fc2ブログ

ナイスど僕。

Nice du beaucoup

中国先生とドライブした場所に、また行った。

ど僕です。

今年の春、中国先生と安芸の国の東部へドライブへ行きまして。

行き先は別として、とても楽しいドライブでしたので
行った先へ行きたい訳ではないのですが
何かご一緒した場所へまた行きたいという気持ちがあったのです。


そんな、この秋
中国先生が亡くなり沢山のコメントを頂き
その中で知り合った、怪祖さんと会うことになりまして。

怪祖さんはとても中国先生のファンであり
尊敬されているようでして、お話しを聞くとビックシ。

あのドライブの話しになり、行ってみたいとのことでご一緒に。


また、来ちゃいました火葬場に。
私は火葬場ファンではないし、怖いので建物入り口で待つことに。

ご一緒した怪祖さんは、中国先生とそういったことでは同じ趣味で
中に入り結構な時間、探索&写真を撮っている様子。
私は、建物前でその時間待っているだけで恐怖です。
H3J0162.jpg
中国先生とご一緒した時も、二人で結構な時間、中を見ていたのですが
私に「先に車に戻っていてください。私はもう少し後に降りますので。」と
一人、更にこの建物内で過ごされていました。
ちょっと、私には真似できません。

その後、私の待っている場所まで戻られ
「写真を撮っているとシャッター音が変わってきたので、
 このままいるのはマズイかなと出てきたんですよ。」
と、怪祖さん。
そして、車を置いている場所(火葬場まで続く道の入り口)まで戻り
怪祖さんとお話ししておりますと

怪祖さん 「ちょっと、さっきからあの辺りで犬の霊が
      ずっと吠えているんですよ。」

私 「・・・。あのー、むっちゃ怖いんですけど。」

怪祖さん 「私、ちょっと感じることができるんで。」

みたいな会話ですヨ。
まだ、半袖の時季でしたが一気に寒くなり
久しぶりに、そういった意味で怖いという感覚を思い出しました。    



ちなみに、この場所。
春に来たときは道も分かり易く、建物も近くなったら見えていたのですが
この度は、車で入れる場所さえも迷う程に枝が伸び草が生え
更に建物までの道はしゃがんで歩かなければ進めない状態。
しゃがんで歩くのですが、蜘蛛の巣がかなりあり
もう頭に付きまくりでございます。


この場所へは、もう2度と来ることはないでしょう。
いや、妙に中国先生を思い出すことができるので
また来たくなるかな・・いや、来ないな。

 | HOME | 

文字サイズの変更

Profile

波照間島にて

Author:ど僕
74年製の小排気量のポンコツです。
どうぞよろしく。

■ Blog Ranking ■

Links

Categories

奇跡の鍵コメ。 (76)
バイク (137)
ZR-7 (57)
SRV250 (237)
カブ・シャリー (91)
車 (117)
BUBU505c (37)
旅行・おでかけ (317)
出来事 (228)
独り言 (263)
自転車 (125)
サイクリング (22)
ママチャリ改造 (31)
ダイエット・健康 (114)
病院へ行きたい。 (14)
キャンプ (11)
物欲 (178)
家族 (200)
グルメ (321)
家 (90)
ペット&観葉植物 (34)
友人 (122)
映画・音楽・TV・本等 (166)
投資 (39)
神社 (10)
THE ワールド (10)
未分類 (231)

Recent Entries

Recent Comments

Calendar

11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

Monthly Archives

Visited

designed by たけやん