fc2ブログ

ナイスど僕。

Nice du beaucoup

4月10日は九州4DNミーティングがありますよ♪

ど僕です。

そろそろ、またSRV250に戻ろうか
今年の夏にZR-7の車検を受けて、もう2年乗ろうか・・・・
そんなことを考えている現在。

もうSRVのナンバーを外して今年で4年。
それでも、まだ開催連絡メールを送ってくださるのですから
嬉しい話ですよ。


ということで、この度の内容はコチラ



◆第20回九州4DNミーティング
     「新しいミーティング形式へ」

■日  時 2022年 4月10日(日)
      ※雨天延期 予備日:4月17日(日)
■集合場所 1.長洲港ターミナル(9:40乗船開始なのでお早めに!)
       (熊本県玉名郡長洲町長洲2168-25)
        http://www.ariake-ferry.com/terminal/nagasu/
      2.多比良港ターミナル
       (長崎県雲仙市国見町土黒甲2−28
        http://www.ariake-ferry.com/terminal/taira/

 長洲港発第5便(9:50発)に乗船。多比良港まで料金:1,170円です。
フェリーでの45分は雑談タイムです。「多比良港の方が都合がいい」と
いう方は、多比良港にて到着をお待ちください(10:35着予定)。

 多比良港から島原城まで20分ほどマス移動し、食事は島原の郷土料理
『具雑煮』を計画しておりますが、店についてはリサーチ不足で計画で
きておりません。どなたか情報をください。
 島原城付近で食事を楽しんだ後、仁田峠循環道路を通り仁田峠第二展
望所まで45分ほど走ります(環境保全協力金:100円)。
 仁田峠第二展望所で小一時間、いつものように写真撮影等のイベント
を行います。
 ここで公式イベントは終了とし14:00解散予定です。

 解散後、フェリー組は多比良港まで15:25発(16:10着)のフェリーを
目指して移動します。遅れた場合の次便は16:20発(17:05着)です。


※こちらに参加表明を書き込んでいただけると主催スタッフが喜びます。
 (もちろん当日いきなり参加でもぜんぜん問題ありません)

4DNミーティングとなっていますが、現在違う車種に乗っていてもかまい
ませんので自由にご参加ください。今までも「今度4DN買うかも?」「友
人の付き添いで・・」「日頃乗ってるSRVが壊れたので代車で」などけっ
こう大雑把なくくりで開催していますので気楽にご参加ください。
途中参加、離脱自由ですが、心配しますので一声かけてくださいね。

※当日迷ったとか、時間までに待ち合わせ場所に行けないなどの連絡用と
 して、下記のブログ記事コメント欄を使います(当日の移動の状況など
 もスタッフが適宜書き込みます)。

九州4DNミーティング連絡掲示板より


とのこと。

うーん、そそる内容ですね。
私もナンバー無オーナーということで参加しようかなと。
未訪の行先なのが嬉しく、地図で見てどう回ろうか
日帰りは嫌なので、宿泊地も探しましたからね私は。
いい宿も見つかったのですが・・・
仕事が入っておりまして私は不参加、残念無念。

晴れたらいいですね、海沿いを気持ちよく走れそうです。

第19回九州4DNミーティングがあるようですね!

ど僕です。

SRV250からzr-7に乗り換えて、早いものでもう3年半ですよ。

私は7に飽きたら、またSRVに乗る予定で、まだ所有しておりますので
このミーティングへ行きたい!
7でですが。

ということで、、shimixさんのブログより告知をコピーしたものを
貼ってみます。

◆復活 第19回九州4DNミーティング
       『お茶で語らうひとときを』

世の中が新型コロナでバタバタしておりますが、静かなところでゆっくり
と抗菌作用のあるカテキンたっぷりのお茶を飲んで、マイナーですがそこ
が良いバイク4DNについて語り合いたいと思います。

■日  時 2021年11月14日(日)10:30集合

      ※雨天順延 予備日11月21日(日)

■集合場所 八女市 茶の文化館
       834-0201 福岡県八女市星野村10816-5
       http://www.hoshinofurusato.com/tea/

■食事は以下のお店にお昼くらいに移動します。

       星野村 カフェ&GYM
       https://www.facebook.com/%E6%98%9F%E3%81%AE%E6%9D%91%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B8%E3%83%A0-Sora-1957495571197372/

その後マスツーリングで『道の駅うきは』まで移動(30分程度)して
のんびりと雑談し15時くらいの解散を予定しております。



ということらしいですよ。
まあ私は現在、SRVから離れてますので
この駄ブログを見てくれている4DN乗りはいないでしょうけど・・・。

んで、開催が11月14日ということで、この日は広島では
県知事選の投票日でして。
もちろん投票は期日前に行くのですが、仕事が入ってるので
私は行きたいのですが行けないな・・。
残念ですけども。
が、毎度開催が日曜でお昼に集合なので、ちょっと厳しいのもありますが。
あれは、やはり土曜日がお仕事の方もいるので日曜開催なんでしょうねー。
まあ、広島からなので難しいのもありますが。

天気よかったらイイですね~。

SRVも、たまには拭いてあげる

ど僕です。

昨日の午前中の話の続きですが、SRVも埃を少しかぶっていたので
雑巾で拭くのに、定位置から動かします。
KIMG1670t.jpg

そして、椅子に座り休憩がてらSRVを眺めるのです。
ナンバーを外して2年以上経ってしまいました。

ZR-7に乗るのをやめたら、またSRVに乗ろうかなと思っておりますが
私のことだから、もう1台挟みそうな気がしたり・・

それにしても、乗っていた時はオーダーでテールカウルを制作してもらい
その後に、スイングアームをロングに変えたので、見た目のバランスが
崩れたな~と思っておりましたが、今見ると別にこれでもおかしくないじゃんと。
が、ヘッドライトが大きさ変更で、純正の180φから160へ
そして140へと交換していったのですが、現在のサイズは小さすぎる!
160で、この車体には丁度良かったなと。
まあ、次に乗る時は一番にライトを変気しようかなと。


久しぶりにまたいでみると、タンクが小さーーーい。
現在の750のタンクに慣れたせいですが、こんなに細かったんだと。
KIMG1671t.jpg
まあ、その細さがヤマハのSRやSRX、SDRのようで
私は好きですが。


あー、土地持ち金持ちだったらどこかにバイクガレージだけ建てるのにな~と。
まあ、バイク乗りの方の何割かは置き場所さえあれば
所有したバイクは手放さずに、そのまま飾っときたいという方は
いると思いますね~。

私は、歴代のバイクがガレージにズラ~っと並んでいるのを想像したら
幸せ気分ですヨ。

SRVのナンバーを一時抹消したよ

ど僕です。

↓この写真、ナンバーの番号が分からないように
加工してるわけじゃないですヨ。
1532y433807234.jpg
ナンバーを外した、その下のナンバー台座のようなものでして
バイク屋さんにフェンダーレスにしてもらった時に
付けてもらっていたものです。
それがスポットに反射して光ってるだけなんですけどね。

まあ、それが光ってるとかはどうでもいいのですが
何故ナンバーを外したかというと、ナンバーを返納したのです。


春にZR-7を購入し、普段からバイクには年に数回しか乗らない位なので
SRVには乗ることがなくなったのです。

春にハンバーを外さなかったのは梅雨時のQ州ミーティングと
同じく梅雨時の中四国ミーティングに参加して
あと、宮崎のNさんにお会いして最後に走って
ナンバーを外そうと思っていたのです。

が、仕事で4DNQ州ミーティングは参加できず、
中四国は雨で中止となったのですが、関西のSさんのお陰で
再び夏に開催することになっていたのですが・・・
その日は私が参加できず。
そして、宮崎のNさんは今年はバイクに乗れない?とのことで
もうナンバーを外そうかと本日、嫁に頼んで
返納してきたのであります。

今までは、バイクは次のを買う時は
それまでのバイクは愛情薄れて手放していたのですが
この度のSRVは楽しいことだらけでしたので、手放すことは
一切考えられませんでした。

バイクの置き場所も厳しいですが、ZR-7に飽きた後は
またSRVに、のんびり乗りたいと思っているのです。
私にとって、早いバイクではないですが遅いバイクでもなく
ホント振動も丁度良く、のんびり走るのには気持ちの良いバイクなのです。

なので、あれですよ。
これからも、バイクは違いますが4DNミーティングは
参加させてもらおうとは思ってるんですけどね。
4DNは乗っていたし、今でも持ってるということで。


ありがとう、私のSRV。
そしてまた、何年後かに。

SRVのピポットカバーがいつの間にやら

ど僕です。

ふと気が付くのです。
「あれ!ピポッドカバーが無いゾ」と・・・。

これは、カッコ悪い。


早速、いつものバイク屋さんにネットで調べて品番を伝え
注文です。
そして、やっと連絡あったのは3か月後位だったかな。
いや、5か月後だったか。
1528x107545278.jpg
また、無くなって注文するのも面倒なので
5個買ったんですけどネ。


ハイ、ポチっと取り付け。
1528x107536581.jpg
イイ感じです♪

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

Profile

波照間島にて

Author:ど僕
74年製の小排気量のポンコツです。
どうぞよろしく。

■ Blog Ranking ■

Links

Categories

奇跡の鍵コメ。 (76)
バイク (137)
ZR-7 (57)
SRV250 (237)
カブ・シャリー (91)
車 (117)
BUBU505c (37)
旅行・おでかけ (317)
出来事 (228)
独り言 (263)
自転車 (125)
サイクリング (22)
ママチャリ改造 (31)
ダイエット・健康 (114)
病院へ行きたい。 (14)
キャンプ (11)
物欲 (178)
家族 (200)
グルメ (321)
家 (90)
ペット&観葉植物 (34)
友人 (122)
映画・音楽・TV・本等 (166)
投資 (39)
神社 (10)
THE ワールド (10)
未分類 (231)

Recent Entries

Recent Comments

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Monthly Archives

Visited

designed by たけやん