fc2ブログ

ナイスど僕。

Nice du beaucoup

嫁の自転車に前カゴを付けた話

ど僕です。

嫁の自転車を、今はもう無きシルバースター輪業さんに
依頼して、シンプルにカスタム?して作ってもらって早10年・・。

元々リアキャリは無かったのですが、嫁が不便だろうと取付。
そこに嫁は荷物がある時は縛って乗せてました。
昔は前カゴをカッコ悪いと思い、そのまま乗ってもらっていたのですが
最近はなんだかカッコより便利な方がいいと思ってきて。
そして、前カゴってカッコ悪くないよなとも思い始めてきたのです。
私も歳を取り、いろんな好みが変わってきてますが。

で、この前、近所の大型ゴミの日だったのですが
捨てに行った時に、4月末ということもあり学生さんが乗っていたであろう
自転車が捨ててありまして。
ギア等は壊れていましたが、カゴはまだ綺麗だったので自転車ごと持ってかえります。

6年前に記事で書いた、大型ゴミで拾った自転車を直して
息子に乗らせていると、息子が警察のお世話になったという話が
あったのですが、私はあんまし納得してません。
だって、警察が私の住む村役場に確認すると問題ないと言われたのに、
警察はそれは駄目だよと。
まあ、フレーム番号で防犯登録をしているので解除していないまま
乗るのは駄目だからという意味なのですが。
他に、盗まれた自転車が捨ててあるかもしれないというのもありますが。
なので、フレームは使わずに部品だけ頂くことにします。


で、この度外した部品はカゴとライトとフロントタイヤ&ホイール。
早速、磨いて取り付け。
KIMG1389i.jpg
うん、イイ感じですよ。

泥除けなくて、キャリアとカゴが付いているというのがカッコイイです。
カゴがデカいのも、なんかイイ。
前後のホイールの感じが違うのは、後ろがアルミ
前がステンレスだからですが、まあいいです。
※今、気がつきました。Fホイールの反射板がカッコ悪いですね。
※以前ハンドルグリップを付け替えたのですが、何も考えずに黒を買ったので
 サドルが茶なのにグリップが黒というヘンテコな状態となっております。

あのー、これケチでやってる訳じゃないですからね。
どうせ、処分されるものなら有効に使いたいし、
私も部品を綺麗にしたり、付かなかったら取付方法を考えたりするのが
楽しいからですヨ。
まあ、ケチと思われても構いませんが。

その後、フレームはアルミ地なので磨いてやり
前後のブレーキ、チェーンを調整しましたヨ。
嫁も喜んでくれるかな。

バンクにかけた青春。

ど僕です。

ここは、とある競輪場。
CM_1810.jpg


誰もいないバンク。
CM_1812.jpg
昔、ここで我武者羅に走ったな~
なんて言ってみたい。


この日は、バンクが解放され
イベントがあったようでして。
CM_1813.jpg
バンクには沢山の落書き。


夕日がいい感じです。
CM_1811.jpg
昔、ここで我武者羅に走ったな~
なんて言ってみたい。
ところですが、私が言ったら
冗談だとスグにバレますね。


『ままちゃり4時間耐久レースin広島』のお誘い。

ど僕です。

本日のお仕事は休み。
世の中3連休で楽しい休日を送っている方々もおられる中
私は1日の休みですが、充分でございます。
休みがとれるとは思ってませんでしたから。

そんな本日、西日本では有名なみやっちさんよりメールを頂きまして。

午後1時7分に届いた、そのメールの内容は
12月7日の『ままちゃり耐久レース』のお誘いでして!
車やバイクが欲しいと、この駄ブログにて書いたら
いつもアドバイスや車両情報をコメントやメールにて教えてくださる
優しいみやっちさん

この度も私がブログにて普段から、友人がいない・知人がいない・寂しいヨ
と書いているので、「あ、コイツこんな事書いて、誘われるの待ってるな。」
と悟り、本当に誘ってくださる優しさ超一流のみやっちさん。

んが、その日辺りは、誰かのせいでずっと仕事なのです・・。
なので、行きたくても行けない・・・。
本当にとっても行きたいのです。
※ちなみに、私は異常に体力がないのでチームに皆様に迷惑かけるな。
 いや、あれ違うのかな?
 私がチームを作りこの大会に出場しろという意味かな・・。
 だったら、友人がいないと言っているのにあえて友人知人仲間を募っての
 レース参加は難しいことを知っての誘いは酷だな。
 あ、暇人の友人N君を誘って『チーム新婚さんいらっしゃい。』で参加できるかもしれないな。
 N君の知人ばかり集めて。


という訳で、12月7日は『ままちゃり4時間耐久レースin広島』でございます。
↑詳しくはコチラのサイトで。
締め切りは11月30日。
締切間近ですね。
急げですヨ。
まだ、クソ寒くない12月上旬に丁度よいスポーツじゃないですか。

あー、私も参加できることなら、この駄ブログでチーム参加者を募り
『チームど僕』で楽しみたかったな。
↑チームど僕とか冗談ですヨ。

それでは皆様、仲間で参加されイイ汗かいて冬の楽しい思い出に。

息子の自転車のホイール交換。

ど僕です。

あの、警察に止められた息子の自転車。

数カ月前に、ブレーキ前後のワイヤーを交換。
CM_1192.jpg
リアブレーキの青がますますアホっぽいですか?

拾ってきた時に、前タイヤが寿命を通り越し朽ちた状態だたので
交換したのですが、前輪外し作業時にライトの配線を根元からちぎってしまい
現在ハブダイナモは見かけだけ。


ということで、近所の自転車屋さんに処分自転車で
使えそうなハブダイナモ付きのホイールを
安価にて譲ってほしいと依頼。
CM_1191.jpg
待つこと3か月、連絡があり譲ってもらいましたヨ。


ハイ、交換完了。
前タイヤの入れ替えは簡単なものです。
が、チューブがなんだかべっとりとタイヤについて剥がし難い・・。
ということで、以前シルバースター輪業にて作業中にチューブにベビーパウダーを
つけていたのを思い出し、実行です。
そうすると、ベタっとつくことないでしょう。
CM_1193.jpg
息子が、ライトが暗いと言っていまいたが
これで大丈夫でしょう。


グリップも交換です。
グリップはなんだかベトベトするから換えろと以前から言われておりまして。
新品に付け替え、何故ベトベトするようになったのか不思議でしたが
まあ、元々がボロだったのでしょう。
CM_1194.jpg
センスの光るこの透明グリップは、以前マウンテンキャット号に付けていたもので
譲る時に外していたのです。
使う時が来て良かった。


グリップエンドが無いタイプなので、以前にもやった
日本酒の蓋をエンド代わりに。
CM_1195.jpg

CM_1196.jpg
こういうことをすると、真面目で冗談の通じない息子は
とても嫌がるのですが、その顔が見たくてやったりしますヨ。

が、これを見せて意外な事に「これは高いお酒なん?」と
聞いてきたので、やっと冗談がわかるようになってきたかと安心したんですけどね。


ハイ、完成。
CM_1197.jpg
グリップが青ではなくなったので、だいぶアホっぽさはなくなりました。


サドルの低さは私に似て、身長が低い為で
早く大きくなってほしいなと願っているところです。

自転車のコーティングを依頼した。

ど僕です。

中国先生より譲り受けたANOAKの自転車。

ここ2年は全く乗っておらず、埃を被って本当のオブジェ。

中国先生の友人から、「一番大事にしていた自転車」だと聞いており
確かに我が家に来られた時も毎回、この自転車を見られてまして。
埃を被った、この自転車を中国先生が見たら悲しみますよ、きっと。


ということで、大都会海田町にある有名自転車店にて
コーティングを依頼。
たぶん、『ガラスの鎧』だと思うんですけどね。
以前、お店に遊びに行った際、広告が店舗内に貼られており
いいなと思っておりまして、この度「コーティングしてもらいたいんじゃけど。」と
お願いしたので、たぶんこれかなと。

コーティングが終わり、電話があったのですがフロントメカの取り付けバンド部分が
壊れていると!
そういえば、譲り受ける時に
「フレームパイプ系に合わないものを付けているので
 一か所止めるバンド部分が壊れているけど、
 使用するには問題ないですからね。」
と、中国先生に言われてたなと。
交換したいけど、初期型サンツアーサイクロンは新品では手に入らないので
どうにか美品な中古を手に入れたい。
が、今となっては高値のようで希少品。
それもパイプ系も同じでないといけないし。

なのですが、私はこういう時は運がいいものでオクにてその日に手に入れ
無事取り付けてもらいましたヨ。
CM_1110.jpg
どうですか?
キラッと光ってますよー。
なんだか、心の中のひっかかっていた何かが一つ無くなった感じです。


自転車屋からの帰り道、なにか乗ってて気分がのらない。
以前は、この自転車に乗ると乗り心地の良さに
楽しかったのですが・・。

理由はなんなんだ。
中国先生以外の人が組み直したからか?
それとも、中国先生が今は乗らないほうがいいと言ってるのか?

分からないので、家に持ってかえりスグに自室に入れました。
といっても、ロフトなので入れるのが大変でしたが。
CM_1118.jpg
なにか、更にホッとしましたね。

また、心から乗りたいと思った時に部屋から出そう。

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

Profile

波照間島にて

Author:ど僕
74年製の小排気量のポンコツです。
どうぞよろしく。

■ Blog Ranking ■

Links

Categories

奇跡の鍵コメ。 (76)
バイク (137)
ZR-7 (57)
SRV250 (237)
カブ・シャリー (91)
車 (117)
BUBU505c (37)
旅行・おでかけ (317)
出来事 (228)
独り言 (263)
自転車 (125)
サイクリング (22)
ママチャリ改造 (31)
ダイエット・健康 (114)
病院へ行きたい。 (14)
キャンプ (11)
物欲 (178)
家族 (200)
グルメ (321)
家 (90)
ペット&観葉植物 (34)
友人 (122)
映画・音楽・TV・本等 (166)
投資 (39)
神社 (10)
THE ワールド (10)
未分類 (231)

Recent Entries

Recent Comments

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Monthly Archives

Visited

designed by たけやん