の指輪を買ったなと思い出すのです。
金の値段が高い今、売れば家族で牛丼が食べられるかもしれない・・。

と探してみるとありましたヨ。♪
H3J0981.jpg
18k。
当時、デザインがカッチョイイと思ったんですよね。


以前の会社の社員旅行で、行った先の金の店で購入。
同僚の女性達に

「はぁ?何で金なん?」
「若い男性が金なんてしてたら品が無いでしょ。」
「色が黒いんだから、シルバーの方がいいのに。」
「ばーか。ばーか。ばーか。」
と結構、好評だったことを思い出しました。


久しぶりにはめてみるとキツイ。
はめる時から無理気味だったのですが、いざ外そうとしたら外れない・・。
洗剤をつけ10分位かかりやっと抜けました。

重さは・・
H3J0982.jpg
5gですか、軽いですね。


いったい、買取値段はいくらになるんだろう。
そういえば最近、品の無い金の買取専門のお店って多いですよね。
まあ、あんなお店は行きませんが。


売ったら家族で、マックに行けるかな?

カメ子のシェルター。

ど僕です。

昨年の夏前だったかに買ったカメ子のシェルターも
今では小さくなり、たまにシェルターが甲羅にひっかかり
引きずって歩いていることも・・。
3J0849.jpg
甲羅も傷つくし可哀想だなと。


何かいいアイデアは無いかなと、亀先生にもいいアイデアを
教えて頂いていたのですが、いらないタッパがあり
コレを利用しようかなと。
H3J0887.jpg


入り口をカット。
H3J0888.jpg
そして、カメ子の床の交換用人口芝をこの上に貼り付けようかなと。


10分で完成です。
H3J0889.jpg
不細工なのはいいんですヨ。


最初は警戒し、なかなか入ってくれませんでしたが
今では1日のうち、ほぼこの中で過ごしております。
H3J0890.jpg
気に入ってくれて良かった。♪


上から見ると発見されにくい
掩体壕(えんたいごう)のようです。
a92.jpg


H3J0895.jpg

ある新聞。

ど僕です。

昨年の12月末日に、1月1日付けのある新聞が
両親に届きまして。

まあ、この新聞っていうのはある団体の新聞で
仕事がらみで、今までも何度か頼まれたことがあるようでして。

が、この度はそのお願いもなく突然やってきたので
間違いじゃなかろうかと販売所に訪ねると
「○○さんより聞いております。」とのこと。

黙って、有料のものを送りつけるとは凄い感覚だなと
呆れるし驚くしで、常識を疑うのです。


それにしても、この新聞。
浄土真宗の者にとって読める箇所は少ない・・。

数年前に、株で大損して中国新聞も止めた時に
親に来ていたコチラの新聞を我家にまわしてもらい
テレビ欄を見ておりました。
嫁は「良いこと書いてある欄もあるよ。」とのこと・・。

それにしても私は分かりませんが、この新聞の購読を頼むことによって
その方に何か得することがあるのだろうか?

まあ、あるんでしょうね。

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

Profile

波照間島にて

Author:ど僕
74年製の小排気量のポンコツです。
どうぞよろしく。

■ Blog Ranking ■

Links

Categories

奇跡の鍵コメ。 (76)
バイク (137)
ZR-7 (57)
SRV250 (237)
カブ・シャリー (91)
車 (117)
BUBU505c (37)
旅行・おでかけ (317)
出来事 (228)
独り言 (263)
自転車 (125)
サイクリング (22)
ママチャリ改造 (31)
ダイエット・健康 (114)
病院へ行きたい。 (14)
キャンプ (11)
物欲 (178)
家族 (200)
グルメ (321)
家 (90)
ペット&観葉植物 (34)
友人 (122)
映画・音楽・TV・本等 (166)
投資 (39)
神社 (10)
THE ワールド (10)
未分類 (231)

Recent Entries

Recent Comments

Calendar

12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

Monthly Archives

Visited

designed by たけやん