fc2ブログ

ナイスど僕。

Nice du beaucoup

こんなお好み焼き初めて!

どうも僕です。

この前の休日に大竹に行きまして。

大竹に行ったらお昼は「すえひろ」の中華そばと決めている私。

が、いつものように嫁に却下され
大竹一のショッピングセンターへ。


マックがいいと子供達の希望でフードコートへ。

その中でお好み屋さんがありサービスで麺が1.5倍とのことで
私はコチラを注文ですよ。
SH3J0056.jpg
そばの肉玉 650円

普段お好みは鉄板で食べるのですが、フードコートということで
お皿の鉄板です。
が、フードコートということか鉄板が薄くて軽い!

で、いただきま~す。

作り置きしていたものではなく、待たされたので
間違いなく出来立てホヤホヤですヨ。

なのに何故かヌルイんですよ!
このお好み焼きは。
焼き溜めか?

経験ないですヨ、こんなの。
猫舌な私が普通に食べれます。
フーフーしながら食べたいのに。
チンしてもらえば良かったです。
ちょっと怒りにも似た感情が湧き上がってきそうです。

麺が1.5倍にサービスしてくださってるからか
異常に野菜が少ないんですヨ。
未経験のあまりの少なさに少し笑ってしまいました。

ちなみに麺も1.5倍とは思えない量でして。

そして、お味の方は・・・
二度とコチラでは食べません。
嫁も私が焼いたお好みの方が美味しいと言ってくれる位でして。

ちなみに私が住む田舎ではシングルの肉玉で600円。
なんなんだ、650円でこの感じ。

もし、「マズかったら代金はお返しします。」と貼り紙があったら
いくら遠慮しいの奥ゆかしい私でも
「すいません。マズかったのでお金返してください。」
と言ってるとこですよ。


と、こんなこと言ってももちろんフードコート内には
コチラのお好みを食べてらっしゃる方もいる訳で。
美味しいと思われてる方も、もしかするとコチラのお店の
ファンの方もおられるかもしれません。

まあ、自他共に認めるバカ舌な私。
これは私一人の感想ですヨ。

お父さんも運動会見に行くヨ。

どうも僕です。

今朝、次女(年長)を保育所に送って行く途中
小学校の横を通るのですがグランドにはテントがいっぱい。
運動会の準備のようでして。

次女 「うわ~、テントがいっぱい。」

私 「運動会の準備じゃね。」

次女 「あと2回寝たら運動会よ~。」

私 「楽しみじゃね。」

次女 「だって運動会見てもらいたいもん。
     お母さんにー、あとー」

私 「お母さんにー、あと誰?」

次女 「お母さんにー、〇〇君(長男)にー、〇〇(長女)ちゃん。」

私 「・・・・。」


私が入っていないんですよね。

見に行くよって言ってあるんですけどね。
何でですかね。
私の名前が出てこないのは不思議ですね。




家に帰って嫁にこの話をすると

笑って嫁は 「今からどんどんハネにされるよ。」

と。

嫁にそうゆう流れにもっていかれてるのか
私がいけないのか・・・
ちょっと分かりません。

XTRの部品を買ってみた。

どうも僕です。

今年の春、中国先生に懇願し無理を言って譲って頂いたチタンのMTBフレーム。
110321_1512~000


そろそろ形にしたいなと部品を買ってみましたよ。
SH3J0061.jpg


SH3J0062.jpg


SH3J0063.jpg


SH3J0064.jpg


SH3J0065.jpg


SH3J0066.jpg

近所の自転車屋さんに在庫のXTRのセットがあるとのことで
購入しましたよ。
が、シフトレバーは無いとのこと。
ドロップハンドルにしようと思ってるので良かったんですけどね。



ある方の

「僕は安い部品は付けないからね。」

という言葉を聞き
カッチュイイ~と思っていたんですよ。
そんな言葉、私も言ってみたい・・・。





そういえば前日、僻地の我家にも郵便が届きまして
SH3J0060.jpg
k-holic FITNESS JAM Vol.5


フィットネスやらダンスやらに無縁の私なんかに
貴重なお葉書を送って頂きありがとうございます。
しかしながら、夢に見てしまう程に行きたい・・・
行ってみたい・・・行けたらいいな・・
11月  6日のサンデーは仕事なんですよね。
残念でしかたありません。

秦政書店さんへ行ったヨ。♪

どうも僕です。

この前の土曜日は朝一よりお墓参り。
おばあちゃんの納骨も終わり、ご挨拶です。

そして、地元の最近話題?のパン屋さん『グランパ』さんへ。
SH3J0053.jpg
ある方へのパンのお土産です。
しかし、こんな場所に!という立地にあり
徘徊不足の私は気付きませんでした。


その後、用があり大竹へ。

大竹といえば以前会うことのできなかったある方の『故郷♪大竹に生きる』のmituさんに
ご挨拶に行秦政書さんに寄ってみるのです。

すると・・・
SH3J0054.jpg
達筆ですネ。

近づくにつれ張り紙が確認でき「また留守の時に来てしまったか。」と
泣きそうになりましたが、ちなみにこの時12時5分前。
ちょっと時間を潰せば良さそうです。


用を済ませ、再び秦政書店さんへ。
お店の入口ガラス越しにmituさんがおられ一安心しご挨拶。

お土産のパンもこの度はお渡しすることができ
私も自転車雑誌の付録冊子も頂きまして。
普段、低収入の私はお小遣いをまともに貰っていない為
自転車雑誌も買えないので、かなりの嬉しさです。
ありがとうございます。

またお邪魔します。

そういえば、なんで私がmituさんにご挨拶にお邪魔するかというと
2年前に私がブログを始めて間もないアクセス数が日に30程度だった頃より
こんなつまんないブログにコメントをくださり、
とても嬉しく感謝しているのですよ。
最初の頃にコメントくださった方は嬉しく忘れませんよ。


SH3J0055.jpg
大竹の商店街はとても気持ちいいんですよ。

6度目のらーめん もりかわ。

どうも僕です。

この一ヶ月、休日だとお昼は「らーめん もりかわ」さんの
口になる私。
もう、中毒ですネ。

で、また行ってきましたよ。

まだ食べてない味もあるのですが
以前食べた「まぐろの醤油」が美味しかったなと注文。
SH3J0042.jpg


普段から小食動物の私は「替え玉」なんてしたいと思ったことは
一度もないのですが、先日はカープが勝ったとのことで
翌日は替え玉無料デーのようです。
野球に全く興味も無く、それどころかルールさえも知らない私には
勝ち負けの情報は入ってきません。
貧乏性の私は「食べなきゃ損」と替え玉も注文。

ホント、替え玉注文したのは始めてでして。
隣の人も替え玉を注文しておりまして、見ると
替え玉の器の中に今まで食べていたスープを移してるんですよ!
え?逆の方がやり易いんじゃないのと思ったのですが
替え玉を持って来てくれたお店の方が、
「替え玉の方にスープを移してください。」と。
替え玉の器を触ると熱く「なるほど納得」です。


で、初めての替え玉というと・・・

二度と注文しません。

折角の、とっても美味しいスープが薄くなり台無しなんですよ!
味が変わって、勿体無いにも程があります。

二度と注文しません。

味にうるさくない食いしん坊の方が注文するんでしょうね。

SH3J0043.jpg
ご馳走様でした。

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

Profile

波照間島にて

Author:ど僕
74年製の小排気量のポンコツです。
どうぞよろしく。

■ Blog Ranking ■

Links

Categories

奇跡の鍵コメ。 (76)
バイク (137)
ZR-7 (57)
SRV250 (237)
カブ・シャリー (91)
車 (117)
BUBU505c (37)
旅行・おでかけ (317)
出来事 (228)
独り言 (263)
自転車 (125)
サイクリング (22)
ママチャリ改造 (31)
ダイエット・健康 (114)
病院へ行きたい。 (14)
キャンプ (11)
物欲 (178)
家族 (200)
グルメ (321)
家 (90)
ペット&観葉植物 (34)
友人 (122)
映画・音楽・TV・本等 (166)
投資 (39)
神社 (10)
THE ワールド (10)
未分類 (231)

Recent Entries

Recent Comments

Calendar

08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Monthly Archives

Visited

designed by たけやん