fc2ブログ

ナイスど僕。

Nice du beaucoup

バレンタインのお返しはしないとね♪

ど僕です。

嫁からバレンタインデーにチョコを沢山もらった私。

たまにお返しを忘れたり、覚えていても
仕事の都合で買いに行けなかったり。


で、今年は買えたんですよねー。
仕事で呉に行き、その帰り道に大原製菓(和菓子)さんに
寄りまして3月14日に、返すことができました。
2KIMG0279.jpg
桜餅とフライケーキ(呉名物の揚げ饅頭)。

フライケーキはたまに食べると美味しい。
桜餅は毎日食べても美味しいです。

嫁は本当はケーキ屋さんで買ってきたものの方が良かったと思うのですが
喜んでくれてよかった。
私も久しぶりにフライケーキを食べましたが、美味しかったナ。

大原製菓さんには、数年に1度しか寄ってませんが
私の好きな和菓子屋さんです。

はじめて次女の学校へ行ってきた♪

ど僕です。

3月下旬の土曜日、次女の通う高校へ行ってきまして。
2KIMG0275.jpg
目的は、美術系コースで学ぶ次女の1年間の作品展示があるらしく
見にいってきたのです。
ちなみに私は、この日が校舎内どころか敷地内に入ったのもはじめて。


うーん、よく分かりませんが筆圧に正解はないんですネ。
2KIMG0307.jpg
よく分かりませんが、皆さんお上手です。


真ん中が娘の素描。
2KIMG0308.jpg
10点が満点だとすると、これが何点なのか
私には分かりません。
先生に聞きたい・・・。


将来「芸術(美術)方面の大学などに進学したい」という次女は
浪人を何年しても行くと言っおり、何県に行くのかも分かりませんが
我家にその財力はないような・・・。
まあ、今はまだ考えないことにします。

椎茸の原木

ど僕です。

父が山にある畑で椎茸を原木栽培しておりまして。


原木栽培
原木栽培(げんぼくさいばい)とは天然の木を用い
木材腐朽菌のきのこを栽培する方法で、
伐採し枯れた丸太に直接種菌を植え付ける方法である。
丸太(原木)をそのまま使うことから原木栽培と言われている。
                           ウィキより


栽培といっても夫婦とその仲間たちが食べられる程度で
3年に1度位?に原木50本位を購入して、古くなったものと入れ替えて
合計100本位で栽培しているようでして。


で、コレ↓2月頃だったかな、父が買ってきた原木にドリルで穴を開けて
シイタケ種駒をハンマーで叩いて入れておりました。
KIMG0195d

原木探しも少し遅かったらしく、いろんなお店に聞いても「ない」と言われ
安芸高田の知人に聞くと、販売している知り合いがいるとのことで
紹介してもらい手に入れることができたとのこと。

椎茸は毎度、収穫時期になると沢山もらい
美味しくいただいております。
有難い。

今は全く興味がないですが、私も歳をとって野菜や椎茸を
作ろうと思うのかどうか・・・
将来私が作らなかったら、折角開墾に近いことをして綺麗にした
畑がまた山に戻っていくでしょう・・

今年も愛情もらったヨ♪

ど僕です。

今年も嫁から、バレンタインのチョコレートを
もらいましたヨ。
KIMG0200d
私がルマンドが大好きと知ったようで、入れてくれてます。
いくら私の事を嫌いだの何だの言っても、そういうことですよフフフ。


と、喜んでいたのですが忘れてしまっていたのです。
3月4日は私達夫婦の結婚記念日でありまして、この度で22回目。
いや、3月3日は覚えていたんですよ
明日はケーキを買って帰るかと。
が、次の日は全く忘れており気が付いたのは翌日の5日。
バカですね。

5日に嫁に聞いたんですよ
「昨日、結婚記念日だったの覚えとった?」と。
すると「覚えとったよ」と一言。

ホワイトデーは忘れないようにしよう。

スキンシップは大事だと思う話

ど僕です。

普段全くスキンシップがなくなった人肌恋しい私。

嫁の横を通る時に、お尻をペローンと触りますと
想像を超える痛さで手をたたかれ、大きな声で怒られるのです。
※現在はマジで怒るのでやってません。

夫婦で車に乗った時に、嫁が大好きな私は勇気を出して
助手席の嫁のモモにそっと手をのせますと
想像を超える痛さで手をたたかれ、大きな声で怒られるのです。
※現在はマジで怒るのでやってません。

そんなある日、二人で車に乗って会話中
ラジオのニュースが気になった嫁は、人差し指でラジオを差し
私に「黙れ」と合図をくれまして。

それを見た私はほぼ無意識に、その人差し指を
手の平でそっと握ってみますと・・・
いつもはワーワー言い始める嫁が、急におとなしくなって
小声で一言「ムカつく」と言うだけで、振りほどく事もなく
おとなしいのです。

あー、あれだねと。
ドラゴンボールの孫悟空のように、
尻尾を掴まれるとおとなしくなるっていう。

まあ、そんなことはなく予想外の事をされて
面白かっただけなんでしょうけどね。

いや、これをツンデレというんですかね?

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

Profile

波照間島にて

Author:ど僕
74年製の小排気量のポンコツです。
どうぞよろしく。

■ Blog Ranking ■

Links

Categories

奇跡の鍵コメ。 (76)
バイク (137)
ZR-7 (57)
SRV250 (237)
カブ・シャリー (91)
車 (117)
BUBU505c (37)
旅行・おでかけ (317)
出来事 (228)
独り言 (263)
自転車 (125)
サイクリング (22)
ママチャリ改造 (31)
ダイエット・健康 (114)
病院へ行きたい。 (14)
キャンプ (11)
物欲 (178)
家族 (200)
グルメ (321)
家 (90)
ペット&観葉植物 (34)
友人 (122)
映画・音楽・TV・本等 (166)
投資 (39)
神社 (10)
THE ワールド (10)
未分類 (231)

Recent Entries

Recent Comments

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Monthly Archives

Visited

designed by たけやん