fc2ブログ

ナイスど僕。

Nice du beaucoup

出費が辛かった5月。

どうも僕です。

今月は、お金のかかった月でして。

予想・予定していたことはいいのですが
そうでない事も重なり、とても痛い。

①友人N君の結婚のお祝い。

②友人N君の結婚式に行く為だけに購入したスーツ。

③急に壊れたパソコンの購入。

④眼鏡の購入。

⑤子供に3DSを2台購入。

⑥私の喉の治療費。

⑦車両の税金と、BUBUの自賠責。




こんな感じでして・・・。
こんなに急にやってこられると、我家はかなり痛いのです。

予定していた旅行も無くなってしまいました。


当分は、水ご飯or塩ご飯ですヨ。

子供に良くないと思うのに買い与えた。

どうも僕です。

現在、我家にあるゲームといえばWiiとDSが一台づつ・・。

3人の子供ですが、充分だと思っておりましたら
長女が「3DSがどうしても欲しい。」と私にも言ってくるので
余程欲しいんだなと。

なんだか、子供に「○○が欲しい。」と言われると
「よし、買ってやろう。」と言いたくなるんですよね。
それは、嫁に懐く子供を少しでも私に振り向かせようとする心が
そうさせるのです。

私の隠し小遣いで、どうにか買ってあげられる金額だったので
サプライズで買ってあげ「お父さん、ありがとう!大好きっ。」と
抱きついて喜んでくれるかなと思ってネットにて注文しようと思っていたところ・・・

嫁と長女でお店で買ってきてましたヨ。

それを見た次女が「あ~、私も欲しい~~~。」とダダをこねるのです。
まあ、その理由は長女が「これは私が買ってもらったんだから誰にも貸さない。」
と言ったからなんですけどね。


ということで・・・
SH3J0604.jpg
3DSが2台ですよ。

で、今まではDSを3人が使っていたのですが
姉妹が買ったものですからDSは息子専用となり
3人が静かにゲームする光景が我家で頻繁に見ることに・・。

どうなんですか。
これって普通なんですかね。
予想つくのに、買い与えた親が言うことじゃありませんが。

私のように勉強を全くせず、『大人になるとこうなるよ』という見本が
目の前にあるのに・・・。

でも、あれなんですよ。
特に長女に「どうしても欲しいんよー。」と見つめられると
買ってあげたいなと思ってしまうのです・・・。
なにか、オネダリが上手なんですよね。


ちなみに、「時間を決めてやりなさいよ。」って言ってるのに
3人とも無視ですヨ。

MTBチタンフレーム~バックサポーターを変更~

どうも僕です。

チタンMTBフレームにVivaのバックサポーターを
付けていたのですが、使用していないのに
何故か変えたい気持ちに。
SH3J0254.jpg


ハイ、これ。
NITTOのリアバックサポーターR10に変更。
SH3J0656.jpg
以前、新品で購入しているのですが
この度取り付けた物は、中国先生がマウンテンママチャリにて使用されていた物を
頂きましたヨ♪
何故、あるのに中国先生の部品を付けたかというと
「パンク防止」「事故防止」「厄除け」等いろいろな効用があるのです。


しっかりした感じなので、テントとシュラフを積んで
キャンプに行きたい・・いや誘われる感じです。
SH3J0657.jpg
絶対、コチラの方がカッコイイ。


更に更に、中国先生よりオーストリッチのSPー731も頂きまして。
SH3J0658.jpg
私はド新品より、使い込まれた味のあるのが良いです。

SH3J0659.jpg
最近、沢山の物を中国先生より頂いておりまして・・・。

とっても嬉しいのですが、どうしようという感じです。

息子が塾を辞めた。

どうも僕です。

私の住む村では現在、中学お受験ブーム。

何故、そんなことになっているのか?
原因の一つに現在、中学がどうも荒れているというか評判が良くないらしい。

まあ、我家の場合そんな理由も10%位ありますが
ご近所や知人、親戚が修道やら学院やらに通われるお子さんがおり
「ハイハイ。じゃあ、ウチも。」と軽いノリで昨年の晩秋
息子(当時小4)を近所の塾の進学コースに入れた訳でありまして。


そこで思ったのですヨ。
私がブログを始めた当時、広島ブログに登録し
広島ブログのランキングに参加されている
沢山の方のブログを読ませて頂いていたのです。
現在もですが。
その中で、修道に通われている息子さんのことを書かれるのに
『S道』とよく書かれている方が何名かおられまして。
読んでいると、結構頻繁に『S道』と使われるので

じゃあ、広島ブログのキーワードに
『子育て』『日記』『グルメ』『S道』にすればー。(例)
と、僻み根性丸出しで思っておりまして
(半分冗談ですヨ。)

そして、我が子も何かの間違いで合格すれば
このキーワードのくだりを書いた後、
「じゃあ私もキーワードに『S道』入れまーす。」と、
おちゃらけながら書いちゃおうかな~なんて
思っておりましたが、塾を辞めちゃったので
そんなおバカな記事も実現することは無くなりまして・・。


まあ、あれですよ。
我が子ですから。
お勉強が大嫌いでクルクルバカな私の血が流れている筈なので
調子に乗った期待をした私がいけません。

ちなみに、この塾に通わす為に私のお小遣いが減らされていたのですが
少し復活してくれるとのこと。
完全復活じゃないのが不思議ですが、低収入・低学歴・低身長の私は
そんな火に油みたいな事は嫁には言いません。

姉妹の自転車練習。

どうも僕です。

やって来ました、呉ポー。
SH3J0678.jpg
また、娘の自転車練習です。

写真では人が少なく見えますが、この日は多かった・・。
レンタル自転車も在庫が無い状態でして。


長女(小3)は丁度良いサイズのレンタルチャリが無かったので
次女(小1)用にと持っていった自転車で練習。
SH3J0677.jpg
前回、始めてコロ無しで少しだけ乗れるようになっていた長女。
結構日にちが経っていたので、また振り出しかなと思っておりましたが
前回のカンを覚えていたらしく、なんとなく乗れてます!
ブレーキのタイミングと力加減がまだまだですが・・。


本日は、次女もコロ無しで乗れるようにしたいなと。
SH3J0675.jpg
が1時間の内、おだてて褒めておだてて褒めてを繰り返して30分
進歩が全く無く、後半30分はスパルタに変更したのですが
進歩が全く無く・・・最後は泣きだしてしまいました。

まあ、コロ無しは始めてなのでしかたありませんね。


それにしても、自転車の練習は呉ポーは最高です。

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

Profile

波照間島にて

Author:ど僕
74年製の小排気量のポンコツです。
どうぞよろしく。

■ Blog Ranking ■

Links

Categories

奇跡の鍵コメ。 (76)
バイク (137)
ZR-7 (57)
SRV250 (237)
カブ・シャリー (91)
車 (117)
BUBU505c (37)
旅行・おでかけ (317)
出来事 (228)
独り言 (263)
自転車 (125)
サイクリング (22)
ママチャリ改造 (31)
ダイエット・健康 (114)
病院へ行きたい。 (14)
キャンプ (11)
物欲 (178)
家族 (200)
グルメ (321)
家 (90)
ペット&観葉植物 (34)
友人 (122)
映画・音楽・TV・本等 (166)
投資 (39)
神社 (10)
THE ワールド (10)
未分類 (231)

Recent Entries

Recent Comments

Calendar

04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

Monthly Archives

Visited

designed by たけやん