fc2ブログ

ナイスど僕。

Nice du beaucoup

奇跡の鍵コメ。29

どうも僕です。

N君、彼女ができたら
「絶対にフラワーフェスティバルに一緒に来るんだ!」
という願いが叶ったようですね。

って、まだ付き合ってないですよね?

まあ、FF満喫できたみたいで良かったネ。


いつもデートはN君が車で迎えに行き
食事はアルコール無しだったのですが
このGWの予定の一つ『飲み』の為
本日は二人ともJRで来たとのこと。


その後、アルコール有りのディナーへ。

が、N君はあまりアルコール飲めないのですが
マキさんもあまり飲めないようでして。

残念ですね、豹変するマキさん希望だったのですが・・・。
Mな私は、女性は飲みまくって絡んでくる位が好きですけど。


そんなディナーで二人、意気投合した話があったそうで。

あの超人気長寿番組
「新婚さんいらっしゃい!」
に出演希望らしいのですヨ!

マキさん 「でも今のままではダメじゃね。      
       三枝はコケさせれんよ。      
       出会いはいいにしても、その先が面白くないもん。」

流石マキさん、知的で鋭い分析結果ですね。
でも、ソコソコ面白いですヨ。


って、まだ付き合ってもないですよね?



翌日、N君から私にTEL有り。

N君 『こんなラブラブ会話、昨夜マッキーとしたんだぜ。
    あ、そういえばマッキーこんなこと言いよったよ。 
    「カズ君、早く結婚して恋愛経験あまりなさそうだから
     ああいう人って浮気するヨ。
     あ、でもあれか。
     金無ーから浮気もできねーか。ウヒヒヒヒヒヒヒ」
    って。』


私 「・・・・。」


多分、この二人の会話の3%は私のことを
バカにしたりおちょくったりしてるんだろーな~と。


が、いくら私が二人にダメ人間扱いされても
超優しい私はN君とマキさんの幸せを望み
N君とマキさんの幸せは自分の幸せと
考える超優しい私。



順調に行っている二人を、1000分の1でも
私のブログがキッカケになり現況があるのかもしれないと
喜びが込み上げて、急に昔のように走りたくなり
絵下山まで夕日を見に走ってきました。




絵下山といえば昔聞いたのですが、頂上の駐車場から
フェンスの無い海側へ時速80キロでつっ込むことができたら
31号線へと繋がる橋がかかり、落下することはないらしい・・・。
今度やってみよう。

奇跡の鍵コメ。28

どうも僕です。

5月3日、GW後半も予定を入れまくってるマキさんとN君。


目的地フラワーフェスティバルのステージ。

どうしてもN君36歳、Perfumeが見たいとのこと。
く3時間前から並ぼうと言ったらしい。)

それを聞いたマキさん
「私、正直のっちとかあ~ちゃんとかどうでもいいんじゃけど。」

そりゃそうですよ。
興味も無いのに3時間待てませんヨ。
が、そこは譲れないN君。
どうにか場所を確保したとのこと。
良かったネ。


が、身長180チョイのN君は見えるのですが
身長160cmのマキさんはどうも見えにくい。

そこで、高身長のN君はマキさんを
ナナナント、タカイタカイしてあげたとのこと!
3回も。


挑戦者ですね!
マキさんが!!
脇汗大丈夫でした8x4まだ効いてましか?


その話を聞いて軽い衝撃を受けた私にN君は続けるのですヨ。

「結構重くて、わし翌日に筋肉痛になったんじゃけん。
 周り見たら、ヒョイヒョイ持ち上げれそうな娘って
 沢山おったんじゃけどねー。」


と。


失言ですヨ。
今、言った話は私の中だけで解決しておきますね。


それにしてもN君。


デリケートに好きして  太田貴子(1983年)

でも好きになったら~ いくつかの魔法を見せるわ
本当よ♪



知らないようですね。
マキさんが魔法を使って、それでも体重を軽くしていたことを!

プリマベーラ

どうも僕です。

この前の金曜日のお昼、NHKの『金曜バラエチィー』を
何故だか見ておりまして。

毎回、異なるゲストが出てくるのですが
今回は『プリマベーラ』という方達。


※プリマベーラ(Primavera)は日本の女性イリュージョン&マジックユニット。
 らしい。


なんだかAKBチックというか超ミニスカートの制服風衣装。
5人位(だったか)でマジックをしてくれるのですが
正直、ソッチを見ることはなく眩しいモモニクばかりに目がいってしまう・・・。



年齢的には20歳前後~といった感じに見えたのですが

「あ~、この娘達もこんな衣装で楽しませてくれるのは
 あと5年位で限界か。」

等といらないお世話なコトを考え

「あ~、でも個人的には40歳位でこんな衣装でも
 ちょっと興奮するかな。フフ」

と超少数派意見なコトを考えたりしてしまいました。



で、ウィキってみると、現在既に8期まで記載されており
メンバーは入れ替わってるようですよ。

「あ~、じゃあいつまでもフレッシュなままだな。」

と納得したのですが

「あ~、悩殺衣装で年齢の限界にも挑戦してもらいたかったな。」

と超少数派意見なコトを考えたりしてしまいました。

モノを大事に使わない長女。

どうも僕です。

つい最近というか、この前買った
長女(小2)用の傘。
110523_1800~0001

ソレイユで本人に選ばせ気に入ったのがあったようで。


で、使用回数3回。
フレームを折り使用不可能にしてくれました。


つい最近というか、この前クロックスを購入。
使用一週間で、後ろバンドの留めが分離・・・。


私に似ずモノを大事に使わない長女。
所有するものは短命。
嫁に似たのか・・・・。



ランドセルが6年無事にもつかが心配です。

コロッケの斬新な食べ方。

どうも僕です。

血筋からして癌で死亡する確立がかなり高い私。

で、ガン保険ということで銀蔵さんにご説明頂きまして。

我家の全ての決定権は嫁にある為、かなりお返事が遅れたのですが
先日銀蔵さんが扱われるガン保険に入りたい旨のメールを嫁が送信。


んで、本日銀蔵さんがお昼前にわざわざ申込書を持って来られました!
あの有名人の銀蔵さんにわざわざ来て頂いて本当に恐縮でございます。

嫁はパートで紡績工場で糸車を回してるそんな時間、
私は朝から気分が優れなく会社をサボっていたの丁度良かったです。

署名・捺印の丁寧なご説明を受け
最後はお土産のコロッケまでいただきまして。

「温かいうちに召上ってください。」

伝えていないハズなのに、私が無類のコロッケ好きということを
ご存知のようですヨ!
流石にデキル方は違いますね。



早速、お昼に昨夜のあまりが詰まった愛妻弁当を食べ
シメにコロッケを頂きまして。

もう、なんですか。
味が濃くて美味しいのですよ。
ジャガもお肉も味わい深いですヨ。
衣がパンみたいな味がしまして。
白いコロッケって始めてですよ!


夕方、紡績工場から帰ってきた嫁に銀蔵さんが来られたことと
おみやげの話をしコロッケを見せると・・・。


110527_1905~0001
10個頂いて1個食べたので9個ですヨ。


嫁 「え?これ生じゃん。」

私 「・・・・。え?」

嫁 「そこまでバカだと思わんかった。」


子供達にも。

娘(長女小2) 「見たら分かるじゃーん。」

長男 「あんた、バカだろ。」


そうだったんですね。
「温かいうちに」っていうのは揚げた直後に食べたら美味しいよって
いう意味なんですよね。
私はてっきり、「今買ってきたばかりだから温かいうちにね。」って
いう意味かと思ってしまいました。
どうりで頂いて1時間後に食べたのに冷たかった訳です。
白いコロッケも「白いたいやき」があるから
不思議とも思いませんでした。

まあ、私は二通りの美味しさを楽しめたんですけどネ。


銀蔵さんも私と会った直後に感じられたと思うのですが
「コイツ、お馬鹿さんだ。」
という直感。



間違いありませんよ。




PS 銀蔵さん
夜、揚げて美味しく頂きました。
衣がムチャ美味しいですね。
カリカリモチモチですよ。
こんなに美味しいコロッケ食べたのは生まれて始めてです。
白いコロッケの味もイケてましたよ。
この場をお借りしましてご馳走様でした。

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

Profile

波照間島にて

Author:ど僕
74年製の小排気量のポンコツです。
どうぞよろしく。

■ Blog Ranking ■

Links

Categories

奇跡の鍵コメ。 (76)
バイク (137)
ZR-7 (57)
SRV250 (237)
カブ・シャリー (91)
車 (117)
BUBU505c (37)
旅行・おでかけ (317)
出来事 (228)
独り言 (263)
自転車 (125)
サイクリング (22)
ママチャリ改造 (31)
ダイエット・健康 (114)
病院へ行きたい。 (14)
キャンプ (11)
物欲 (178)
家族 (200)
グルメ (321)
家 (90)
ペット&観葉植物 (34)
友人 (122)
映画・音楽・TV・本等 (166)
投資 (39)
神社 (10)
THE ワールド (10)
未分類 (231)

Recent Entries

Recent Comments

Calendar

04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Monthly Archives

Visited

designed by たけやん